[過去ログ] 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 名無しさん@編集中 2012/11/26(月) 01:02:26.21 ID:vj1w26xP(1) AAS
レベル8デス を 唱えた
738: 名無しさん@編集中 2012/11/26(月) 09:32:02.08 ID:PM1WT2tY(1) AAS
中の人お疲れちゃん。いつもありがとさま。
739: 名無しさん@編集中 2012/11/26(月) 09:36:10.09 ID:L7BFpVfJ(1) AAS
中の人などいない!
740
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/26(月) 10:03:39.60 ID:UMTiwiDo(1) AAS
tsをDGIndexでd2vとaacに分離してx264に変換後、tsMuxeRでmuxするとどうしても音がずれてしまう
d2vをDGDecodeでデコードしてx264に変換後、tsMuxeRでのmux時にaacのファイル名に記載されてる分timeshiftさせてるんだけどなぁ
maki氏はどうやって使ってるんだろう
ts2aacだとずれないんだけど、わかさトラップに対応できなくて困るし
741: 名無しさん@編集中 2012/11/26(月) 10:24:20.56 ID:LF7MU5CF(1) AAS
ケチケチせずにTVMW5買えば
742: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 05:25:55.85 ID:9wiHGClb(1/2) AAS
音声をエンコしたくない人にTVMW5を勧めてどうするよ…
743: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 05:51:49.31 ID:naSUmadX(1/2) AAS
わかさに対応できないの意味がわからん
TsSplitter使ってないってことか
744
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 12:56:47.61 ID:F40nVd+z(1) AAS
DGIndex単体でわかさに対応できるのにわざわざTsSplitterなんか常用してないってことだろ

>>740
>>687or>>705でも起きるのかどうか
まさかオリジナル版じゃないよな
745
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 14:00:53.58 ID:oSxI+doz(1) AAS
>>740
BonTsDemuxで音声映像分離
-> DGIndexで映像D2V化しAviutlで読み込ませられるように加工
-> Fawを使い BonTsDemuxで取り出したAACを疑似WAV化 Aviu(以下略

こんな感じにしているんだが

>>744
DGIndex一本でできます?
746
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 14:20:30.80 ID:QpJr2XlF(1) AAS
なんだ?
DGIndex のメニューにある Stream→Detect PIDs(のどれか) を使いもせず
わかさ対応できないとかほざいている奴がいるのか?
747: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 14:21:57.13 ID:h0sauapf(1) AAS
DVD2AVI DGMPGDec Part3
2chスレ:avi
748: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 15:42:47.05 ID:9wiHGClb(2/2) AAS
>>746
誰もそんなこと書いてないから。
749
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 17:10:26.77 ID:ZnfhriDt(1) AAS
DGIndexでD2Vにした映像とBonTsDemuxで抽出したAAC組み合わせて音がズレるって当たり前だろ
DGIndexで取り出したAAC使えよ
750
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 19:16:10.13 ID:lj878I3c(1) AAS
BonTsDemuxで取り出したm2vをAviUtlで読み込むにしても
入力プラグインによってフレーム数とか差が出てくると思うんだが
あれって何の場合を想定してるとかあるのかね?
wavとaacの場合でも違いあるんだったっけか?
751: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 19:29:47.43 ID:naSUmadX(2/2) AAS
>>745
aviutlでエンコするならd2vにするメリットなんもないぞ
ts直読みと比べて1割近く遅くなるだけ
752: 名無しさん@編集中 2012/11/27(火) 19:36:23.78 ID:XNoSFP/6(1) AAS
>>750
それ単にソースがRFFなんじゃ
753: 名無しさん@編集中 2012/11/28(水) 21:55:24.52 ID:fnkuXgZj(1) AAS
一つの番組内の、ミュージックビデオやカラオケの曲間を自動で区切る方法ない?
754: 名無しさん@編集中 2012/11/28(水) 23:26:23.76 ID:rEVPIjik(1) AAS
市販レコ買えよ
755: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 01:08:44.27 ID:NPda4oeO(1) AAS
>749

まったくその通り。DGIndexのみでd2vとaac取り出して使うべき。
BonTsDemuxとか使う意味も余地もない。むしろ有害。
756: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 02:46:51.23 ID:zSiKv629(1) AAS
無音検出プラグイン使ってタイムコードを保存してそれを元にカットすれば出来そうだけど誤判定いっぱいありそう
757: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 13:02:48.58 ID:coguJfad(1) AAS
演出で無音なんて結構あるしな…
758
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 13:06:10.73 ID:9wi+01kJ(1/9) AAS
dgindex158src_fix_mod_20121123のビルドがうまくいかない...orz
こんなエラーが出て
http://pastebin.com/jLszmY55
759
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 13:53:58.17 ID:FqHJT0TE(1/4) AAS
>>758
nasmはあるのか?パスは通ってるのか?
760
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 14:44:14.56 ID:9wi+01kJ(2/9) AAS
>>759
ちゃんとある
パスも正しく指定してる
それなのに…
761
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 14:46:38.96 ID:FqHJT0TE(2/4) AAS
>>760
あ、あとVC++6.0 Processor Packのml.exeが要る
http://download.microsoft.com/download/vb60ent/update/6/w9x2kxp/en-us/vcpp5.exe
↑を落として中からml.exeを抜き出してnasm.exe共々D:\dosbinにフォルダ掘って突っ込んどけ
762
(1): maki 2012/11/29(木) 15:20:21.93 ID:wpBSonLb(1/2) AAS
>>758-761
スミマセン。テストしたフォルダ内がいろいろやった後だった為か、
タイムスタンプチェックに関しての確認に漏れがありました。。

簡易対策版として idctmmx.obj のタイムスタンプを更新したファイルを格納しておきました。
これで私の手元ではうまくいっていますが、ダメになるケース
(例:アーカイバーソフトが解凍したファイルのタイムスタンプを変えてしまう場合)
も想定しておかないといけないので、makefile上のチェックを見直してみます。
763
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 15:47:37.37 ID:9wi+01kJ(3/9) AAS
>>762
対応ありがとう

>簡易対策版として idctmmx.obj のタイムスタンプを更新したファイル
早速試したがまたしてもエラーが...orz
LINK : fatal error LNK1123: failure during conversion to COFF: file invalid or corrupt
NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\Bin\link.exe"' : return code '0x463'
Stop.
764
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 15:51:51.05 ID:9wi+01kJ(4/9) AAS
ビルド環境はこんな感じ
Visual Studio 2012 (Update 1適用済)
Windows SDK 7.1
NASM 2.10.05
765
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 16:22:48.89 ID:zYMnIitq(1/2) AAS
いやだから古いmasm持ってきて入れろや
766
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 17:24:31.33 ID:9wi+01kJ(5/9) AAS
>>765
古い奴だとうまくいく場合ってあるのか?
Visual Studio 2010 Expressの時はNASM 2.10.05でもいけたんだけど…
767: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 17:31:16.56 ID:FqHJT0TE(3/4) AAS
LNK1123でググったらVS2012で古いプロジェクトをビルドすると頻発する不具合らしいな
回答がどれも2012と.NET4.5をアンストールして2010入れろってなっててワロタ
768: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 17:41:11.31 ID:zYMnIitq(2/2) AAS
>>766
いやだから、idctmmx.asmをアセンブルするには761の言うように古いmasm(ml.exe)が必要なの。
nasmじゃないぞ、masmな
769: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 17:48:52.31 ID:vaxBP+9J(1) AAS
これか
visual studio 2010 - LINK : fatal error LNK1123: failure during conversion to COFF: file invalid or corrupt after installing VS2012 release preview
http://stackoverflow.com/questions/10888391/link-fatal-error-lnk1123-failure-during-conversion-to-coff-file-invalid-or-c
770
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 18:57:05.43 ID:9wi+01kJ(6/9) AAS
古いmasm(ml.exe)を入れてビルドしても全然効果なし...orz
771
(3): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 19:51:38.91 ID:9wi+01kJ(7/9) AAS
>>770ちょっと訂正
古いmasm(ml.exe)を入れても全然効果なし...orz
やはり2012と.NET4.5をアンストールして2010入れるか…
772: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 20:24:38.82 ID:FqHJT0TE(4/4) AAS
コケてるのはリソースの変換だけみたいだし
VC++2010SP1のcvtres.exeを使うようにすればなんとかなりそうな気がしないでもない
773: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 20:43:28.56 ID:QFS2bRG9(1/3) AAS
VS2012とVC6のmlで何の問題もなくビルドできてるから>>771が何か間違っている
おそらくPATH等のセットアップの段階でミスってる
774: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:09:12.59 ID:9wi+01kJ(8/9) AAS
>>764と似たような環境でビルドできてる人いるの?
何が間違ってんだが教えてくれ
775: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:18:09.16 ID:ImZfmdFF(1) AAS
>>771
masm入れたならbat内のパスとかちゃんと修正した?
776
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:24:27.02 ID:9wi+01kJ(9/9) AAS
今思ったけど、masmってインストーラー版じゃないとだめ?
777
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:57:03.09 ID:QFS2bRG9(2/3) AAS
>>776
面倒くさいやつだな
1. http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=12654 これDL
2. 1.でDLしたMASMsetup.EXEを7-zipで解凍
3. 2.で得たsetup.exeも同様に解凍
4. 3.で得たvc_masm1.cabも同様に解凍
5. 4.で得たFL_ml_exe_____X86.3643236F_FC70_11D3_A536_0090278A1BB8をml.exeにリネーム (これを仮にD:\bin\ に置いたとする)
6. dgindexのソースを解答してmakefileあるフォルダでコマンドプロンプト開く
7. call "%VS110COMNTOOLS%vsvars32.bat" と打ちreturn
8. set MASM_PATH=D:\bin\ と打ちreturn
省2
778: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:58:07.59 ID:BaWCU/FM(1) AAS
ひさびさにツンデレをみました
779: 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 21:58:20.92 ID:QFS2bRG9(3/3) AAS
分かると思うけど9のset set はたいぽ
780
(2): maki@masmは使いたい人限定になる様にmakefile修正 2012/11/29(木) 22:05:03.31 ID:wpBSonLb(2/2) AAS
>>763 >>771 >>776
XPx64なんで私はVS2012でのビルドは確認できませんが、
明らかにMASM云々の問題じゃないです、それ。

link.exe が10.0って事はWinSDK7.1を使おうとしてるみたいですけど、
VS2012があるならWinSDK7.1無しでビルドできるのでは?
スタートメニューのVS2012の項目から「Visual Studio コマンド プロンプト」
を起動してnmake実行で。(要nasmのパスを通すのを忘れずに)
781
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/29(木) 23:11:56.56 ID:xIvcg8rn(1) AAS
つい最近、LNK1123ではまった。
>>780の通り、VS2012があればWinSDK7.1は要らないと思うが、それでも
WinSDK7.1を使いたいなら、↓を入れれば直るはず。(VS2010SP1は入れてなくても良い。)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4422
782
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 00:01:44.39 ID:77jgUY6J(1/3) AAS
>>781
これって、2012にも入る?
783: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 00:08:47.63 ID:ZY+cbIIF(1) AAS
>>782
WinSDK7.1を入れてるところにVS2012を入れると、WinSDKが壊れてLNK1123になる。
>>780を入れると2つが共存できるようになる。
784
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 00:30:51.99 ID:SVpbr/Y8(1/2) AAS
なんでVS2012でWindowsSDK7.1を使おうとしてんの?
コンパイラも付属SDKも2012の方が新しいんだからそのまま使っときゃいいじゃん
785
(2): 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 00:41:00.15 ID:77jgUY6J(2/3) AAS
>>784
TVTestのビルドに使うから
786: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 01:42:52.22 ID:SVpbr/Y8(2/2) AAS
>>785

TVTestだって2012そのまんまでビルドできるだろ?
787: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 01:44:18.51 ID:fNEL3vtm(1) AAS
>>785
32bitビルドならSDKにあるBaseClassesのソースだけ抜けばいい
TVTestのビルド自体にWin7SDKはいらぬ
788: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 02:44:03.73 ID:77jgUY6J(3/3) AAS
>>781
ありがとう
これ入れたら無事WindowsSDK7.1でビルドできた
789: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 03:43:10.11 ID:s+R6OGhn(1/2) AAS
糞どうでもいいけどRealPlayer Miniって案外いいなー
790
(1): 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 04:02:59.05 ID:YOSMsl3G(1) AAS
( ゚Д゚)<・・・・
791: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 04:50:15.45 ID:s+R6OGhn(2/2) AAS
(‥よし、>>790を沈黙させることに成功。)
792: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 00:34:06.26 ID:v81dDiF3(1) AAS
そして12月へ
793
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 09:58:52.31 ID:TgVBtzcr(1) AAS
>>587
これ 再うぷしてもらえませんか orz
794: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 10:28:13.64 ID:zkA8nfpZ(1/2) AAS
最近エンコから遠ざかっていたのですが、今時TvRockで録画終了後即エンコ完了みたいな環境を作るには、
どんなソフト構成が良いでしょう?
再生はiPod nanoメインの見込みなので、画質はほぼ不問で速度最優先だったりします
ハードの方はQSVとAMD系のGPUが使えるのですが…
795: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 12:14:16.51 ID:579INAJJ(1) AAS
taskenc.vbsの流用
ググれば色々出てくる
みんな最初はここから
796: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 18:02:43.25 ID:zkA8nfpZ(2/2) AAS
どもども、ハード活用については昔とそれほど変わってない感じですね
あまり劇的な違いがないなら、ちょい古のサブ機に環境組んだ方がいいかな…
797: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 18:12:11.64 ID:2lSZU6gh(1) AAS
これどこかにミラーない?
B25Decoder EMM、TRMP、難視聴対策 x64版同梱, B25Decoder(EMM、TRMP、難視聴対策).zip
798
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 20:50:46.17 ID:j+2yTYad(1) AAS
>>793
http://dtvup.allalla.com/
これだろ
799: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 22:44:31.62 ID:HOGBba/s(1/2) AAS
>>777
神様ありがとう。
でもちゃんとできてるか心配だからバイナリ配布して欲しいっす。
800: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 23:02:39.84 ID:NXlX9Ya5(1) AAS
ちゃんと出来てなかったら動かないから
801: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 23:48:08.69 ID:HOGBba/s(2/2) AAS
そうなのか、んじゃ大丈夫だな。
でも結局バグは治ってなかった。
症状はNHK教育で極稀に開始ポイントによって音声が3フレーム(-100ms多い)ずれることがあるんだ。
本家の158でやったら658msなんて数字がでてやっぱり音ズレしてた。
TSの方に問題あるかもしれないし他局ででるかどうかもわからない。
802
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 00:12:57.68 ID:CQEMphpc(1) AAS
>>798
これってアップロード者のIP晒してたサイト?
803
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 08:16:37.11 ID:kU9TrQOi(1/2) AAS
>>725
ISDBSplitter0.2.9対応感謝、自分の使用状況ではもう十分な性能です。
追いかけ再生中総時間がちょこちょこ変わるのは、逐次領域確保録画ファイル対応用の正常な動き?

一応確認中に気付いた点があるので報告(環境は、>>708)

・追いかけ再生とは関係無く、以前から。(ver0.2.5でも同じ)
 前方向3秒シーク→概ね2秒ずつジャンプ
 後方向3秒シーク→概ね4秒ずつジャンプ
 前方向コマ送り→正常にコマ送り
 後方向コマ送り→概ね30コマ戻り

コマ送りは別件かも。
省1
804
(1): ◆47o/marumo 2012/12/02(日) 08:58:44.76 ID:UOh/LoLs(1) AAS
>>803

コンテンツ長が変化するのは逐次領域確保への対応と、
確保済み領域からコンテンツ長を推定する基準となる録画済み領域部分が
変化していくために、計算の都度微妙に誤差が出るからです。

短距離のシークが前方と後方で 1 秒ずつ誤差がある件と、
後方コマ送りが1 秒戻りになる件については仕様ということで。
TS とはそういうものだと考えていただけると幸いです。
805: 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 09:39:20.07 ID:kU9TrQOi(2/2) AAS
>>804
了解です。
1秒ズレの件は、実用を考慮して、細かいところで
他のTSスプリッタと挙動を変えているのかな、というだけなので。

#パナのHDDレコとかで、内容は違うけどそういうのあった
806: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 07:20:20.51 ID:wZxSzdsn(1/2) AAS
てす
807: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 08:15:55.95 ID:wZxSzdsn(2/2) AAS
MPC-hcでMarumo ISDB Splitterつかうと再生終了後にCPU使用率が跳ね上がったままなのは仕様?
'再生後に巻き戻す'にしたら収まったけど
808: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 13:01:32.02 ID:FR6WXCfy(1) AAS
落ち込んだらしいw
809: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 22:54:02.50 ID:eqNMlSjo(1) AAS
ああ、ツイの方か
今頃気付いた
810: 793 2012/12/04(火) 05:34:41.13 ID:eNQHXmbU(1) AAS
>>798
遅レスですけどありがとう
うぷ先が変わってたんですね
>>802
なにそれ なんか怖
811
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 21:30:59.18 ID:hys+bRSo(1) AAS
ばあ
http://dtv2ch.297m.com/dtvfiles/
812
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 22:07:18.41 ID:12jqDyM/(1) AAS
ISDB 0.2.10、気のせいかもしれないケド、
初期リリースの頃の、シークするとどっか飛んでっちゃう現象再発してない?
813: 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 22:19:33.96 ID:jNX3Lfa6(1) AAS
気のせいではない!!
814
(3): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 00:50:47.22 ID:2SRJ8DFl(1/2) AAS
>>811
あっちこっちに貼り付けててウイルス報告上がりまくってるとか怪しすぎワロス
815: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 01:10:43.30 ID:eiIpApir(1) AAS
ノートン先生大激怒したわ
816: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 01:40:13.11 ID:48vb/mFG(1) AAS
えええええ!いろいろポチってモタ
MSE仕事しろ
817: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 04:34:17.95 ID:TEQUmVCJ(1) AAS
>>814
専ブラのログにも反応しちゃうノートンだからなぁ…。
何を持ってウィルスと判定してるかによる。
818
(2): 814 ◆5kdfrn9PLQ 2012/12/06(木) 18:13:24.99 ID:qWc5La+g(1) AAS
ウィルスなんて張った覚えないお。
ただのインデックスだお
ファイルがアヤシイならオンラインスキャソしてみてお
819: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 18:33:26.94 ID:L7OsVGrM(1) AAS
富山また移転したんか
820
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:19:51.42 ID:6jNO82BS(1) AAS
>814
TsSplitter Ver 1.28 が最新じゃね?
821
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:36:43.06 ID:2SRJ8DFl(2/2) AAS
>>820
なぜ俺に言うか
822: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:37:36.66 ID:LpnkuZz9(1) AAS
君がすきなんだろう
823
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:44:14.09 ID:PAKfbEd+(1) AAS
>>821
>>818 が814を名乗っているから
824
(1): ◆47o/marumo 2012/12/06(木) 22:18:25.93 ID:A7JLBMvw(1) AAS
>>812

「ver.0.2.10 でシークしたら指定した位置と大幅に異なる位置に飛ぶことがあった。
 一度しか発生してなくて、特に再現確認とかはしてないので再現率は不明」

とエスパーしましたが、あっているでしょうか?

手元で再現するか確認したいので、もう少し発生時の条件を教えてください。

・使っているプレイヤーソフト
・発生時に再生していたファイル (放送局・番組名・放送日時)
 #ファイルそのものを提供してもらえる場合、↑の情報は不要です
・シークしようとした大体の位置 / 実際に移動した先
省1
825
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/07(金) 00:40:37.78 ID:5eZ0SiiX(1) AAS
>>824
使ってるのはMPCHC、見てた番組はどれかもう分からない、
前か後ろにシークしようとしたら、逆方向に動いたと思う
30分番組の後半だった気がする

今は0.2.9に戻して使ってる
役立たず情報でごめんなさい
826
(2): ◆47o/marumo 2012/12/07(金) 01:10:30.70 ID:ao2JIlAs(1) AAS
>>825

情報ありがとうございます。
いただいた情報から、おそらく原因ではないかと思える箇所を見つけました。
これから修正に取りかかります。

原因の推定があっていれば、この不具合は 0.2.9 でのエンバグです。

ver. 0.2.9 でも発生するはずなので、もう一度その現象が出ることがあれば
放送局名と、全サービス録画か指定サービス録画かを連絡していただけると
うれしいです。
827: 名無しさん@編集中 2012/12/07(金) 07:44:50.22 ID:481QWFup(1) AAS
エスパーすげーわw
828: 814 2012/12/07(金) 15:56:13.24 ID:qCGgFOco(1) AAS
>>823
あぁなるほど‥って、>>818、お前誰だよ!
829
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:15:17.11 ID:ok4+hpdp(1) AAS
ISDB対応早いなぁ
乙です

ISDBで、追いかけ再生中は、録画地点を越えてシークしようとすると、再生可能な末端に飛ぶけど、
録画済みになると同じような操作で末尾に飛ばないのは、そういう仕様?

9:15/10:00で、2分前方向ジャンプしたとき、10:00に飛ぶか飛ばないかというはなし。
他のフィルタでも、まちまちだし、特に困るほどのコトじゃないけど、一応
830: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:46:02.94 ID:8jPw5fnH(1/3) AAS
>>829
>>812辺りからずっと気になってるんだけど、ISDBが何を意味してるのか知った上でて「ISDB 0.2.10」とか「ISDB対応早い」って言ってるのか‥?

> ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting、統合ディジタル放送サービス)は、
> 日本放送協会(NHK)が中心となって開発し、日本、フィリピン、中南米諸国が採用するデジタル放送の方式である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISDB
831: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:58:47.34 ID:PqhhgdIt(1/2) AAS
すごく・・重いです
832: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:06:18.29 ID:PqhhgdIt(2/2) AAS
あーGPUに負荷掛ってた、こっちの問題だった
833: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:07:59.11 ID:tICO8zhq(1) AAS
BOINCerか
834: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:49:42.53 ID:qE0H54sq(1) AAS
MPEG-TS汎用スプリッターへなって行って欲しい。
835
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 07:42:57.26 ID:+alq7WvK(1) AAS
>>826
年末なので今年の総括の記事を書いてほしいです。
今後テレビ業界・テレビ機器はどのようになっていくのか?を記事にしてほしいです。
あと、総務省関係の傍聴や記事は止めてしまったのですか?
836: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 08:11:04.19 ID:1IvugTZ5(1/2) AAS
>>835
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s