【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 535 [sage] 2019/11/23(土) 19:12:08.93 ID:0YM91Vba(2/4) AAS
保守って必要なんでしたっけ?
とりあえず少し書き込んどくか
3: 535 [sage] 2019/11/23(土) 19:16:02.64 ID:0YM91Vba(3/4) AAS
CPUがシングルスレッド動作で遊んじゃってるから並列化したいが難しいかな?
5: 535 [sage] 2019/11/23(土) 23:13:05.52 ID:0YM91Vba(4/4) AAS
ライフゲーム囲碁のルール的に5x5のフィルタは絶大な効力があるはずだが。
今のネットワークが行き詰まったら試してみたい。
6: 535 [sage] 2019/11/25(月) 20:13:20.12 ID:2wmTVw+j(1/4) AAS
ネットワークいじってみます。
7: 535 [sage] 2019/11/25(月) 21:18:17.92 ID:2wmTVw+j(2/4) AAS
倍、遅くなりました。orz
でもこれで行こう。
8: 535 [sage] 2019/11/25(月) 22:30:43.24 ID:2wmTVw+j(3/4) AAS
もしかしたらGPUつかってたらGPUがネックになってCPU並列にしても高速にならないとか可能性あるんだろか?
そんなもん試してみなきゃわからんか。
うーん。
9: 535 [sage] 2019/11/25(月) 22:51:45.65 ID:2wmTVw+j(4/4) AAS
他人のコードをただ使うだけじゃなく、ちゃんと理解したほうがいいんだろな。
ぼちぼち読み解いていくのもやっていかないとな。
10: 535 [sage] 2019/11/26(火) 19:30:51.66 ID:XeQhwPoh(1/4) AAS
今日も止まってる。
中間結果をもっとこまめに吐き出すようにして止まっても再開できるようにしないとだめかなぁ
11: 535 [sage] 2019/11/26(火) 19:50:21.34 ID:XeQhwPoh(2/4) AAS
100戦ごとに中間結果を吐き出すのを20戦ごとにしました。
ベストポリシー更新も40戦中24勝で更新のところを10戦中7勝で更新にしました。
短いスパンで回数をこなす方針です。
12: 535 [sage] 2019/11/26(火) 19:55:34.68 ID:XeQhwPoh(3/4) AAS
ただ固まらないで走り続けてくれるだけでいいのになんでこんなことで躓くんだろ?
これはあれか?new マシンを買えという神のお告げか?ww
13: 535 [sage] 2019/11/26(火) 21:34:32.66 ID:XeQhwPoh(4/4) AAS
オープンソースの強い9路囲碁のAIをどこかから持ってきて、初手から上位候補3〜4手を展開して
HDDが溢れるまでDBに登録するというのをヒマができたらちょっとやってみたい。
>>310さんに聞いてみたいですが、これ筋悪ですかね?
14: 535 [sage] 2019/11/27(水) 19:51:58.04 ID:1doHT5Qb(1) AAS
お、止まってない。
当たり前のことがこんなにうれしい。
15: 535 [] 2019/11/27(水) 23:02:57.56 ID:pze7UUXG(1) AAS
なんかcpu特化マシンとgpu特化マシンと2台用意するのが良いのかも知れない
そんな気がする
16: 535 [sage] 2019/11/28(木) 19:26:52.13 ID:v0cCrhOy(1/4) AAS
お、今日も止まってない。
17: 535 [sage] 2019/11/28(木) 19:43:10.05 ID:v0cCrhOy(2/4) AAS
ランダムボットと対戦してみます。
18: 535 [sage] 2019/11/28(木) 20:27:44.97 ID:v0cCrhOy(3/4) AAS
お、50戦50勝ですね。
既存AIとも対戦させてみたいですが手入力はめんどくさいですね…
19: 535 [sage] 2019/11/28(木) 20:37:24.27 ID:v0cCrhOy(4/4) AAS
手入力でやってみようかと思いましたが誤入力してしまうと取り返しがつかずかなり面倒ですね。
ちょっとやってみましたがいきなり先制攻撃して反撃を食らってしまうモンテカルロの癖が見られますね。
まだ既存のモンテカルロ+ヒューリスティックAIには勝てないかな。
20: 535 [sage] 2019/12/03(火) 21:41:13.98 ID:psH8GHTp(1) AAS
ベストポリシー更新こね〜〜〜
丸一日来なかった切なすぎる。orz
22: 535 [sage] 2019/12/04(水) 20:41:26.48 ID:NLOWOBvY(1/5) AAS
>>21
囲碁っぽいゲームだね。
自分がそのAI作ろうとは思わないけど、作者がこのスレに書き込んでくれるなら歓迎する。
23: 535 [sage] 2019/12/04(水) 21:27:51.53 ID:NLOWOBvY(2/5) AAS
結構昔のゲームなのか。
強いな。勝てない。まあ当たり前か。
アルファベータっぽいアルゴリズムなのかな?
いい枝刈りがあれば完全解析も夢ではないかも。
作者もう開発してないかもね。
センスいいゲームだと思います。
24: 535 [sage] 2019/12/04(水) 21:35:48.74 ID:NLOWOBvY(3/5) AAS
ん〜16マスだとすべての局面数が高々3^16=43メガか
今のマシンなら完全解析できそうな?
ていうか多分作者がもう完全解析達成してそう?。
25: 535 [sage] 2019/12/04(水) 21:54:47.77 ID:NLOWOBvY(4/5) AAS
多分今からやるなら6x6か8x8がいいサイズかな?
でも小さい盤面でも奥が深いのは確かにそう思う。
26: 535 [sage] 2019/12/04(水) 22:29:16.14 ID:NLOWOBvY(5/5) AAS
310さんにもコメント頂きたいですね〜これは
28: 535 [sage] 2019/12/05(木) 23:28:53.86 ID:TGSJx2oP(1) AAS
>>27
今後、継続的に書き込むなら、なんかコテつけてくれるとありがたいです。
29: 535 [sage] 2019/12/06(金) 22:26:41.60 ID:oWoLkQQa(1) AAS
ここ3日くらい止まらないで動いてくれてる。
ありがたい。
30: 535 [sage] 2019/12/07(土) 11:40:38.80 ID:g440eZAz(1) AAS
いきなりつける癖が抜けてないですねorz
32: 535 [sage] 2019/12/09(月) 21:43:34.79 ID:Tnj0Wr3X(1) AAS
ライフゲーム囲碁もうまく行かないし少しこのゲームに寄り道したい気持ちが出てきた。
まだやるかわからんけど。
33: 535 [sage] 2019/12/14(土) 21:52:48.39 ID:U079ctc/(1) AAS
タイルゲームのルール実装しました。
多分4x4の完全解析行けそうな感じです。
34: 535 [sage] 2019/12/15(日) 00:07:31.40 ID:dv2UjkPD(1/20) AAS
あれ意外と手ごわいかも?
まだメモリは尽きてないから様子見かなぁ
35: 535 [sage] 2019/12/15(日) 00:34:33.88 ID:dv2UjkPD(2/20) AAS
計算上メモリは足りるはず…
頼む、足りてくれ!
36: 535 [sage] 2019/12/15(日) 02:40:07.52 ID:dv2UjkPD(3/20) AAS
計算おわらねぇなぁ
310さんの言うように千日手あるのかなぁ
もう今日は徹夜だ
37: 535 [sage] 2019/12/15(日) 02:48:14.39 ID:dv2UjkPD(4/20) AAS
このゲーム凄いギリギリのゲームバランスを達成してるのかもしれない。
まだ計算途中だけど白黒で必勝局面の数がほとんど変わらない。
凄い。
38: 535 [sage] 2019/12/15(日) 02:52:03.54 ID:dv2UjkPD(5/20) AAS
対称局面考慮すればもうちょっと速くなりそうかな。
8対称にはならないかな?4対称?
39: 535 [sage] 2019/12/15(日) 03:12:30.90 ID:dv2UjkPD(6/20) AAS
これ310さんならもっと速くとけるんじゃないかなぁ。
メモリを意識しすぎたかもしれん。
もっと贅沢にメモリ使ってもよかったかも?
40: 535 [sage] 2019/12/15(日) 03:14:21.83 ID:dv2UjkPD(7/20) AAS
16手目まで読んでも探索が終わらないだと?
なんか間違えてんのかなぁ
41: 535 [sage] 2019/12/15(日) 03:50:04.48 ID:dv2UjkPD(8/20) AAS
4対称いれてみました。
42: 535 [sage] 2019/12/15(日) 04:10:25.62 ID:dv2UjkPD(9/20) AAS
この調子だと5x5の完全解析はかなり難しいかもな。
まだ解けてないけど4x4は行けるはず。
43: 535 [sage] 2019/12/15(日) 04:45:38.29 ID:dv2UjkPD(10/20) AAS
4対称を考慮したすべての合法な局面数16050722になるっぽい。
でも完全解析はまだできてない。
反復深化っぽいアルゴリズムにしたの失敗だったか?
44: 535 [sage] 2019/12/15(日) 04:47:02.51 ID:dv2UjkPD(11/20) AAS
あ、合法局面数えるの終局判定入れてなかったorz
もっと減るかな。
45: 535 [sage] 2019/12/15(日) 04:50:51.95 ID:dv2UjkPD(12/20) AAS
14649602に修正
46: 535 [sage] 2019/12/15(日) 05:17:18.42 ID:dv2UjkPD(13/20) AAS
反復深化やめたら72秒で完全解析完了しましたw
結果は後手の勝ち。
まあバグはあるかもしれない。
310さんもやってみてほしいな〜
答え合わせしたいw
47: 535 [sage] 2019/12/15(日) 05:22:54.38 ID:dv2UjkPD(14/20) AAS
使用メモリは2GBくらい。
うーん。
なんかちょっとバグの予感がしますが。
48: 535 [sage] 2019/12/15(日) 05:43:15.98 ID:dv2UjkPD(15/20) AAS
バグあるっぽいw
駄目か〜
49: 535 [sage] 2019/12/15(日) 06:32:05.02 ID:dv2UjkPD(16/20) AAS
千日手が正解の可能性が浮上?
50: 535 [sage] 2019/12/15(日) 09:52:56.34 ID:dv2UjkPD(17/20) AAS
勝った〜
一勝した。
必勝かどうかは確かめる気力なしwww
もう寝るwwww
これ以上バグが無ければ後手必勝と出ました。
51: 535 [sage] 2019/12/15(日) 17:50:01.09 ID:dv2UjkPD(18/20) AAS
今のところ完全解析にかかる時間は2分15秒
公式AIにも勝てるし多分バグも大丈夫
ちなみに5x5完全解析は絶望的
6x6くらいをアルファゼロでやってみるのも面白いかもね。
52: 535 [sage] 2019/12/15(日) 17:55:09.82 ID:dv2UjkPD(19/20) AAS
ID真っ赤だな俺ww
まあ今日は頑張ったww
久しぶりに気分いいわww
53: 535 [sage] 2019/12/15(日) 18:19:20.88 ID:dv2UjkPD(20/20) AAS
公式AIのBookのフォーマット、ドキュメントがありますね。
必勝ブックを作るのもちょっと面白そうだがさすがにそこまではやらないかな。
55: 535 [sage] 2019/12/16(月) 21:09:00.92 ID:dJ29kvV6(1/3) AAS
AIから日本語で棋理を抽出出来たら面白いなーと妄想したり。
囲碁将棋でだれかやってくれないかな。
56: 535 [sage] 2019/12/16(月) 21:13:33.69 ID:dJ29kvV6(2/3) AAS
タイルゲームはわりとツークツワンクが大事っぽいですね。
57: 535 [sage] 2019/12/16(月) 21:31:10.69 ID:dJ29kvV6(3/3) AAS
タイルゲームのソースとexe公開しますね。
https://drive.google.com/open?id=1wUN4YK88RWShhqVRfdZLgnicUeGv6oYM
58: 535 [sage] 2019/12/17(火) 19:35:03.93 ID:h0rSgjCv(1) AAS
あ、27さんの見せ場を奪ってしまったかな?
まあ5x5とか残っているし頑張れ
59: 535 [sage] 2019/12/19(木) 23:00:30.63 ID:XsL9bSJe(1) AAS
アルファゼロってホントに強くなるのかなぁ?
疑念が収まらないww
60: 535 [sage] 2019/12/20(金) 22:46:58.99 ID:/59V9wdU(1) AAS
DeepMindからAlphaZeroの進化版「MuZero」が登場
?!?
61: 535 [sage] 2019/12/22(日) 18:05:10.17 ID:XpBmBKVP(1) AAS
ちょっと燃え尽き症候群
充電期間に入ります。
62: 535 [sage] 2019/12/26(木) 18:46:52.48 ID:ocod8Evw(1) AAS
19路囲連星をまたやろうかとかぼんやり考えています
63: 535 [sage] 2019/12/30(月) 18:05:24.77 ID:dZSTVZh/(1) AAS
リレーショナルDBに手を出してみたい
ポスグレが第一候補
64: 535 [] 2020/01/01(水) 00:57:35.38 ID:w82OsQtH(1) AAS
あけおめことよろ
66: 535 [sage] 2020/01/07(火) 23:13:54.32 ID:lg7NV8/5(1) AAS
ポスグレの入門本買ったけど全く手を付けてない
さぼりモード
67: 535 [sage] 2020/01/08(水) 20:25:47.47 ID:cMYKNZky(1) AAS
ポスグレ使うとして囲碁やるかライフゲーム囲碁やるか囲連星やるか心が決まらない
68: 535 [] 2020/01/11(土) 16:36:11.27 ID:WpEoOetb(1/2) AAS
とりあえず8TBのHDD買った
どのゲームやるかはまだ決まってない
69: 535 [sage] 2020/01/11(土) 18:23:32.55 ID:WpEoOetb(2/2) AAS
うお、ケースにHDD増設するスペースがないw
外付け化できるやつ買うかw
70: 535 [sage] 2020/01/11(土) 20:01:59.75 ID:k+qMG4J3(1/2) AAS
HDD無事OSに認識されました。(最初認識されなくて焦った)
さてここからどうするか。
71: 535 [sage] 2020/01/11(土) 21:11:20.06 ID:k+qMG4J3(2/2) AAS
は〜心が決まらないorz
72: 535 [sage] 2020/01/12(日) 01:24:49.63 ID:lXXQv4sQ(1/2) AAS
ライフゲーム囲碁はデータ取るほど弱くなるし、19路囲連星は広すぎるし9路囲連星かなぁ
73: 535 [sage] 2020/01/12(日) 01:31:22.13 ID:lXXQv4sQ(2/2) AAS
あれ、おかしいな。9路囲連星のソースどこかいっちゃった。
まあ気持ちも新たに1から作るのも悪くないけど。
74: 535 [sage] 2020/01/13(月) 21:33:57.10 ID:1JhgLjol(1) AAS
なんかちょっとしばらくさぼってたらコーディングの腕が鈍ってるかも。
勘が働かないというか。
75: 535 [sage] 2020/01/21(火) 21:15:41.22 ID:fnHRizf7(1) AAS
マジでモチベが湧いて来ない
ここのところ忙しかったのもあるけど
76: 535 [sage] 2020/01/25(土) 16:52:30.60 ID:7FFFt+eL(1/2) AAS
9路囲連星のモチベが上がらないのは本当は心の底ではライフゲーム囲碁をやりたいからなのかもしれない。
77: 535 [sage] 2020/01/25(土) 20:21:04.06 ID:7FFFt+eL(2/2) AAS
いや、ちがうな。手っ取り早く結果が欲しいだけなんだ。
心が弱いんだ。
78: 535 [sage] 2020/01/28(火) 21:14:35.23 ID:/HMe/KRT(1) AAS
やっぱ教科書の通り実装しようとするよりも自分でアイディアひねり出そうともがくほうが楽しいなぁ。
教科書が大事じゃないとは言わないけど、なによりモチベが全ての活動の源泉だからな。
79: 535 [sage] 2020/01/30(木) 22:19:32.33 ID:7K5l2TPR(1/2) AAS
対称局面で候補手を絞り込む処理書いてるんだけど、もしかして8対称じゃなくて4対称しか使えないのだろうか??
80: 535 [sage] 2020/01/30(木) 22:27:50.02 ID:7K5l2TPR(2/2) AAS
ちょっと言葉が足りないかな?
着手後の局面が対称局面として同型となる候補手が複数ある場合、
そのうちの一つだけを代表として選択できるようにする、みたいなイメージなんだけど。
82: 535 [sage] 2020/01/31(金) 21:33:38.95 ID:AV/HbVoo(1/3) AAS
うーむ、線対称はそれぞれ候補手が約半分になるのはわかるが180度回転対称はどうなるんだろう?
84: 535 [sage] 2020/01/31(金) 23:37:10.96 ID:AV/HbVoo(2/3) AAS
すいません、まだわかってません。
考えてみます。
85: 535 [sage] 2020/01/31(金) 23:53:18.86 ID:AV/HbVoo(3/3) AAS
0 O O O O @ @ @ @ @ | 0 O O O O O O O O O | 0 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 0 O O O O O O O O @
1 O O O O @ @ @ @ @ | 1 O O O O O O O O O | 1 O @ @ @ @ @ @ @ @ | 1 O O O O O O O @ @
2 O O O O @ @ @ @ @ | 2 O O O O O O O O O | 2 O O @ @ @ @ @ @ @ | 2 O O O O O O @ @ @
3 O O O O @ @ @ @ @ | 3 O O O O O O O O O | 3 O O O @ @ @ @ @ @ | 3 O O O O O @ @ @ @
4 O O O O @ @ @ @ @ | 4 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 4 O O O O @ @ @ @ @ | 4 O O O O @ @ @ @ @
5 O O O O @ @ @ @ @ | 5 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 5 O O O O O @ @ @ @ | 5 O O O @ @ @ @ @ @
6 O O O O @ @ @ @ @ | 6 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 6 O O O O O O @ @ @ | 6 O O @ @ @ @ @ @ @
7 O O O O @ @ @ @ @ | 7 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 7 O O O O O O O @ @ | 7 O @ @ @ @ @ @ @ @
8 O O O O @ @ @ @ @ | 8 @ @ @ @ @ @ @ @ @ | 8 O O O O O O O O @ | 8 @ @ @ @ @ @ @ @ @
やっぱりわからないかもしれない。
例えば線対称なら上図のようになりますよね(@が着手候補)
回転対称ってどう半分になりますか?
86: 535 [sage] 2020/02/01(土) 01:57:04.18 ID:TrLaB+Vx(1/3) AAS
もしかして現局面の対称性を考えるんじゃなくて着手後の対称性を考えるとわかるのだろうか?
88: 535 [sage] 2020/02/01(土) 18:31:37.87 ID:TrLaB+Vx(2/3) AAS
うーん、回転対称確かに使えるかも。結局8対称全部使えるってことなのかなぁ?
89: 535 [sage] 2020/02/01(土) 23:53:26.53 ID:TrLaB+Vx(3/3) AAS
とりあえずpostgre sqlをインストールしました。
90: 535 [sage] 2020/02/03(月) 21:22:57.75 ID:blktSoE8(1) AAS
スレッドリッパー3990x今週発売らしいですね。
藤井聡太7段が狙ってるとかなんとかw
93: 535 [sage] 2020/02/05(水) 21:51:06.12 ID:gbgnOMyv(1) AAS
うーん、All Moves As First法ですか。
ライフゲーム囲碁は囲碁に似ているゲームだから有効かもしれませんが、手順はやっぱり大事な気がするんですよね〜
実装して試したわけじゃないけど、第一感として心のどこかで納得いってない部分はあります。
95: 535 [sage] 2020/02/06(木) 21:50:40.62 ID:zVCHlYJi(1) AAS
いや、実はむしろ囲碁よりライフゲーム囲碁のほうが有効な可能性までありますが…
やはり心のどこかで引っかかるものがあるのです。
97: 535 [sage] 2020/02/09(日) 14:41:50.20 ID:zJ1T76cB(1) AAS
あああ、まったく頑張れない
今日も虚しく時間だけが過ぎて行く
Orz
98: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:12:30.03 ID:ojAywroZ(1/2) AAS
SQLのテーブルって一回定義しちゃって運用始まっちゃうと中々変えれないイメージがあって踏ん切りがつかない
それなら初めからテーブル分割気味に定義したほうがいいのだろうか?
99: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:47:31.15 ID:ojAywroZ(2/2) AAS
テーブルに予備項目もたせて後から項目増やしたくなったらそれ使うみたいな手法もないことはないな。
最善策ではないにしても。
100: 535 [sage] 2020/02/10(月) 20:30:44.20 ID:RVFxecd9(1/2) AAS
軽く計算してみたけど8TBのHDDをもってしても12〜13手くらいしか全記憶できないっぽいな
うーむ
101: 535 [sage] 2020/02/10(月) 21:09:48.48 ID:RVFxecd9(2/2) AAS
盤面情報と勝率情報をテーブル分けてidでjoinする方向で検討。
親子関係もテーブルに持つようにするかも。
103: 535 [sage] 2020/02/11(火) 15:02:56.99 ID:5mcWafyZ(1/3) AAS
C++からpostgre sqlにテストデータを1件登録することに成功した。
夢が広がるなぁ
104: 535 [sage] 2020/02/11(火) 19:46:16.02 ID:5mcWafyZ(2/3) AAS
テーブル定義は段々固まってきたけどどういう順序で探索ツリーを展開するか一番肝心なところが決まってない。
105: 535 [sage] 2020/02/11(火) 21:32:51.43 ID:5mcWafyZ(3/3) AAS
探索が進むほど有望な局面を選択できるようにしたいがやはりMCTS系の探索だろうか?
109: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:03:00.16 ID:OxY0+llC(1/2) AAS
メモリ欲しいですよね〜。
110: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:12:45.08 ID:OxY0+llC(2/2) AAS
Ryzen Threadripper 3990Xに最適化したDDR4-3600 256GBメモリキットがG.SKILLから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0212/338305
111: 535 [] 2020/02/13(木) 20:29:06.20 ID:t0qxkX+C(1) AAS
今更だけど、メモリよりHDDのほうがでかいわけだが、全部メモリに乗らないとするとどうやってプログラム組めばいいか悩ましいな。
ホント今更だけど。
115(1): 535 [sage] 2020/02/18(火) 00:27:41.65 ID:kv2P7/8Y(1/3) AAS
とりあえずモンテカルロ1000poで10〜50手打ち進めてその局面で100000po回して結果の黒番の勝利回数、スコアの合計を収集するプログラムを作成。
あんまりいい方法じゃないとはおもうけどこれだというアイディアもないしこれで一回やってみます。
116: 535 [sage] 2020/02/18(火) 21:44:13.85 ID:kv2P7/8Y(2/3) AAS
マシンパワー欲しいすな。
3990xでも足りないかも。
アルゴリズム見直せと言われそうだが。
117: 535 [sage] 2020/02/18(火) 22:28:54.62 ID:kv2P7/8Y(3/3) AAS
まーでも310さんも言ってるけど計算にマシン取られるとヒマですね。
AWSとか使うのも面白いかもしれないけどいかんせん金が…
118: 535 [] 2020/02/20(木) 18:12:42.14 ID:YadOsXz6(1) AAS
夜中動かすとファンがうるさくてねれないorz
やっぱaws…
でも金が…
119: 535 [sage] 2020/02/20(木) 20:15:56.39 ID:BvOV7XJR(1/2) AAS
でもまあ、コロナでいつポックリいくともわからないならいっそ3990x買っちゃうってのも考えようによってはなくなないな。
121: 535 [sage] 2020/02/20(木) 22:44:26.40 ID:BvOV7XJR(2/2) AAS
70499種類の盤面のモンテカルロ勝率スコアデータが取れました。
これをもとにDNNをトレーニングしてみます。
122: 535 [sage] 2020/02/21(金) 21:02:31.11 ID:/4d3LiPl(1/2) AAS
やっぱ素のモンテカルロに勝てない!!!
どうしてなんだ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s