☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/16(日) 03:06:57.62 ID:FoJl/otl(7/7) AAS
Loop 1からの脱出
AnimにLoop 1が設定されていると
@cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "animation" openborconstant("ANI_CHARGE")
では、すぐに元のAnimに戻されてしまう。
そこで、executeanimationを使う事で完全に別なAnimに移行できると紹介しましたが、
executeanimationを実行させる条件付けはどうしよう?
@script
if(frame>0) {
if(getplayerproperty(0, "newkeys")) {
executeanimation(getlocalvar("self"), openborconstant("ANI_CHARGE"), 0);
}
}
@end_script
これは何らかのキー入力(方向キー、各ボタン)でexecuteanimationするもの。
他にPlayerkeys(0,0,"anybutton")もありますが、これはボタン(Aの攻撃など)のみ、
あと、標準コマンドのCancelを使ってFreeSpecial#に移行することも出来ますね。
これだけでは無くプレイヤーに関しては、プレイヤーの状況を取得する手段が結構いろいろと用意されています。

>>148 のAnim JumpAttack2内の Velocity制御について、
結局、強制的に動かしたい方向が決まっていれば以下のように Velocityを指定してやれば良いということになります。
@cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "velocity" 3 0 -4
frame data/~
~
@cmd changeentityproperty getlocalvar("self") "velocity" 0 0 0
frame data/~
ただ、直接指定すると”強制的に右向きを基本とした動作”になってしまうので、
if(vd==0) { vx= -vx; }こういった処理が必要な場合、@Scriptを利用することになります。
標準コマンドを利用するとAnim中に1回のみなどの制約が伴いますが、気軽に使えます。
一方、@cmdや@scriptを利用すると、様々な要素(省略できる部分もあります)について指定する必要があります。
186: 完成形openborほぼ持っています [sage] 2021/11/23(火) 13:08:18.62 ID:wx3Zi57R(1) AAS
消えそうだし完成度が低め?なので公開... おすすめ度★☆☆☆☆
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/29(水) 15:35:10.62 ID:j7WhKXxu(2/4) AAS
私が所有しているのは、2015年にリリースされたv3ですね、
OpenBoR ビルド4089で動作するとなっていますが、もう記憶もあやふやなんで
中身を見てみましたが特段怪しいところも無さそうです。
まだオープニングだけですが、OpenBoR Plusでも動作してるようです。
scene data/scenes/round5.txt
scene data/scenes/boat.txt
file data/hard/3ahard.txt
file data/hard/3bhard.txt
file data/hard/3chard.txt
scene data/scenes/sarah.txt
たまに、例えば上の3ahard.txtの中で呼び出しているアイテムやオブジェクト、敵などが
Models.txtで設定されていない、または名前を間違えてるとかありますが
その場合、Logsフォルダにエラー内容が記述されます。
HDDが休止状態になって、ステージクリアからの次のデータ読み込みまでのスピンアップのために
数秒間フリーズすることもあります。
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/13(木) 13:01:58.62 ID:C40IH/E9(1) AAS
drawmethod の単独コマンド指定で
tintcolorやfillcolorの色指定方法が
やっと判明
パレット指定も出来ると書いてありますが、そちらは不明
0から255までの数値でR,G,Bの三原色を各々指定
例、drawmethod fillcolor 255_255_255
区切りはアンダーバーです。例では真っ白ですね。
チャージマックスで白く光るとか便利。
313
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/07(木) 11:11:43.62 ID:V6ejTjoQ(1) AAS
>>311 の回転ですが
元絵を余白も含めて縦横比を同じくらいにして
offsetを画像の中心付近にすることで、
結構綺麗に回転します。
飛翔体などならそんなに違和感ないですね。
コツが分かってくると、スピンアタック系や
ジャンプ中の前転などそれなりに使えそう。
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/03(金) 21:46:04.62 ID:7Ag/1Egm(2/2) AAS
そして書き込みエラーワロス
mrbdn316.bl
og36.fc2 . com /bl
og-en
try-1186.ht
ml?sp
528
(3): 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/29(金) 01:53:22.62 ID:OrnNM7tr(1) AAS
画像データは用意出来ているのですが、それをopenbor用に敵キャラとして創って頂ける方を募集します。
どなたかいらっしゃらないでしょうか?
538: 相澤ヤスヒラ [] 2024/04/25(木) 19:13:14.62 ID:9Nb5YE8x(1) AAS
528及び536です。一度だけコテハンを使わせて下さい。
相澤ヤスヒラと申します。もし協力して下さる方がいらっしゃったら、私のtwitterのDMかピクシブのメッセージまで連絡を下さい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s