☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/10(月) 09:21:40.27 ID:iq7vM874(1/2) AAS
敵の動きについては昔2016年頃のMODだと
AiMove1やAiMove2など思考に優先順位を付ける事ができたようす
最近のBoRエンジンでは省略されたぽい
公式でも話題になってた。
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/29(月) 15:52:36.27 ID:RdCaHXfk(1) AAS
meganzは
こちら側の空き容量探って安全じゃない表示がでるんですね...
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/07(金) 22:51:50.27 ID:lwzz9SAl(1) AAS
上のほうで、EntityのPropertyをスクリプトで変更することにより、
敵を味方にできると書き込みましたが、その例を動画で上げました。
敵が小さくなって青い光に包まれている間、味方になっています。
アレでアレなキャラなのできっとすぐ消えますw
よく顔の部分を挿げ替えたキャラがいますが、それ対策なんですかね?
282
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/27(日) 21:01:29.27 ID:ofDNDNVo(4/6) AAS
script @script
void main()
{
void self = getlocalvar("self");
void attacker = getentityproperty(self,"parent");
void victim2 = getentityproperty(attacker, "opponent");
void victim = getentityproperty(victim2, "playerindex");
int HP = getentityproperty(self,"health"), HPmax = getentityproperty(self,"maxhealth");
int x1 = getentityproperty(attacker,"x"), z1 = getentityproperty(attacker,"z");
if(HP>=HPmax){
changeentityproperty(victim2, "position", x1, z1);
performattack(victim2, openborconstant("ANI_FREESPECIAL"));
setidle(attacker, openborconstant("ANI_IDLE"));
bindentity(victim2, NULL());
performattack(attacker, openborconstant("ANI_PAIN"));
setentityvar(self, "madjon", NULL());
killentity(self);
} else if(playerkeys(victim, 2, "moveleft")){ // Left is pressed?
changeentityproperty(self, "health", HP+4);
} else if(playerkeys(victim, 2, "moveright")){ // Right is pressed?
changeentityproperty(self, "health", HP+4);
} else if(playerkeys(victim, 2, "attack")){ // Attack is pressed?
changeentityproperty(self, "health", HP+2);
} else if(playerkeys(victim, 2, "jump")){ // Jump is pressed?
changeentityproperty(self, "health", HP+6);
}
}
@end_script
これが心臓部で、レバガチャEntityのヘッダー部に記述すると、このEntityが存在しているあいだ実行され続けます。
で、Anim Idleにレバガチャの画像を表示させればOK、上のスクリプトだと、Healthを増やしてMaxHealthまで行ったら脱出ですね。
569
(3): 相澤ヤスヒラ [] 2024/08/17(土) 22:30:56.27 ID:m6+AlUdu(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=ivpJjd51Jsc


こんな感じで自分用の改造openbor作ってます
632: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/14(金) 00:16:18.27 ID:UZierBiC(1) AAS
プレイヤーのgrab(近づいたら相手をつかむ形の)を強制的に解除するのってどうすれば良いか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
しばらく反対側にキーを押すと離れるのが仕様のようですが、一定時間で強制解除+反撃を受けるという形をとりたいのですが…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s