[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/31(金) 20:56:43.85 ID:SjzNt2tz(1/2) AAS
>>77
スクレイピングで調べてみたけど難しいな
まだstreamReaderで読み込みと書き込みまでしかできないや
80
(1): sage [] 2018/09/02(日) 02:32:31.85 ID:7Brk/D+f(1) AAS
日に100の書き込みがあるかどうかだけど
この板って以前からこんな過疎板だったんだろうか
141
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/24(月) 10:07:39.85 ID:jZnbHINP(1) AAS
>>138
ボーン行列にワールド変換行列を乗算した行列の配列になってる
float4x4 g_Mat[ 512 ]; //←こんな感じで定義

モデルA(ボーン無し)、モデルB(ボーン3つ)があって、
A→B→B→Aの順に生成した場合、下記の様に計算した行列を格納して
g_Mat[ 0 ] → 一つ目のAのワールド変換行列
g_Mat[ 1 ] → ボーン1×ワールド変換行列
g_Mat[ 2 ] → ボーン2×ボーン1×ワールド変換行列
g_Mat[ 3 ] → ボーン3×ボーン2×ボーン1×ワールド変換行列
g_Mat[ 4〜6 ] →同上
g_Mat[ 7 ] → 二つ目のAのワールド変換行列

Aをまとめて描画 ( 添え字0,7のバッファを作成し、入力レジスタに渡す)
Bをまとめて描画 ( 添え字1,4のバッファを作成し、入力レジスタに渡す)
みたいに実装してる 

HLSL側はこんな感じ
for ( int i = 0; i < 3; i++ )
{
//モデルBの場合、In.indexにはボーン番号0〜2のいずれかが入る
t_CombSkinMat += g_Mat[ In.offset.x + In.index[ i ] ] * w[ i ];
}
t_CombSkinMat += g_Mat[ In.offset.x + In.index[ 3 ] ] * ( 1.0f - w[ 0 ] - w[ 1 ] - w[ 2 ] );
Out.pos = mul( float4(In.pos, 1.0f), t_CombSkinMat );
440
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/09(日) 10:46:37.85 ID:VHMPb1C6(1/3) AAS
オブジェクトが大きくなるとテクスチャも引き延ばされるのね
色々やり方はあると思うけど簡単に白線以外透過色にした

そしてゴールを作る
クロスシミュレーション付けて揺れるようにした
手書きの網のクオリティが酷い…
https://i.imgur.com/lZF2mgB.gif


>>437
iOSっていったっけ?mac持ってないから無理よ
そもそもモバイルでは重くて厳しいと思う
できればWebGLにしたいけど無理ならPCよ
557
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/02(水) 02:07:36.85 ID:lFXEsB0t(1) AAS
あけおめ
ボールアニメーションから始めるんだ!
695: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2019/01/20(日) 12:42:00.85 ID:sGnmmb9V(5/12) AAS
public void 頭(string item,string itemseed)
{
photonView.RPC("頭2", PhotonTargets.AllBuffered, item,itemseed);
}

PhotonTargets.AllBuffered,が原因でひょうか?(^^
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/22(火) 19:23:39.85 ID:y+dzHpfU(1) AAS
委託
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/22(火) 20:00:09.85 ID:a6549GBz(1) AAS
いきなり制作を始めるといいよ
必要なことだけ学習するスタイル
もちろん最初が一番大変だけどね
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/30(水) 13:55:34.85 ID:6UIS1t57(2/3) AAS
>>771
一人二役やってて、誰か入ってきたら恥ずかしいなw
てか実はノートン先生が俺の接続邪魔してたりして・・・

>>773
ワームホールですね
899
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/22(日) 01:58:36.85 ID:ZG77mqW+(1/5) AAS
https://unityroom.com/games/fishcat

最初のステージで三毛猫をタッチしたら魚に触れるとカウントが上がっていく。

三毛猫を放すと溜めてあったサカナが一定の間隔で灰色のネコに飛んでいく(コルーチンで誘導弾を等間隔で生み出している)

二つ目の画面で灰色のネコを弾くとサカナをゲットできる。
その際にネコが触れた順番でサカナをオーダーの方に移動させたいのだけど、サカナのオブジェクトに自分が何番目にネコに触れたか把握する方法が分からない。

スパパパパパパッと気持ちよく処理したい。

何かヒントが有ればご教示ください。

感覚的にいうとスシストライカーで皿を回収してる時の感覚にしたいです。

https://youtu.be/cyyWyOlPH2E

958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/30(月) 02:52:49.85 ID:HwikE81b(1) AAS
顔グラフィック描くの難しいなぁ
細かい所がどうしても気になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s