[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/09(金) 10:18:21.37 ID:KQ48po87(1/4) AAS
必須ではないが2Dキャラを作る時間を大幅に節約できるので使いこなせば強い味方になるツール。
有名どころのspine 約32000円
・メリット・・・メッシュ変形機能が特徴。サンプル動画でまるで3Dのように見える2Dに感動した人も多いはず。使用者が多いので情報が豊富。最近日本語対応した。
・デメリット・・・但しマニュアルは英語。Unityに特化した印象。Unrealで使うには辛い。
国産spritestudio 個人利用なら無料
・メリット・・・国産ツールなので日本語GUI。マニュアルも日本語で一通りの使い方は動画になっているので初心者でもとっつきやすい。2017年には念願のメッシュ変形機能実装。RPGツクールMVに対応した。
・デメリット・・・イラストを分割しなければならないので一枚絵を変形ぐりぐり変形させることは難しい。メッシュ変形機能がない。
コスパ最強Steam発spriterpro 5000円程
・メリット・・・シンプルなGUI。動画マニュアルも豊富。英語圏でインディーゲームでは最も使用頻度が高い。近々2が出る予定。2では念願のメッシュ変形機能実装。
・デメリット・・・メッシュ変形機能がないので、表現したいことができないかも知れない。マニュアルが英語のみ。動画は豊富だがとっつきにくい。
機能最強creature pro版約30000円 スタンダート版約10000円 スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・機能面では上記3ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、
表現力は他ツールを圧倒している。分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。更新も頻繁に行われている活気のあるツール。
・デメリット・・・日本語対応していないので英語のみとなる。
アニメをつくるならanimestudio(MOHO) 約40000円
・メリット・・・メッシュ変形機能が強化された。他ツールではキャラクターは作れるがアニメを作るのは難しい。このツールならそれができる。優秀なベクター描画機能。最近日本語GUIになった。
・デメリット・・・価格が高い。GUIは日本語になったがマニュアルは英語。ググっても情報が少ない。
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 03:56:22.61 ID:ktd2GGMa(1) AAS
素人なんだけど、人が作ったファイルを見てると
メッシュの点を移動させて変形させてるのをたまに見かけるんだけど
これってメッシュ内に無数にある点を一個ずつ手動で動かして調整してるって事ですか?
めちゃくちゃ地道な作業だと思うんだけど楽にやる方法あるのかな
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 11:31:07.67 ID:GX7oIbwR(1) AAS
まあそういう不便なソフトもあるんじゃないのかな
ウェイトペイントないソフトだったら各点動かすのと同じくらいめんどくさいだろうし
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 12:00:14.02 ID:oPeOUZBr(1) AAS
普通は各メッシュにボーンを紐付けてまとめて動かすけど…
一個ずつってゲームエンジンにデータ持ってきたとき容量増えそうだな
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 21:35:02.74 ID:ds1NKAXh(1) AAS
1フレームずつの作業ではなくフレーム補完がある
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/08(水) 07:07:30.97 ID:TJFEd1VF(1) AAS
今更だけどspine同封のphotoshopスクリプト(jsx)ってかなり便利だね
フォルダにmergeタグつけるとフォルダごとマージしてくれるので、
線と塗りをわざわざ統合しなくてもよくてかなり捗る
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 06:21:42.53 ID:PUXZKbRS(1) AAS
spriter2は何年待たせるんだ
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 10:02:17.38 ID:kIaaP1cE(1) AAS
プリコネのSDモーションってspineなんだろうか?
割りと凝ってるよね
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 12:31:25.71 ID:Jy7IUUnu(1/2) AAS
金持ってる所はLive2D使うという偏見がある
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 21:47:07.74 ID:6o/UzYE6(1) AAS
live2dってSDもいけるの?メリットあるのだろうか...
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 22:43:16.94 ID:DZQEQWif(1) AAS
凝ったアニメにしようと思ったらLive2Dの方が色々やれる
ちゃんと環境が整ってる企業ならLive2Dを活用するんじゃね
俺はSpineの方が楽でMOHOの方が凝ったことやりやすい
本音を言えば買い切りの方が好きなだけだったりする
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 23:46:24.83 ID:Jy7IUUnu(2/2) AAS
live2Dはリファレンスやサポート対応が日本語だからね
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 00:47:23.35 ID:/HKLxtHI(1) AAS
色々なソフトがあるので、手間暇がかからない順に並べて
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 11:45:32.97 ID:KWCV0haH(1/3) AAS
>>481の人かな?
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 12:05:23.20 ID:lofJfadI(1/4) AAS
プリコネの戦闘シーン動画で見たけどspine やsprite studio で作れそうだな
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 12:13:06.71 ID:lofJfadI(2/4) AAS
エフェクトの動きからsprite studio の臭いがする
918(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 13:23:47.10 ID:mtjS64AB(1) AAS
ライセンスにspine載ってる
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 17:33:34.76 ID:lofJfadI(3/4) AAS
>>918
spine起動にしなおして出直してくる
920(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 19:04:40.30 ID:KWCV0haH(2/3) AAS
逆にどういう所がSpitestudioぽかったん?
ああいうエフェクト出すのってSpriteStudioが得意なの?
921(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 19:39:25.50 ID:lofJfadI(4/4) AAS
>>920
エフェクトがsprite studio のエフェクトサンプルに似てた
あとキャラの動きとかメルストっぽく感じた
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 23:09:58.90 ID:KWCV0haH(3/3) AAS
>>921
なるほどありがとう
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/11(土) 15:35:08.94 ID:rvafWU9x(1) AAS
次スレは>>950な
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/12(日) 10:29:10.25 ID:F3P6u483(1) AAS
ムチとか鎖のメッシュのキレイなウェイト付け方を説明してくれてるサイトありません?
ベジエ曲線みたく数式的な理屈ありそうなんですけど…
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/13(月) 13:09:56.40 ID:Hfdgm0hy(1) AAS
毎度回答されるまで時間がかかるからその間に自分で調べたほうがいいかもな・・・
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/15(水) 14:07:11.85 ID:12dfInRo(1) AAS
Spineで画面上で選択したボーンをツリービューで探す時
わざわざツリーをスクロールして探してたけど
スコープぽい奴をオンにしておけば自動的にスクロールしてくれるんだな…
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/20(月) 13:32:10.48 ID:hGb5Zt/n(1) AAS
一部パーツとアニメーションを新規スケルトンに移植して流用したいんだけど
手順が間違ってるのかうまくいかないんだけどどうやったらいいの?
手首から先のボーンを複製→新規スケルトン作成→ドラッグで新規スケルトンのrootに移植
ちゃんとメッシュもウェイトも移植されてる。
ここから既存のスケルトンのアニメーションをコピペすることができない
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 04:03:12.85 ID:Xv745COd(1) AAS
スケルトンコピーした後で、プロジェクトインポートでアニメーションをインポートできないか?
それともスケルトンの構造がコピー元とコピー先で完全一致しないと駄目なのかな?
http://ja.esotericsoftware.com/spine-import
929: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/21(火) 22:49:01.18 ID:cciB77OR(1) AAS
すみません質問です
SPINEにコマンドラインという機能があるらしいのですがどのように使えばよいのかわかりません
下のページを見たのですが、どこにコマンドラインを入力すればよいかわからず……教えていただけないでしょうか?
http://ja.esotericsoftware.com/spine-export#Command-line
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/22(水) 00:27:46.95 ID:sQzMZnMo(1) AAS
windowsならコマンドプロンプト
macならターミナル
こいつら自体が難しいから詳しい人に聞いた方が良い
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/22(水) 14:26:41.19 ID:27I0EkG2(1) AAS
ありがとうございます
当方はWindowsですのでコマンドプロンプトですね
詳しい方を探して尋ねてみます
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/29(水) 00:56:01.59 ID:Y0oCtg8V(1/2) AAS
フーモア,書籍「Spineではじめる2Dアニメーション入門」発売 - GamesIndustry.biz Japan Edition
https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012703/
またページの大半がモノクロなのかな
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/29(水) 01:37:06.38 ID:LH330TX9(1) AAS
プロジェクト構成とかリソース共有方法とかバッチ処理とか運用に使える情報が欲しい
適当に作るといつかバージョンアップで困る
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/29(水) 07:38:44.28 ID:Y0oCtg8V(2/2) AAS
説明読んだらオールカラーだった、サイズはA5だけど
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/30(木) 12:34:05.19 ID:KgCIV4Gh(1) AAS
ドラゴン系のキャラでウロコ1枚1枚別々にパーツ分けしてたらパーツ数300弱くらいになったわ
こんな細かい奴作ったことないから実機で動くか不安
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/01(土) 01:16:46.30 ID:LyEapNvI(1) AAS
MOHOでFBX出力したものにダイナミックボーンつけれるのではないか?
creatureでもできるか
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/01(土) 03:18:40.41 ID:EDa2tRYW(1/2) AAS
moho pro買ったけど動画専用だった
FBX出力がゴミすぎる
・FFDアニメーション出力できない
・ボーンアニメーション出力もできない
・ボーンのウェイトさえ出力されていない
・メッシュはなんか変なゴミ点が四角形にボツボツ出力される
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/01(土) 03:34:09.83 ID:EDa2tRYW(2/2) AAS
Puppet2D買うかAnyPortrait買うか迷っているんだけど何がどう違うの?
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/01(土) 21:12:47.40 ID:X4lLA5vq(1) AAS
AnyPortraitは何回かこのスレで話出るけど
スレ住民で実際使っている人居るのだろうか?
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/02(日) 18:58:08.64 ID:OiIhQOvI(1) AAS
unity専用だからちょっとな
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 00:36:30.29 ID:7SNrRZdG(1/3) AAS
AnyPortrait朝鮮製でちょっと怪しいよな・・・ちょっと高いし
両方持ってる人いたら話聞きたかったけど無理か
土曜まで15%オフクーポン使えるからそれまでにどっちか買いたい
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 01:07:44.80 ID:dOIBR2Gv(1) AAS
unity専用はちょっとな
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 02:08:47.68 ID:7SNrRZdG(2/3) AAS
unityから出・・・おっと釣られないぞ!
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 06:46:53.13 ID:KiaKAush(1) AAS
Unity系ツールはUnity固有のエラーにハマるとどうしようもなくなって詰む
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 22:03:54.62 ID:7SNrRZdG(3/3) AAS
Unity固有のエラーのエラーって何よ???
まあエラーはともかく・・・ちょっと画像修正してUnityへ再インポートとか面倒そう
画像再インポート後、再度メッシュ割からやらされたりする? >Puppet2D
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/04(火) 14:42:52.28 ID:2J/vpmWq(1) AAS
unity固有のエラーってアレだよ
ゲームオブジェクトに自動的にコンポーネント追加してくれるアセットの場合
元となるゲームオブジェクトや付随するコンポーネントに変更(上書き)をした場合に
変更に付いていけなくてエラー吐き出す場合があるんだよ
自分が引っかかったのは古い情報がメタファイル内に残ってしまってていたのが問題ぽくて
それって一般ユーザーが対処できなくて詰む奴
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/11(火) 23:55:07.98 ID:l7Czr4XY(1) AAS
>>901-902
すみません、今さらになってお礼書き込めてないことに気づきました。
アニメーション速度についてありがとうございます。
もらいましたURL拝見させていただき、原因がわかりました。
見ているかわかりませんが、返信おくれてすみませんでした。
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/15(土) 13:59:26.89 ID:pgP85nNd(1) AAS
やっぱぷるんぷるんさせるならLive2Dが一番か?
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/16(日) 17:53:26.00 ID:TrvjFrBg(1) AAS
creatureがいつの間にか日本語対応していた
やっぱボーンモーター便利だわ
950(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/17(月) 13:21:14.10 ID:uDkJMgno(1/3) AAS
スケールとシアーを、子ボーンに影響を及ぼさずに選択中のボーンだけ調整したいんだけど、方法ある?
回転とトランスレートはボーンにチェック入れるだけでできるけど、下の2つはできないのはなぜなんだろう。
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/17(月) 16:17:23.61 ID:VTjhJCQ6(1) AAS
なんのソフトなんだ?
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/17(月) 16:54:48.27 ID:uDkJMgno(2/3) AAS
ごめん、Spineです。
953(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/17(月) 17:14:20.39 ID:6T/Xkomz(1) AAS
>>950
スケールなら子供ボーンのチェック外せばいいのでは・・・?
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/17(月) 18:05:23.32 ID:uDkJMgno(3/3) AAS
>>953
子ボーンのチェックを外すってCompensateのボーンのチェックを外すっていうこと?
それだとなぜかスケールとシアーは機能してなくない?
955(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/18(火) 20:10:30.33 ID:htqW86hu(1) AAS
スケールとシアーを、子ボーンに影響を及ぼさずに選択中のボーンだけ調整したい
なら、子供ボーン選択時に出る継承オプションの「回転」「スケール」をそれぞれ
OFFにすれば親の影響を受けないってことなんだけど・・・
ちなみに「シアー」もスケールで同じかと。
956(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/18(火) 21:52:21.62 ID:D8JKxcIx(1) AAS
手軽に物理演算を組み込むならCreatureいいぞ
乳揺らすのが手軽
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/19(水) 06:30:23.59 ID:/x9e6egk(1) AAS
creature使いって日本にどのくらいいるんだろ?
spine使いの100分の1くらい?
このスレ住人でcreature使いって>>956だけだったりして…
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/19(水) 19:11:23.17 ID:Ugiz4SBh(1) AAS
>>955
ありがとう。ツリー右下の継承の項目のことだったのね。
試しに子ボーンのスケールの継承チェックを外して、親ボーンのスケール拡縮してみたら親だけ縮小しつつ子はそのままの大きさで、想定していた挙動ができた。
なんだけど、この継承機能ってセットアップでしかオンオフ設定できず、アニメ中にタイミング見て切り替えできないのね。すごく惜しい…。
理想はアニメ中に、親の一部分だけスケール拡縮と、親子まとめてスケール拡縮を使い分けられたら、っていうが一番なんだけど難しい。
Compensateのボーンチェック入れたスケール拡縮がこの挙動だったらよかったのだけど。
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/19(水) 23:23:34.11 ID:T5Nqe+7p(1) AAS
transform constrainsで実装できないかな?それ
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/21(金) 21:49:54.54 ID:eq61p94C(1) AAS
トラコンの存在すっかり忘れてた。スケール0にしたら子に妙な回転もかからずいい感じに親だけ拡縮できたし今のところこれでいけそうだわ。ありがとう。
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/22(土) 05:44:18.10 ID:jZzYlAQL(1) AAS
アニメ風24フレームで動かしてみたいんだけど
同じフレーム続けて打つくらいしか調整しようがない?
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/22(土) 10:44:03.24 ID:lLWiiMBr(1) AAS
spineのエディタ上で曲線補完じゃなくてフレーム区切りで再生を見たい事あるな
アニメーションの再生環境がスプライトシートの事もあるし
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/23(日) 22:53:55.18 ID:bzQ5XDMY(1) AAS
spriter使いいる?
spine使いしかいないのか?
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/24(月) 22:55:30.57 ID:i+AhfGDn(1) AAS
creaturestもspriterestもこのスレ一人しか居なそう
いつも似たような事つぶやいてるし
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/02(月) 17:08:20.51 ID:AN5qtZIS(1/2) AAS
Spineで複数のスキン組み合わせってできる?
武器ABCと盾ABCを用意してスキンで切り替えをやりたいんだけど、
やり方が悪いのか武器盾まとめてABCDEFから一つ選んで表示しか出来なくて、武器と盾別個にスキンが用意できないんだ
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/02(月) 23:24:43.46 ID:AN5qtZIS(2/2) AAS
自己解決した。スキンビューの押しピンマークってなんのためにあるのか分からなかったけど、このためだったのね
967: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/03(火) 13:25:32.40 ID:dK8gXXwP(1) AAS
すみません、今アニマ2Dってツールの中では機能的にどのくらいの立ち位置なんですかね
ゲーム開発始めてアニマ2Dでいろいろ動かしてるんですけど、もっといいツールがあるなら乗り換えたくて調べてます
スプライトスタジオを候補に入れてたんですが、メッシュボーン機能を大々的に謳っているけれどそれならアニマ2Dにもあるし、違いがわからないのでインポートの手間がないほうがいいかなって……
なんか比較情報も古い記事しかなくて困ってます
どうかお力添えお願いします
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/10(火) 22:28:13.04 ID:bI9bfAn3(1) AAS
連なった鎖が手の動きに合わせてたわんだり突っ張ったりするような事をやりたいんだけど
参考になりそうなサンプルファイルとか転がってないですか
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/14(土) 12:08:05.84 ID:2bXbM8ua(1/2) AAS
IKとpath constraint使えばいいんでない?
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/14(土) 18:25:37.07 ID:2bXbM8ua(2/2) AAS
こんな感じ
https://i.imgur.com/CI5MCFK.gif
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/14(土) 23:21:04.12 ID:JbAeSRih(1) AAS
unity純正ツールを使って2Dをプルンプルンさせる方法を教えてください
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/15(日) 04:37:49.08 ID:VnREkooo(1) AAS
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3
2chスレ:gamedev
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/15(日) 20:57:58.65 ID:mQX/kHWZ(1) AAS
アニメを作った後で全体のスピードを早くor遅く調整したいんだけど、キーフレームを一つずつ調整し直す以外でベストな方法は何でしょうか?
今のところランタイムのTimescale指定ぐらいしか思いつかないんですが、調べた感じアニメごとにスピード指定ではなく、トラックごとのようなので、
歩きはこのままで、走りだけスピード早くしたい…等を考えると、今度はゲームのスクリプト側でSetanimation毎にTimescaleを指定する必要が出てきます。
・キーフレームをアニメ全体時間の縮小or拡大に合わせて一括で調整できる
・Spine上でアニメごとのスピードを指定をしてエクスポートができる
・TimescaleをTrackではなくアニメ個別に割り当てできる
といった方法があるとありがたいのですがより良い方法はないものでしょうか。
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/15(日) 22:54:08.82 ID:HIYwAudu(1) AAS
json内のanimationsのtimeの値をn倍してテキスト出力するツールを作る
975(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/22(日) 02:37:09.16 ID:ZBWEgXTj(1) AAS
すけべぇな技術で申し訳ないんだけど
裸体に水着着せておっぱい揺らしたいんだけど
おっぱいと水着をずれないように揺らす方法ってありますか?
胸と水着のウェイトが一致してないといけないから難しいですか
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/22(日) 18:02:52.04 ID:Coliya/x(1) AAS
胸郭と乳房は別パーツ。
肌と張り付いている布は身体のパーツと一体化。
肌から浮いている布は別パーツにしてボーン通す→動きに合わせて布が伸縮するようにIKを使う。
977: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/25(水) 17:41:26.71 ID:obC7dbQU(1) AAS
>>975
とりあえず同じウェイトにしたいなら
ウェイト付きのメッシュごとスロットコピーして
中身の画像だけ差し替えれば?
画像サイズは同じ大きさにしとけばOK。
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 22:17:40.42 ID:aqx8NMfh(1) AAS
水着の布のキワに沿ってメッシュ切り直さないと駄目なんでは?
979: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/31(火) 16:45:08.41 ID:9eVJRvh3(1) AAS
キャラなど複数パーツで構成されているもので
全体の透明度やカラーを変える場合、全パーツのスロット選んで
キー入れる以外に方法あるかな?
spritestudioだと親のカラー継承機能があるんで、それで済むんだが。
Spineにはないんだよねー。
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 15:31:29.54 ID:ydU4CFmz(1) AAS
https://twitter.com/spritestudio/status/1245569855631183878?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/03(金) 00:08:28.89 ID:brxGMpSx(1) AAS
sprite studio はいいソフトだけどサブスクかのがなあ
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/03(金) 02:09:02.23 ID:S7Q9KAbR(1) AAS
ちょっと前までは個人製作なら無料だったのだがなぜサブスクに舵を切ってしまったのか?
競合があればサブスクは儲かるだろうが、競合に流れるだけだから反省して無料にして
983(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 12:58:15.52 ID:LjMZ5mAq(1) AAS
そろそろ次スレの季節だけど
テンプレのソフトはそのままでいいのかな
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 13:18:50.77 ID:8h6BR+Aa(1) AAS
>>983
当時知っていたソフトはこれだけだったんだよな
当時と現在ではサブスクとか変わっていたりするから変更して欲しい
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 00:50:39.10 ID:u6RajpCm(1/3) AAS
>>1を元に書いてみた。間違いあったら添削よろ。
Creatureはサブスクリプションから買い切りに戻った認識でOK?
必須ではないが2Dキャラを作る時間を大幅に節約できるので使いこなせば強い味方になるツール。
■Spine
・ライセンス形態:買い切り(永続) 約32,000円(Pro版)、7,500円(Essential版)
※Essential版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・メッシュ変形機能が特徴。サンプル動画でまるで3Dのように見える2Dに感動した人も多いはず。(海外の)使用者が多いので(英語の)情報が豊富。3.6から日本語対応した。
公式・非公式も含めてランタイムが豊富で多種多様な実行環境で動く。永続ライセンスなので、公式のバージョンアップの恩恵が受けられる。
・デメリット・・・但しマニュアルは英語。Unityに特化した印象。Unrealで使うには辛い。物理エンジンが実装されてない。自動メッシュ作成機能がない。
■SpriteStudio
・ライセンス形態:サブスクリプション 1280円/月、10569円/年(パーソナル版)
・メリット・・・国産ツールなので日本語GUI。マニュアルも日本語で一通りの使い方は動画になっているので初心者でもとっつきやすい。メッシュ変形機能実装。
パーティクル・エフェクト機能有り。
・デメリット・・・サブスクリプションライセンスなのでコスト高。
■Live2D
・ライセンス形態:サブスクリプション 2,080円/月(Pro版)
※機能限定版のフリー版有
・メリット・・・キャラアニメーションの代名詞。国産ツールなので日本語GUI。公式マニュアルも充実している。多彩なメッシュ変形機能実装。物理エンジン実装。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。
RaceRig環境で動くことから最近はVtuber案件多し。国内の使用ユーザが多い。
・デメリット・・・サブスクリプションライセンスなのでコスト高。キャラの動きの制御方法が他のツールに比べて特殊。
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 00:53:15.31 ID:u6RajpCm(2/3) AAS
■MOHO
・ライセンス形態:買い切り 43,000円
・メリット・・・メッシュ変形機能が強化された。
他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。
優秀なベクター描画機能。日本語GUI。日本語版マニュアル一応あり。パーティクルや物理エンジン実装。機能拡張可能。
・デメリット・・・価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。
最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年4月現在)。
各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。
■Creature
・ライセンス形態:買い切り 約30000円(プロ版)、約10000円(スタンダード版)
※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。
分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。
・デメリット・・・日本語対応していないので英語のみとなる。ググっても情報が少ない。
■Anima2D
・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット)
・メリット・・・Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。
・デメリット・・・FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。
987(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 01:28:02.70 ID:u6RajpCm(3/3) AAS
Creature日本語対応してたのか。下記に修正します。微妙に書き直したいところもあったので。
■MOHO
・ライセンス形態:買い切り 43,000円
・メリット・・・多彩なメッシュ変形機能。
他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。
優秀なベクター描画機能。日本語GUI。日本語版マニュアル一応あり。パーティクルや物理エンジン実装。ツールスクリプトにより機能拡張可能。
・デメリット・・・価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。
最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年4月現在)。
各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。
■Creature
・ライセンス形態:買い切り 約30000円(プロ版)、約10000円(スタンダード版)
※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。
分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。日本語対応。
・デメリット・・・ググっても情報が少ない。
■Anima2D
・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット)
・メリット・・・Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。
・デメリット・・・FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 22:57:39.31 ID:02mHtQG9(1) AAS
最新版にバージョンアップしたらめちゃ重くならない?
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 00:42:39.90 ID:wGKZQYDZ(1) AAS
>>987
Creatureは文字コード入れる必要がある
ところでこのスレでCreature使ってるのはもしかして俺くらいではなかろうか?
あとえもふりも追加して欲しい
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/17(金) 07:35:25.93 ID:yPwMeHxX(1) AAS
各ソフト公式URL
■Spine
http://ja.esotericsoftware.com/
■Sprite Studio
https://www.webtech.co.jp/spritestudio/index.html
■Live2D
https://www.live2d.com/
■Moho
開発
https://my.smithmicro.com/moho-2D-animation-software.html
日本代理店(2020年4月現在ver12販売)
https://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001619/
■Creature
https://creature.kestrelmoon.com/
■Anima2D
https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-anima2d-79840?locale=ja-JP
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/22(水) 02:59:51.17 ID:QuPHhkVR(1) AAS
crazytalkなどの会社で
新型コロナウィルスの在宅支援ということでcartoon animatorやicloneなどクーポンコードいれると50%off?だそうな
4月30日まで
https://www.reallusion.com/COVID-19.html
992(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 16:47:54.33 ID:knxpv18D(1) AAS
Spine安くならないかな・・・
993: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/13(水) 16:52:02.32 ID:xLJrYtKi(1) AAS
一度買えばバージョンアップしてくれるから
全然割安だと思うよ?
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 19:35:21.17 ID:8J0ShI//(1) AAS
>>992
元が安い
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/16(土) 17:47:31.58 ID:nI/erAYy(1/2) AAS
次スレ立てるぞ
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/16(土) 17:56:44.97 ID:nI/erAYy(2/2) AAS
【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】
2chスレ:gamedev
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/22(金) 18:51:49.71 ID:q3s99lMG(1) AAS
おつ。うめ。
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/25(月) 09:32:38.28 ID:bbu6FGil(1) AAS
ume
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/01(月) 11:43:42.75 ID:6X2yOsjL(1/2) AAS
g
1000: 小倉優子 ◆YUKOH0W58Q [sage] 2020/06/01(月) 11:43:58.18 ID:6X2yOsjL(2/2) AAS
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1270日 1時間 25分 37秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*