[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/10(土) 20:03:01.70 ID:veXt8UTZ(1/2) AAS
Marionette Studioはどうなんかな
ONLINEアプリやけど

http://marionettestudio.com/
84
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/25(土) 15:36:46.70 ID:qF3g0/ve(1) AAS
フォーラムがあるからそこで聞いたほうが確実
243
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/13(土) 13:23:26.70 ID:b5nl/O+j(1) AAS
>>242

人件費ですか?
私は趣味で1人で同人ゲーム作ってるだけですので
お金は掛からないですけど・・・?
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/05(日) 02:43:47.70 ID:KOhztc99(2/2) AAS
>>301
公式でそうルビ振られてるからあってる
ボーンとかメッシュ機能付いて4000円はかなりお得な気がする
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/15(金) 00:39:46.70 ID:hhKryTlt(1) AAS
fpsしらべる
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 11:23:39.70 ID:+ozqEOez(1/2) AAS
日本語なのは国産だけであとは英語か
シンプルなら使えるけどMOHOくらいになると難しいな
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 21:39:05.70 ID:+ozqEOez(2/2) AAS
91%OFFってどんな裏があるんや
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 22:31:57.70 ID:u/4r6tpU(1) AAS
creatureはゲームエンジンの項目で使い方が細かく説明されてる
一番便利
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 00:46:39.70 ID:NepAL1jQ(1) AAS
ソ連は旧ロシア
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 09:09:39.70 ID:xmZqamV6(1) AAS
spineデータをそのままエクスポートしてゲーム制作ツールでスケルトンアニメーションさせるのじゃ駄目なのそれ
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/03(木) 11:04:59.70 ID:F54KMJ7z(1) AAS
mohoが大安売り
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/21(水) 13:03:34.70 ID:aYKdWLqM(1/2) AAS
実際サブスクリプションライセンスでCreatureを使っている人っているの?
普通に永久ライセンス(Pro版)買えそうなんだけど…
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/10(火) 07:07:23.70 ID:AgbdhgQ7(1) AAS
俺はルーラじゃなくて水平・垂直のガイドの交点を原点にするようスクリプト改造した。
ぱっと見分かりやすいし
987
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 01:28:02.70 ID:u6RajpCm(3/3) AAS
Creature日本語対応してたのか。下記に修正します。微妙に書き直したいところもあったので。

■MOHO
・ライセンス形態:買い切り 43,000円
・メリット・・・多彩なメッシュ変形機能。
 他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。
 優秀なベクター描画機能。日本語GUI。日本語版マニュアル一応あり。パーティクルや物理エンジン実装。ツールスクリプトにより機能拡張可能。
・デメリット・・・価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。
 最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年4月現在)。
 各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。

■Creature
・ライセンス形態:買い切り 約30000円(プロ版)、約10000円(スタンダード版)
※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。
 分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。日本語対応。
・デメリット・・・ググっても情報が少ない。

■Anima2D
・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット)
・メリット・・・Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。
・デメリット・・・FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s