[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/12(月) 05:43:41.31 ID:3RR/NutP(1) AAS
spriterPRO2を待って3年くらいになる
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/05(木) 19:19:25.31 ID:khT2bq4R(1) AAS
skinモードはまだ開発中らしいけ何年待たせるんだろうな
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 16:21:53.31 ID:A0XeUvqJ(1) AAS
人の顔ってよく見ると左右で微妙に違ってるからな
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 00:16:12.31 ID:NvBzEsoN(1) AAS
デフォでsetupの状態が0フレームに反映されないか? ボタンいるか?
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/09(水) 23:21:11.31 ID:TZEEe5L2(2/3) AAS
>>475
1枚絵ぺろーんなPSDから作ったことも結構あるわ 地獄
最近はパーツ分けされたPSDもらってやってるよー
ただイラストレーターがどうパーツ分けすればいいかわかんなかったんだなー
ってデータとかたまに来るから
こっちで最適化したりするけど
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/10(木) 08:14:43.31 ID:mFTF0ycD(1) AAS
前髪と目と眉の関係悩む
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/16(水) 11:59:44.31 ID:lAB5nIVM(1/2) AAS
リギングだけで2日ぐらいかかる…死ぬ…
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 20:35:41.31 ID:jI5xqyKX(1) AAS
ええ、そんなきっかけだったの?
自分はコテコテの2D起点のソフトだと思ってた
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/08(月) 08:46:48.31 ID:sBfP8pkw(1) AAS
SpineBoyのPrefab自体がジャンプしてんだねそれ。
SpineBoyのJumpアニメーションでY軸方向へ移動するキーを消せばいい。
757(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/27(木) 06:08:47.31 ID:2h243caK(1) AAS
練習のために人が作ったファイルいじってるんだけど
メッシュのウェイトを調整すると
ボーンへ向かって移動する頂点とそうでない頂点の違いってなんなの
bone7を100%にすると頂点がbone7と同じ位置まで移動するのとしない頂点がある
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/14(日) 14:19:19.31 ID:Izx1IgD4(1) AAS
過去レス読まない無能が何イキってんだか…
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/13(金) 06:13:00.31 ID:8Pa/yWji(1) AAS
da
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 00:53:15.31 ID:u6RajpCm(2/3) AAS
■MOHO
・ライセンス形態:買い切り 43,000円
・メリット・・・メッシュ変形機能が強化された。
他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。
優秀なベクター描画機能。日本語GUI。日本語版マニュアル一応あり。パーティクルや物理エンジン実装。機能拡張可能。
・デメリット・・・価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。
最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年4月現在)。
各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。
■Creature
・ライセンス形態:買い切り 約30000円(プロ版)、約10000円(スタンダード版)
※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット・・・機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。
分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。
・デメリット・・・日本語対応していないので英語のみとなる。ググっても情報が少ない。
■Anima2D
・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット)
・メリット・・・Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。
・デメリット・・・FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 22:57:39.31 ID:02mHtQG9(1) AAS
最新版にバージョンアップしたらめちゃ重くならない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s