[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/12(日) 14:13:01.81 ID:EtavPwSg(1/2) AAS
天体の動きについてなんですが
下の画像で左側にある白い点の軌跡がどうも自分の認識と一致しなくてもやもやしてます
http://i.imgur.com/zfsbiZy.png

中央の質点でもう少しカーブを描いて元来た軌道に戻るようなコースを取るべきなのではないのかなと

for (i=0; i<starNum; i++) {
x = star[i].x// y,z,gも同様
for (j=0; j<starNum; j++) {
if (i==j) {
xt=0; yt=0; zt=0; gt=gravity; //center
} else {
xt = star[j].x// y,z,gも同様
}
xt -= star[i].x; // y,zも同様
r = xt*xt+yt*yt+zt*zt
ax += xt * g * gt / r; // y,zも同様
}
star[i].ax += ax; // y,zも同様
star[i].x += star[i].ax; // y,zも同様
}
慣性の法則は出来ていると思うのですが、面積速度一定の法則は行列計算をしないとならないのでしょうか
物理学や数学の知識が乏しいので出来れば具体的な助言がほしいです。
よろしくお願いします。
252: 251 [sage] 2017/02/12(日) 19:42:21.02 ID:EtavPwSg(2/2) AAS
すいません、自己解決
ax += r*cos(a)*Math.sin(b);
で重力ベクトルを足し合わせたら思ったような軌道を描くようになりました。
http://i.imgur.com/3sxYWRu.png


三角関数が出てこなかったからおかしいとは思ってたんですが、使い所はここだったようです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.399s*