触手の動きのアルゴリズム教えてください (326レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
139(14): [] 02/06/12 06:23 ID:rKP63Pp2(1) AAS
http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/700.exe
触手ってこんな感じ?
141: 139 [0] 02/06/12 09:53 ID:??? AAS
>>140
なんで?
142(2): 139 [0] 02/06/12 09:58 ID:??? AAS
http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/701.exe
もう一つ作ってみた。
144(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/12 12:18 ID:??? AAS
>>139
終点を拘束してみれ
145(2): 139 [0] 02/06/12 12:50 ID:??? AAS
http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/702.exe
>>144
147(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/12 13:14 ID:??? AAS
>>139=>>142=>>145
トロイ
148(1): 139 [0] 02/06/12 13:17 ID:??? AAS
>>147
仕事の合間にやってんだよ。ボケェ。
151(1): 139 [0] 02/06/12 19:18 ID:??? AAS
>>149
ああ、トロイってそういう意味か
147さんボケェっていってごめんなさい。
>>146
自分で考えろボケェ!
153: 139 [0] 02/06/12 19:31 ID:??? AAS
恐ければ実行しなくてよいよ
154: 139 [せっかく作ったのに] 02/06/12 19:45 ID:??? AAS
159(1): 139 [] 02/06/13 04:55 ID:hRB41EXw(1) AAS
>>158
あんたが求めてる触手ってどんなもの?
162: 139 [] 02/06/13 17:43 ID:SREciCjE(1) AAS
>>161
頑張れ
166(2): 名前は開発中のものです。 [] 02/06/14 10:53 ID:TJTWjrmw(1) AAS
>139
これっていわゆるAB法では?
これは典型的なIKと呼ばれているんですかね?
紐シミュですよね?
167: 139 [] 02/06/14 11:39 ID:76gizzkU(1) AAS
AB法?
実は俺プログラムやシミュレーションに関しては素人なので
よくわかりません。
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/14 13:01 ID:??? AAS
>139
AB法ってのはkaneko氏がAnimeBodyというプログラムで用いたやつです。多分
各リンク点間をその距離で普通に拘束する感じだったと思います。
あえて名づけている意味が解りませんが。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s