[過去ログ] 【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 00:18:13.26 ID:HpoVrFee(1/3) AAS
>>34
>3D180VRの場合ステッチをする必要がありませんが
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 00:26:53.60 ID:HpoVrFee(2/3) AAS
>>32
何度も言ってるように、3DOF情報を基にした天地補正などのスタビライズ処理は行わないでください

220度レンズを利用した場合などのステッチ処理部分がどうなるかはメーカーごとに異なると思われるが、魚眼は映像の端に行くほど鮮明性が失われるはずなので通常ならば左右それぞれの180度部分を優先して利用すると思われる
360度カメラは互いのレンズが映り込むことはないのでこれをVR180度に改造した場合レンズを消す処理は行われないかと
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 01:03:00.90 ID:HpoVrFee(3/3) AAS
https://www.cined.com/content/uploads/2020/04/Output_KDRaw_Q360_20200221_091149_000001_1920.jpg

https://www.cined.com/jp/qoocam-8k-review-the-best-consumer-360-camera-yet/
↑Qoocam8Kで撮影した例。左右1/4の位置にステッチ処理の線が明確に入り込んでいる

この写真に見られるように、ステッチ部分は多少のぼかし処理をされるがほぼそのまま繋ぎあわせられるだろう
画面端が僅かにゆがむ点に関しては正規のVR180カメラでも多少あるものだし仕方ないんじゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s