[過去ログ]
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/24(月) 06:48:58.50 ID:oN9nx04P いらすとやの6DoFの解説イラスト分かりやすかったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/79
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/10(木) 04:31:12.50 ID:DNLGNSBJ >>94 貴重な情報ありがとうございます! 早速、真似させてもらって試させてもらってます。 すみません、これの8分30秒のところの コネクターの外し方がわからなかったのですが、 黒いテープを?がして、コネクターも同様に剥がしているように見えるのですが、 それであってますでしょうか?間違えたら壊れそうで怖くて、そこから先に進めません・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/114
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/14(木) 14:00:43.50 ID:oKJDXBv6 専用機以外はVR180のIPD考慮した、 ボディ設計なんかしないでしょ。 結局Canonのやり方が正解なんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/329
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/25(月) 13:52:29.50 ID:fSvRCZ90 基盤剥き出しでいいなら簡単だろうけど、シャッター操作や充電などはかなり面倒になるんじゃない? しっかりとガチガチに固定できるなら信頼性は下手なリグよりも高いと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/355
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/05(水) 08:49:24.50 ID:Z8/l90k5 >>459 VRちゃうやん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/460
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/21(金) 13:26:42.50 ID:Vz/p+Kbt 最新ファームでR5Cも対応したよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/500
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/28(金) 18:21:08.50 ID:Fc67PKHl >>514 もしそうだとしてもどんな改良が加わっているか興味有るわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/518
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/28(火) 14:43:55.50 ID:1VpkLtCx insta360の新型は1インチの360°カメラ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/686
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/14(日) 00:21:07.50 ID:7GpU8nIE >>782 業務用の機種の中で言うと、新機種に変える時にレンズを使い回せるというのも、EOSの大きな利点だね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/783
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/31(水) 05:51:09.50 ID:OKb/H6MC SonyはPSVR2用にMirage Camera with PSVRを出すべき(ん?) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/865
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/22(木) 20:41:08.50 ID:9ktSxN8z 3Dモジュールは俺がR5Cにカネ払い終わって後悔と不安でガタガタ震えながら待ってる間に発表されそうな気がしないでもない 間が悪い人生 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/915
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/24(土) 13:13:06.50 ID:TnqPrPyr >>931 使われてるぞ。 FANZ●のVRで、「1眼」「一眼」で検索すると出てくるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/932
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/01(土) 22:26:02.50 ID:rEqE6Gia ミスターvrさんが、canonがYoutubeに上げてるdual fisheyeレンズ宣伝用ムービーを、 このVR動画ほんとすごい… VR180の最高峰だと思う https://twitter.com/3DVR3/status/1575066982616997888?s=20 とツイートしてた。 何故今頃… https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/987
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/04(火) 17:48:55.50 ID:Rv0ISM+t >>992 おー、、2眼立体視のソースは後がけの電子手ぶれ補正はかなりキビシイと思いますよ!無理矢理プレミアやダビンチでやる方法はありますが相当大変で、撮りの時点でジンバルなどに付ける方が良い結果になる(or三脚で固定、の方が酔いません。笑)と思います。Qoocamのアプリ自体も360度用の手ぶれ補正機能しかないかと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s