[過去ログ] 【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/30(金) 15:35:57.16 ID:rOc5OHm5(1) AAS
VRカメラも終わりっぽいのかな
撮り鉄とかにバレなかったのは救いだったね
画質は悪いとは言え乗車感覚をまるごと記録できる素敵なカメラだったから
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/21(水) 14:58:32.16 ID:KXNeUlKo(1) AAS
新製品出ないですね(´・ω・`)
EVO2はよ…
せめてOneRのVR180モジュールだけでも…
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/07(木) 04:06:58.16 ID:4Ka9DCGQ(1) AAS
IPDが60mmというのが残念・・・
自分的には70mmくらいだとリアルサイズに見えるので、
60mmだと世界が少し大きくなってしまう。
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 18:30:59.16 ID:AoDVTJNW(1) AAS
ミラーやプリズムで反射させるタイプは
その分、画質が落ちるんじゃなかったっけ?
余計なものを挟んでないレンズだけの方が絶対に高画質なはず
色収差とか本当に無いのかな
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/13(木) 10:18:56.16 ID:+JHcJFfp(1) AAS
アップル、メタバース事業には参入しないもよう🍎 [256556981]
2chスレ:poverty
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/17(月) 17:25:39.16 ID:l8ZZhYVn(1) AAS
魚眼レンズに着けれるかは知らんが、3D利用ではダメ。
→左右の同期が崩れて破綻するため
544(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/14(月) 17:52:20.16 ID:vD6PQimB(1) AAS
>>533
「OLYMPUS OM-1」の画像
https://digicame-info.com/2022/02/olympus-om-1.html
底面合わせで、おそらくステレオベース75mm前後かな
日本人男性の平均瞳孔間距離(PD)は64mm
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/19(土) 19:10:58.16 ID:gFn9S/YF(1) AAS
キヤノンがオーストラリアで「EOS R5C」の販売を停止?
https://digicame-info.com/2022/03/eos-r5c-9.html
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/01(水) 07:44:38.16 ID:7RSD2bWQ(1) AAS
>>639
そうなんだよな
撮影スタイルが全く合ってない
出会ったものを撮りに行きたいから
三脚で固定して撮影状況をすべてセットアップするとかありえん
youtubeに雑に撮ったのが無いわけではないけど
QooCamEGOで妥協して状況が変わるの待った方がいいのかも
3Dもコツを掴んで面白くなってきたところだし
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/08(水) 20:22:19.16 ID:MxPUT0us(1) AAS
ego、ビューアでの見え具合はどうですか?
視野角とか、写ってる物のサイズ感、距離感とか、よく出来てる?
647(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/09(木) 01:35:47.16 ID:piMLMiMo(1/2) AAS
egoのビューワはめっちゃミニチュアに見える
3DSのカメラっぽい感じ
奥行きも浅いから立体感も薄い
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/13(水) 14:19:56.16 ID:0s3Fug/C(1) AAS
EVOって結構優秀なVR180機だったね。360度の動画の方は見たことないが。
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/07(水) 09:24:34.16 ID:v1naWtY2(1) AAS
悪夢の民主党時代:400万円=5万2000ドル、現在:400万円=2万8000ドル。これ日本人が聞いたらビビるらしい [945173978]
2chスレ:poverty
カメラもレンズも更に値上がりしそう
日本製カメラでも部品は外国製だったりするし
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/15(木) 07:27:20.16 ID:Bi7Iw0K4(1) AAS
>>890
それは君がそういうサービスを作らないからじゃないの
904(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/22(木) 12:49:24.16 ID:bz1tHzoN(1) AAS
Vログ用途の持ち運びと使い勝手のよい日常記録カメラが絶滅しちゃった
もういきなり制作のための業務用になる
924(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/23(金) 08:04:15.16 ID:a2kq47no(2/3) AAS
もちろん設定も複雑だしレンズもMF(ガチピンの範囲は驚くほど狭い)
360度のうち180度しか写せず更に左右端に近づくほど立体感が弱い
どこにカメラ向けるかの選択は決定的に重要だし高さの選択もある
手ぶれ補正もなく三脚が使えない状況での難易度上昇
R5Cの実力をフルに引き出す8K60pRAW撮影後の処理
939(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/24(土) 16:44:51.16 ID:hqWRyxCP(2/4) AAS
>> Xinsta360 X31台だとVR180撮影出来ないの?
静物なら平行移動二回撮影すればできないこたぁないけど
同時に撮影したいなら右目用・左目用で二台いる
ふつうVR180は3Dも意味してるからね
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 19:53:06.16 ID:FUL5Gpzh(1/2) AAS
VR180で移動は不可能ではなくても基本無理
特に横移動
酔うというか頭掴まれて引きずられるような不快感がすごい
ジップラインとか登山リフトとか遊園地の小さい電車みたいな乗り物系は結構いい感じだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s