[過去ログ] なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 20:50:25 AAS
分かってないなあ。

> ???その弱点を克服する為のMSの手法がファイルシステムのRDB化

方向が間違ってる。
ファイルシステムの RDB 化より先に、アプリケーションが SQL Server
を使い、かつ、その RDB スキーマを公開するのが先決。

WinFS なんて、なくても全く何の問題ない。
WinFS が必要だと思っている時点で、Microsoft の宣伝戦略にだまされ
ているんだと思うよ。

まあ、WinFS が必須だと信じたいなら、それでも構わないけどね。
Vista に間に合わなかったわけで、WinFS が本当に普及するのは
Vista の次、たぶん 2010年以降になる。それも仮に Microsoft が
それまでに実装できたらの話ね。
それまでワクワクして待ってたらいいんじゃないの?
我々は、そんなの無視して先に進むけどね。
743
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 20:51:36 AAS
>>742
つか、SAPでOfficeの代わりになるの?ならないの?

それだけ知りたい。
745
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 20:53:34 AAS
>>742
> 分かってないなあ。
> > ???その弱点を克服する為のMSの手法がファイルシステムのRDB化
> 方向が間違ってる。
> ファイルシステムの RDB 化より先に、アプリケーションが SQL Server
> を使い、かつ、その RDB スキーマを公開するのが先決。

あれ?SQLServerはWinFSに標準搭載でしょ
標準だからアプリに使ってもらえばいいのでは。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 23:02:38 AAS
>>742

そういや

>それまでワクワクして待ってたらいいんじゃないの?
>我々は、そんなの無視して先に進むけどね。

我々の方々のOSは、具体的にどの程度先に進んでるんですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s