[過去ログ]
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2 (1001レス)
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 19:26:32 >>99 少なくともSunOS4.1.3のレベルは超えてる。 信頼性もそれ以上。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/105
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 19:48:49 >>105 機能的には超えていると思うけど。SunOS4.1.3だって信頼性低くは 無かったぜ。SMPでは問題起こしていたけど、それはLinuxも同様だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/107
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 20:39:12 >>105 SunOS4.1.3は2001年まで使用した。切り替えを念頭に 置いて重複して使用したTurboLinuxServer1.0の信頼性は 当時の利用レベルでは全く遜色なかった。 現在はRedhatAdvancedServer2.1やRedhat9を使用しているが、 現在のサーバーの負荷はその当時と比較にならないから、 サーバーの信頼性は相当高い水準にあるといえるのではないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/111
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 22:53:06 108>>105 110 おれが言いたいのはカーネルじゃなくてGUIを含めたユーザインターフェースの部分 デスクトップに進出しているといえる唯一のUNIXがMacOSだから。 金がある時にSunが買収してくれていれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/116
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s