Lisp@UNIX版 (585レス)
上
下
前
次
1-
新
414
:
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 2005/10/09(日) 10:22:44
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/09(日) 10:22:44 Lisp は頭のいい人向けの言語だと思いマスタ 明示的に return を書かないから、何処から何が return されるのか良く分からん  -- 再帰の中とか、and/or の返り値が論理値じゃなくデータなのをそのまま使ってたり 変数に型が無いから、関数の引数に何を渡していいか良く分からん  -- 引数をそのまま別の関数に渡してたり、引数の数が多かったりすると付いてけない 構造体の make-xx とか、勝手に関数が定義されるから仕様が分かってないと意味不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/414
は頭のいい人向けの言語だと思い 明示的に を書かないから何処から何が されるのか良く分からん 再帰の中とか の返り値が論理値じゃなくデータなのをそのまま使ってたり 変数に型が無いから関数の引数に何を渡していいか良く分からん 引数をそのまま別の関数に渡してたり引数の数が多かったりすると付いてけない 構造体の とか勝手に関数が定義されるから仕様が分かってないと意味不明
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s