Lisp@UNIX版 (585レス)
上
下
前
次
1-
新
372
:
名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 04/01/12 23:35
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/12 23:35 Lisp の *実用的な処理系* を他の言語と比較して特別簡単につくれるとは思えないがな…。 言語の核が小さいからっては Scheme くらいのを小さいっていってるのかな? それとも eval, cons, car, cdr ... 程度の話か? どっちにしても俺のミニマリスト的な部分は Forth のが小さいしシンプルだと告げている。 少なくとも俺は小さいからとか処理系が簡単に実装できるから云々はどーでもいい。 そこそこの性能とマクロとか使って言語仕様をカスタマイズ可能なところが Lisp の魅力。 関数型でもオブジェクト指向でもどっちも OK みたいなマルチパラダイムなところとか なんでもアリ的な怪しさも好きだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/372
の 実用的な処理系 を他の言語と比較して特別簡単につくれるとは思えないがな 言語の核が小さいからっては くらいのを小さいっていってるのかな? それとも 程度の話か? どっちにしても俺のミニマリスト的な部分は のが小さいしシンプルだと告げている 少なくとも俺は小さいからとか処理系が簡単に実装できるから云はどーでもいい そこそこの性能とマクロとか使って言語仕様をカスタマイズ可能なところが の魅力 関数型でもオブジェクト指向でもどっちも みたいなマルチパラダイムなところとか なんでもアリ的な怪しさも好きだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 213 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s