安物LANカード (555レス)
安物LANカード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/06 15:48 暮れに自宅内でpathcharやってみて最高性能だったのは、 PCIカニ999YENノーブランド+FreeBSD(Athlon 650) 唯一50Mbps Over 次点 i82558+FreeBSD(K6-2 300) 第3位 3c905B+Solaris8 For Intel Platform(Celeron 466) 最低性能は3c905b+Vine Linux(Celeron 466) しっかりしてくれLinux。 かにはCPUが速けりゃBSDでも速い。 CPU利用率気にしないならこれ。でもNetBSDではFreeBSDほどの性能でなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/48
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/06 16:13 >>48 その結果はただやってみただけで、意味なしじゃんか 頼むからベンチマークのつもりならせめて機材/Oのスペックを揃えてくれ。 その上でどのカードが性能が良いといってくれ おれのところでは正確にはかっていないが FreeBSD Pen III 1G のPC2台を 3905B - Intel で相互接続したらftpで60Mオーバーしてたぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/06 22:47 >>48 > かにはCPUが速けりゃBSDでも速い。 > CPU利用率気にしないならこれ。でもNetBSDではFreeBSDほどの性能でなかった。 フツーは気にする よってカニは却下 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/51
56: 48 [] 02/01/08 13:25 >>49 実はpathcharはかなり小さいパケットも多数やり取りする(プロトコル処理 イベント回数増大する)から,NIC性能というよりCPUとプロトコルスタック 性能が表に出がち。 という意味でも確かに不公平な比較だったよ。 単に我が家で最速なのがたまたまカニ積んだマシンだっていう結論だな。 >>50 まあまあだけどもうちょっとチューンアップできるよきっと。 FTPだとディスクとファイルシステム性能も影響多し。 60Mbpsだと普通のUDMAディスクマシンかな。それともRAID3? ディスクを速くすれば,CCDのRAID1でもこんな感じ。(300MHzUPと450MHzSMPの FreeBSD+i82558同士,受け側がCCD,ディスクは全部FUJITSU MAJ3364MP) ftp> get 4.4-install.iso local: 4.4-install.iso remote: 4.4-install.iso 200 PORT command successful. 150 Opening BINARY mode data connection for '4.4-install.iso' (667222016 bytes). 100% |****************************************| 636 MB 00:00 ETA 226 Transfer complete. 667222016 bytes received in 59.29 seconds (10.73 MB/s)pathcharでは48Mbpsくらいの結果だが。 プロトコルスタックの実力の範囲内ならPathcharと実効性能の開きは, FTPで1.5から2倍,HTTPなら1.5倍程度かな。 というのが我が家の経験則だけどどうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.027s*