安物LANカード (555レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/11/26 15:02 AAS
ネットワークコントローラ VIA Rhine を
Solaris8 にインストールできた人います?
Linux では簡単にインストールできますが、
Solaris ではやり方が分かりません…
「Intel,3Com 買え」はなしでお願いします。
13
(3):   [] 01/12/12 06:29 AAS
玄人志向の安物の1000BaseTXのカード、だれかFreeBSDで使えた人いる?
36
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/12/16 05:18 AAS
良く知られているハナシだけど;
*BSDとPCIのかにと相性悪いのはmbufのアドレス境界に
かにのDMACがうまく対応できないから。
問題になるのは通信負荷の大きいサーバに使うとmbuf
コピーにCPUやたら食うこと。
LinuxとかWindowsなら別にかまわん。
*BSDでも通信負荷の低いクライアントとか遊び半分なら
かには安くて良し。
VIA Rhineも事情は似たようなものだが,*BSDではこいつの
MIIの制御かうまくいかないやつもあるので避けるならこっち。

ここまで書いて思ったが,Solarisのmbufどうなってんだ?
38
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/12/16 06:58 AAS
>>36
windowsはmbuf(相当)はどーしてるの?
48
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/01/06 15:48 AAS
暮れに自宅内でpathcharやってみて最高性能だったのは、
PCIカニ999YENノーブランド+FreeBSD(Athlon 650)
唯一50Mbps Over
次点 i82558+FreeBSD(K6-2 300)
第3位 3c905B+Solaris8 For Intel Platform(Celeron 466)
最低性能は3c905b+Vine Linux(Celeron 466)
しっかりしてくれLinux。

かにはCPUが速けりゃBSDでも速い。
CPU利用率気にしないならこれ。でもNetBSDではFreeBSDほどの性能でなかった。
144
(3): 名無しさん [] 02/07/20 02:00 AAS
>>136
パケットロスもほとんどありません。>安物100M NIC
機能的にはsis900やNSが一番よくできていると思います。
カニとかVIAは送受信の時にパケットのコピーが必要なんで
あまり好きじゃないです。でも、最近のCPUは速いから
このオーバヘッドも10%は無いと思いますけどねぇ。
なんでIntelとか3COMの高いだけのNICが生き残っていら
れるのか私には理解できません。ブランドなんでしょうね。
162
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/21 13:22 AAS
>>154 はUDPパケットがロスしても平気なの?
187
(4): 名無しさん@お腹いっぱい [] 02/08/05 23:58 AAS
Solaris用にNE2000互換のPCI etherカード用のドライバをポストしました。
http://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/
作った本人も、何を今更、という気がします。
失礼しました。
210
(3): 名無しさん@お腹いっぱい [] 02/08/21 00:15 AAS
盆休みに以下の2つのマシンをクロスケーブルで直結して蟹同士で
ftpの負荷測定をした

マシンA Windows XP Pen4 1.5GHz NIC:8139C
マシンB Solaris8 Pen2 504MHz NIC:8139C

送受信とも 約10MByte/sが出たが、そのときのCPU負荷は
WindowsXP 送受信とも100%、Solaris8 送信時50% 受信時70%

CPUの性能比を考慮したら、WindowsXPはSolarisより4倍以上重い!!!

ヲレの結論:
蟹が重いのは石の設計が悪いのではない、ドライバ・OSのせい
249
(3): 北の名無しさん@FreeBSD [sage] 02/09/11 11:14 AAS
PlanexのFNW9803-Tはどの程度なんでしょう?
dc0で認識するようなのですが,スループットやCPU負荷等.
誰か試した方はいます?
275
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 02/11/10 01:15 AAS
NICって何?
327
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/12/21 19:06 AAS
いまだに発熱なんてことを言ってる人がいるスレはここですか?
NICの消費電力が気になるほどボロな電源を使ってるんですか?
しくじったと思う程高価なジャンクだったのですか?
345
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/13 07:27 AAS
3comの3cr990ってipsec支援ドライバ出てないけど
これっていまだにwin2000&XPのみのドライバしかないの?
なんか、3com純正ドライバのsrcの3c990img.hのバイナリ解析するに
32bit RISC-CPUかなんかだと思うんだけど、某所ではARM系との噂もあるし
3XPチップ内に128Kbyteのメモリも積んでるみたいだし、なんで暗号アクセラ
の部分だけ非公開なのかな?
やっぱり40bit制限問題が関わってくるのかな。でも、仕様も公開されてない暗号アクセラ使ってipsec出来ますとか
言われてもなんか信用できないのは俺だけですか?
371
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/23 19:05 AAS
>>370
あんたの PC とルータの間をいくら速くしても
ルータと測定サーバの間は変わんないでしょ。
463
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/11 12:12 AAS
鯖でFreeBSDを使ってるんだけど、蟹さんがワーニングおきてたから、VIAに変えたんだけど速度があまり出ない。
なんかいいカードない?(安物で)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s