Rust part31 (631レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/04(金) 00:29:23.67 ID:uYpH3kMo(1) AAS
あくまでも例だね
今回の例に限ればこれが短く可読性もいい

if let Channel::Stable(Semver { major: 1, minor: 88, .. }) = release_info {
 println!("`let_chains` was stabilized in this version!!!");
}
20
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/04(金) 10:26:08.30 ID:HIBkUYal(3/14) AAS
主客が逆転している
if let Channel::Stable(Semver { major: 1, minor: 88, .. }) = release_info
の方が可読性が良いというのはおかしい

コーディングする場合も
release_info() が major: 1, minor: 88であるかのチェックなのでC#が自然
これを左辺に持ってきて可読性が良いというのは無理がある
206
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 08:47:53.23 ID:rfNcv5Se(1/11) AAS
cargoってそんなに優れてる?
パッケージシステムとしてはいまいちだけど

rsのmainから参照されていないのはコンパイルしないのが嫌
286
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 02:34:14.16 ID:jM2yGhyK(1/4) AAS
.rsファイルを作ったらエディタ拡張機能なりなんなりが検出して親モジュールによしなにmod宣言追加してくれよとはいつも思ってるから気持ちは分かるよ
298
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 11:37:22.02 ID:jM2yGhyK(2/4) AAS
>>291
理解してますよ
そのうえでそういうIDEやエディタの機能があるなら>>206みたいな意見は出なかったんだろうなと思う
相手の知識不足や認識齟齬を前面から指摘する前に「顧客が本当に求めていたもの」を考えてみるクセを付けるといいと思うぞ
305
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 12:13:55.41 ID:zaTcsa1d(2/14) AAS
>>304
コンフィグしたら本体から使ってないファイルもコンパイルするの?
どうやって?
312
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 12:22:23.05 ID:zBzCiWbM(1) AAS
>>306
唐突に存在しないセキュリティ上のリスクを主張し出して頭大丈夫かね
454
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/22(火) 00:18:03.27 ID:pyIlPdKS(1) AAS
比較するならネイティブGUIアプリが最も危険だよな
極端な場合バグもしくは意図的な仕込みでローカルファイル全消去までありうる
ユーザとしては信頼できる大手など提供のアプリしか使いたくない

一方でWebアプリは普通のWebサイトへのアクセスと同じだからユーザにとって何か新たなリスクは生じないため気軽に使える
Webアプリ提供側もWebサイト運営と同じで何か新たなリスクは生じない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s