[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
641
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 18:53:43.86 ID:nANhvbt8(1/5) AAS
究極の理想系は Python みたいな軽い言語で雑に書いて、それを AI が最大限効率的なコードに変換するようなものだろうな
ヒープ不要な変数はスタックに、他と共有しないデータは変数のスコープと共に破棄されるように、共有されるデータはArcに、循環参照してるものは寿命の短い方を判断して weakref に、というふうに

現在はまだ無理だからGCレスが必要な場面にRustを使うけど、 &T や Arc<Mutex<T>> みたいな型はメモリ管理のためでしかないし、AIが自動的にうまく変換してくれるならその方が進化だと思う
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:02:14.18 ID:xi57kquP(7/10) AAS
>>641
Rust以外の既存の言語の仕様でそれは不可能
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:07:24.49 ID:WTKqP7i+(1/3) AAS
>>641
循環参照が必要なケースはだいたいアリーナでいいんじゃないかな
アリーナのスコープはだいたい人間の意図をそのまま反映するのでAI向きだと思う
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/07(土) 19:10:35.54 ID:xi57kquP(8/10) AAS
>>641
AIであろうと論理的に無理なことはできない
AIも人間と同様で魔法を使えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s