[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 11:19:56.95 ID:FlGaOpZd 書いてて思ったけど「このメッセージが表示されたらライブラリのバグなんでこのGithubまで報告してね」 みたいなメッセージなら意味あるかな、という気がした エンドユーザーが見てちゃんと理解できるから実行時に出す意味もあるし、 ライブラリの内部エラーだからアプリケーション側には責任がないことも表明できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 11:25:39.91 ID:xog7LFS0 >>936 これいいな。OSSならそんな感じだしエンタープライズなら開発担当部門書いとこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/937
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/20(金) 18:40:08.56 ID:0ePzwW3B >>936 そういうのはまとめてpanic handlerに書いたほうがいいんじゃないかな 最近はあまり使われてないかもしれないけどhuman-panicとかがそれ用 あとstdのリファレンスにもexpectに書くメッセージのスタイルについて解説があった https://doc.rust-lang.org/std/error/index.html#common-message-styles http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s