[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 22:55:30.34 ID:04x+Td+0(13/13) AAS
内実がどうであってもRustは他のすべてより優れているという言説に囲まれていれば幸せ、それを否定する言説は不快という精神性なんだろう
信者というよりワナビと言ったほうが近い
だから「不具合はない」なんて平気で言えてしまう
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 14:14:08.34 ID:0EZlcd7x(2/5) AAS
>>249
VisualStudioは利用者減で優先度低くなってるのかも
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 17:27:52.34 ID:64YfA+90(2/4) AAS
所有者を増やしまくる愚を犯さない限りArcにデメリットはない
454
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/03(火) 13:01:58.34 ID:Kt5mEPBd(1) AAS
>>453
クライアント数が増えたらサーバーの数を増やせばいいだけだ
一般に、Node.jsのエンジニアよりもRustのエンジニアの単価の方が平均的には高いから、
Rust採用による人件費の増加とサーバーのコスト低減効果のどちらが優位か?という金の問題に帰着する
先のAurora DSQLの例では明らかに後者が優位だが、>>447含め大多数のプロダクトでは状況は異なる
いやそうではない、Rustエンジニアの単価は安い、例えば俺のように、と主張するのなら話は別だかな
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 11:39:44.34 ID:SMOhWm6L(1) AAS
panicはcatchできるし
そのthreadが死ぬだけだし
困らんよな
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 16:01:28.34 ID:hZyAyOg0(1) AAS
>>884
Rustなら防げたと言ってるあのおじさんを除けばそこまてのバカはいないかと
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 16:01:44.34 ID:s5c+Ng5v(2/2) AAS
設定がおかしい場合の例外処理フローはあったけどそこに入る前にぬるぽで爆死した認識
906
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/19(木) 00:48:27.34 ID:ftBjTcDx(1) AAS
>>905
新たなポリシー変更要求がエラーで受け付けられなくて落ちることもないから障害が起きていない
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 19:54:31.34 ID:aOIRcMzj(1) AAS
外部入力が起源のデータに対しては必ずエラーを返す
プログラム自身発ならバグであり続行不可なのでpanicしてもよい
962: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/23(月) 18:22:32.34 ID:uX2oVrQ8(1) AAS
人売りの奴隷集め
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s