[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 01:01:20.08 ID:1wQvJgBW 大丈夫 自分を騙したくてしょうがない某以外はちゃんと現実を見てるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/132
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 18:47:00.08 ID:uFXH/Bz1 C++ではwxWidgets使ってたからwxDragonには期待してるけど 結局のところRustのライブラリ全般の問題として、あくまで個人がほぼ1人でメンテしてるから作者の気力次第で終わっちゃうんだよな 結局実開発で使うなら、Tauriしか選択肢ない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/145
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 22:34:03.08 ID:AYugJGTX >>194 Dioxus製の例が19掲載されている https://dioxuslabs.com/awesome http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/195
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 09:41:36.08 ID:nmv5+SMF どんな言語もポインタとヒープとガベコレが必ずあって違いはシンタックスだけという説があった これが覆されると、シンタックスだけ変えても無意味という説もいまいち説得力がなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/217
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 11:31:04.08 ID:BT0xlZs3 さすがに未だにメモリ安全なんて無くても平気ってのは現状認識的にどうかと・・・ Bjarne StroustrupですらC++にメモリ安全が組み込めなければ未来はないって言ってるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/225
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 14:35:21.08 ID:976xRPKt >>250 まだなってないわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/254
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 00:09:31.08 ID:9UmaDGug >>355 じゃあ、Dioxusでターミナル作ったら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/356
398: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 18:02:50.08 ID:owUgTJXK >>397 Geminiに聞いてやったぞ ご指摘のコメントは、データベースの仕組みとRustに関する理解に多くの誤解があるようです。 * DBのメインメモリ利用の認識違い: データベースはキャッシュだけでなく、データ処理やソート、インデックスなど、パフォーマンスのためにメインメモリを広範に活用します。「少し使う」というのは誤りです。 * Rust適用の理由が不適切: Rustはメモリを安全かつ効率的に制御できるため、DBのようなパフォーマンスが求められるシステム開発には適しますが、「メインメモリをあまり必要としないから」という理由は論理が破綻しています。 したがって、このコメントは技術的に見て多くの点で適切ではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/398
425: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/02(月) 21:48:51.08 ID:GgLxuemZ >>413 Dockerとか使ったことないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/425
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 22:45:31.08 ID:MPKk5iPb >>432 GCはどの方式でも処理コストが高い これがGC依存言語が遅い原因 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/434
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 23:50:27.08 ID:e80Lnwqt というかJVMが取り入れたら世界線レベル DSQLで1秒想定だったのが200分の1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/442
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/03(火) 22:50:13.08 ID:/5P14uNg >>474 Rustのライブラリモデルの宿命だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/479
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 16:31:04.08 ID:si4Xw2Nw Rustは安心感と速さの両立にプログラミングのしやすさが快適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/558
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 00:08:40.08 ID:T2dNb6GD >>661 そんな制限の仕方ができるのは特殊なものだけ コードは人間がレビューして責任を持つしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/662
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/10(火) 21:31:17.08 ID:5sczGeWD >>737 そりゃ生ポを封印してスマポを使えばC++でも安全なコードが書けると言っているようなものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/738
824: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 19:02:14.08 ID:F+AaTG3L Rustはわりとunwrapというかコンテキスト外し一般を使う人が多い印象があるね そのあたりはやはりベターC++という感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/824
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 19:03:13.08 ID:WftbHuxu >>823 異常時に停止してよい時のみpanicが使われて暴走やセキュリティの穴を防止するんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/825
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 17:03:37.08 ID:d8qsI0SX Rustは言語仕様が優れているけど 言語仕様が腐っていればAIでも防げない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/890
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:59:50.08 ID:cIKPEg+8 RPITでもTAITでもないimpl Traitは何と呼ばれているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/971
984: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/02(水) 08:10:37.08 ID:h5Fr+SaE ガイジプログラマーだけど質問あるガイジ? ガイジガイジガイジ死んだ方が良いガイジ地頭悪いガイジ 死ぬガイジ虚言だから死なないガイジガチで死んだ方が良いガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/984
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 22:47:53.08 ID:upgcwtw3 C#はようやくリストのパターンマッチングができるようになったところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s