[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 17:09:07.01 ID:2fsuNGRP(3/7) AAS
>>44
windwosのエクスプローラーが新しくなったけどWinUIi3製だけど
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/01(日) 15:35:54.01 ID:f44LlI2e(2/2) AAS
>>298
それの何が問題なの?
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 13:17:30.01 ID:aX5lnsqr(2/2) AAS
わかった上で重大ではない (から放置で良い) と判断することはあるだろうけど……
そういう小さなことが積み重なってよくわからん挙動を引き起こすこともそれなりにある話。
421(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 21:28:48.01 ID:uzsj2Y7F(1) AAS
>>417
>小さいメモリを確保したり解放したりを頻繁にやるわけではないユースケースでは GC はそんなに速度に影響しない。
真逆だろ
519(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 17:17:57.01 ID:BCt/MqyZ(1) AAS
複オジの謎自演が湧いたから軌道修正
>>509
その理屈でこうなる
Cから移植の rav1d も意味ない
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 21:24:25.01 ID:7glNIZb/(2/2) AAS
#[no_mangle]
pub extern "C" fn call_from_c() {}
652(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/07(土) 21:34:29.01 ID:nANhvbt8(5/5) AAS
言語の限界というより、現状のコンパイラが行なっている構文解析という手法の限界じゃないの?
他の言語で書かれたプログラムを (人間が時間をかければ) Rustに移植できる、と言えるなら、それは将来AIにもできる可能性のある仕事だと思う
「理屈上どうやってもC/C++/Rustでは実現できないロジック」とかがあるなら無理だけど、そういうのはおそらく滅多に無いだろうし
784(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/13(金) 22:56:19.01 ID:TC0KAGOC(1) AAS
jemallocはマジで終了だってさ
https://jasone.github.io/2025/06/12/jemalloc-postmortem/
832(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 07:28:54.01 ID:nAKE0zH5(1) AAS
>>829
ならpanicさせる>823の考えは間違いだね。
rustも安全性を標榜するならpanic禁止モードを用意すべきだわ。
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 01:09:01.01 ID:ZwZRjmCs(1) AAS
さっさとC++捨ててRustにすれば防げたのにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.484s*