[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 18:33:35.13 ID:jI9NxBSE(1/4) AAS
継承もない言語でGUIは無理

GUIで実績があるC#、Android開発のJava、iOS開発のSwiftは全部普通のOOP言語

GoFのデザインパターンなんかはまさにGUIアプリを想定して作られたのが多いわけで、わざわざOOPから逸脱した言語をGUI開発で採用するメリットなど存在しない
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 18:49:14.58 ID:L8a1pV32(1/3) AAS
その主張は非OOPかつ大成功してる React という反例があるだろ
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 18:51:34.57 ID:n1E/cJSB(1/3) AAS
>>64
RustやGoはオブジェクト指向プログラミング言語
OOPと継承は一切関係がない
クラス継承は負の遺産
67: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 18:51:43.18 ID:FvzDKMY4(1) AAS
相変わらずだなここは
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 18:54:51.36 ID:n1E/cJSB(2/3) AAS
>>64
GoFのデザインパターンとGUIも一切関係がない
継承とも関係がない
69
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 18:56:23.03 ID:hjnFeeaY(1) AAS
時代は委譲だよ
継承は時代遅れ
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 18:58:49.49 ID:O4qDurOb(1) AAS
あれ、rustで委譲ってできるんだっけ
71
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 19:31:51.52 ID:jI9NxBSE(2/4) AAS
>>69
GoF本にも継承より委譲って書いてあるが、継承を使ったパターンも多いわけで
委譲が推奨されるだけで継承が適切な場面では当然使ってもいい
is-a関係じゃなくhas-a関係なのに継承使う人間が多いのが問題なだけ、つまり継承が問題なんじゃなくてそれを使う側の問題
それを言語側で勝手に制限するのはどうなのって話

GUIアプリでは継承が適切に当てはまるパターンが多い
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 19:35:27.82 ID:04x+Td+0(5/13) AAS
継承より合成の間違いでは
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 19:39:37.68 ID:l0HGF9yk(2/2) AAS
移譲と言われるとcompositionして自分で関数を実装するイメージだけど
Vec<T>→[T]のderefは委譲とみなせるのかな
&[T]に&Vec<T>を渡せるから継承っぽい雰囲気もある
74
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 19:53:51.93 ID:d7M80YbK(1/7) AAS
>>63
嘘も100回言えば本当になる思想のお国出身かな
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 19:55:08.98 ID:n1E/cJSB(3/3) AAS
>>71
GoFでクラス継承に依存したパターンは無い
GUIアプリでも欠陥だらけのクラス継承は不適切
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 19:58:28.60 ID:bd87TuSw(1/2) AAS
>GUIアプリでは継承が適切に当てはまるパターンが多い
>継承が適切な場面では当然使ってもいい
>継承が問題なんじゃなくてそれを使う側の問題
>継承もない言語でGUIは無理
あれれ
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:00:30.74 ID:d7M80YbK(2/7) AAS
egui製アプリのオススメさえないのかな
78: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 20:00:39.99 ID:wPD/RllL(1) AAS
77get
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:03:29.90 ID:pVCw2YJ5(1/4) AAS
>>74
RustのそれらGUIの日本語入力に問題はないけど
問題あると主張したいなら具体的なことを言わないと
80
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:05:26.68 ID:d7M80YbK(3/7) AAS
Rust part29
2chスレ:tech
988: デフォルトの名無しさん sage 2025/05/28(水) 00:45:54.75 ID:jV0wUpuO
前スレ 985
前スレ 983じゃないけど egui/crates/egui_demo_app/ をビルドして
TextEditを追加してIMEで日本語入力しようとしたら
① カーソル位置には文字化けした□
② カーソル位置とは別に、変換前文字のエコーバックがあらぬ位置に出現したりしなかったり不安定
③ IME変換候補一覧で候補をエンターで確定したら改行も入力される
④ IME変換候補一覧で候補をタブで補完確定しようとしたらフォーカスがあらぬ所に飛んで入力出来ない

ここでやる気が無くなった
81: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 20:06:40.39 ID:jI9NxBSE(3/4) AAS
C#しかりJavaにしかりSwiftにしかりFlutterにしかりGUI開発で使われるのはすべて継承をサポートした通常のOOP言語
アプリ側で継承を使わずともGUIのフレームワーク側で継承が必ず多用されている

継承がないRustやGoがGUI開発に向いているというなら、それらで書かれた有名アプリを上げてみろ
個人開発者のオナニーでしか使われてないだろ、エンタープライズで採用されるわけがない
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:07:24.47 ID:d7M80YbK(4/7) AAS
IME変換候補一覧でEscおして未確定入力に戻ろうとすると
未確定入力が全部消える
83
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:09:57.48 ID:pVCw2YJ5(2/4) AAS
>>80
それは前スレに出ていたegui::FontDataを指定していない貴方のミス
デフォルトは最小限にしてくれている
84: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 20:10:18.35 ID:EIair+pr(1) AAS
【兵庫】「知事・元副知事の指示に基づき正当業務を…」斎藤知事の“側近”井ノ本氏の弁明書 知事は改めて否定 [ぐれ★]
2025/05/28(水) 17:08:14.82
2chスレ:newsplus
※追い詰められてないか?
85
(9): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:12:28.66 ID:d7M80YbK(5/7) AAS
>>83
スクショ
https://i.imgur.com/TSnY3Fz.jpeg

86: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:16:53.37 ID:d7M80YbK(6/7) AAS
>>83
> デフォルト

デフォルトじゃないよ、demoだよ
2025年にこれはないよね
87
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:19:26.88 ID:pVCw2YJ5(3/4) AAS
>>85
デフォルトは全てのフォントを読み込むムダをしません
必要分を指定してアプリを作ります
88
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:21:52.38 ID:d7M80YbK(7/7) AAS
> フォントを読み込むムダ
フォールバック知らないのかな?
89
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:30:25.48 ID:pVCw2YJ5(4/4) AAS
>>88
eguiにはフォントフォールバックするよう指定もできます
各アプリで必要な方法を指定してね
90: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 20:33:30.22 ID:7VtIWnA4(1) AAS
RustでUIを組むことに拘らずとも、
ロジック部分をRustで組んでそれをJavaScriptなりFlutterなりUnityなり既存のUIフレームワークに吸収させればよくね?
eguiの即時モードなんざ大した強みでもあるまいに
91
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:34:37.16 ID:0kR8GlE/(1) AAS
>>89
TextEditに入力される言語なんて予めは分からないけど
eguiでは多言語対応するには予め全言語のフォントをロードするのかな?

>>85はフォントの問題だけじゃないのが一目瞭然だね
92
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:41:49.63 ID:/TPXOOE5(1) AAS
eguiぐらいの簡単さで、かつ即時モードとかクロスプラットフォームとか尖ったことをやらない
ふつーの地味なGUIツールキットが欲しいね
93
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 20:43:03.97 ID:jI9NxBSE(4/4) AAS
そもそもGUI開発でなんでGCなしとかいう縛りゲームやらないといけないのって疑問があるわけだけど
メモリなんか潤沢にあるんだから使えばいいだけ、そもそもブラウザがメモリ馬鹿食いするだろ
並列処理のメモリ安全もOSみたいにパソコン全体が落ちるわけでもなくアプリが強制終了するだけだしどうでもいい

まさに目的と手段をはき違えた白痴でしかないわな、RustのGUIフレームワークなど地球上から消滅してもRustアホ信者以外誰も困らないわな
94
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:44:12.30 ID:bd87TuSw(2/2) AAS
>>85
windowsのコントロールは何もしなくてもマルチランゲージ対応だよ
あなたのTextEditに問題がある
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:45:20.11 ID:9xHYJpU5(1) AAS
>>93
大昔からGUIライブラリがCやC++で作られてきた現実も知らないアホ発見
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:47:36.94 ID:BJsMqKQA(1) AAS
>>91
eguiはwasmでも動くため特定のプラットフォームのフォントシステムに非依存
バイナリサイズも重要
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:47:52.91 ID:04x+Td+0(6/13) AAS
>>92
その方向性ならプラットフォームごとのネイティブライブラリをextern "C"で叩くのが安牌か
簡単かどうかは知らん
98
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:51:52.58 ID:04x+Td+0(7/13) AAS
>>85
これはひどい

>>87>>91
そしてこの反応はもっとひどい
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:52:17.02 ID:04x+Td+0(8/13) AAS
>>91じゃなくて>>94でした
100
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 20:57:40.31 ID:Vlv5P5ob(1) AAS
>>98
ひどくない
wasmで動くデモに全てのフォント対応する必要はない
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:04:49.37 ID:V4kzLhX1(1/4) AAS
>>85 >>98
フォント指定で日本語入出力使えるeguiに対してここまでスレ荒らしするおまえが酷いぜ
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:05:54.14 ID:04x+Td+0(9/13) AAS
>>100
これ見て豆腐になってる以外何も気づかないの?
境界知能?
103
(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 21:05:55.54 ID:47YO4Tql(1) AAS
なぜeguiが持ち上げられてるんだ?
Open GL、OpenGL ES、WebGLのRustポートのglowがベースな時点で他言語のUIフレームワークと変わらないのに
104
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:09:03.26 ID:04x+Td+0(10/13) AAS
バグのないソフトウェアとは使われていないソフトウェアである
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:09:20.72 ID:V4kzLhX1(2/4) AAS
>>103
ここはRustのスレ
例えばPythonのスレでC#やKotlinを勧めて延々とスレを荒らす人はいない
106
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:10:43.66 ID:V4kzLhX1(3/4) AAS
>>104
eguiはRecent Downloads 200万でRust GUI crate人気トップ
107
(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 21:15:52.43 ID:jQOiyAX1(1) AAS
>>103
VulkanやMetalに対応してないのやる気無いだろw
OpenGL系はもはや時代遅れなのにw
108
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 21:18:05.93 ID:V3p2RWJM(2/2) AAS
そんなに他言語のページ記述法が好きなら、ライブラリだけRustで書いてGUIなんか好きなもんでつくりゃいいんじゃねえのか
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:19:17.59 ID:V4kzLhX1(4/4) AAS
>>108
ここはRustのスレ
他の言語の話はそのスレでやってくださいね
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:21:16.53 ID:04x+Td+0(11/13) AAS
>>106
仮に「バグのないソフトウェア」なるものが存在するならばという仮定の話ですよ
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:21:29.92 ID:/3UkF8CZ(1) AAS
>>107
vulkano crateとmetal crateがあるよ
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:25:32.09 ID:04x+Td+0(12/13) AAS
そこでwgpuが出てこない辺りがお里が知れるって感じ
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:29:26.09 ID:N33gBpK7(1) AAS
GUIアプリだと、よほど重い処理をするのでない限りは人間の視覚や認知能力、操作速度がボトルネックだからね
Webだと多数のユーザーを1台で捌くからサーバー台数減らせる論法が通じるんだけど、
デスクトップアプリだと一台一ユーザーだから基本的にリソースがら空きなのよね
114
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 21:32:51.56 ID:+C/Or4KG(1) AAS
>>92
icedおすすめ
https://iced.rs/
フォント指定で日本語も使える
115: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 21:33:22.83 ID:rI3faRy9(13/13) AAS
>>107
そんな君にはrust-skiaという選択肢を授けよう
SkiaのRustバインディングでVulkan、Metal、OpenGLに対応してるぞ
116: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 22:06:03.44 ID:LvaIuI6v(1) AAS
wgpuは便利そうね

wgpuでFPSゲーム開発
$tech #cg #webgpu #rust
2024/08/08
https://skdassoc.com/posts/wgpu-simple-fps/
117: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 22:21:56.88 ID:mckRK7kG(1) AAS
ゲームエンジンといえばRust製ゲームエンジンのBevyはまだUnityに勝てないのかい?
だいぶ安定したと聞いたけど。
118
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 22:28:32.59 ID:trxd20LN(1) AAS
>>114
リリース版では、まだ日本語入力できないよ
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 22:29:48.50 ID:iQxD0DPy(1) AAS
Unity頼みしかなく利用者減少中のC#は消える言語
120
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 22:32:02.21 ID:yb4IZ4ZN(1) AAS
>>118
リリース版て何だ??
icedは以前から日本語使える
121
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 22:53:39.79 ID:L8a1pV32(2/3) AAS
>>120
Icedは日本語を表示できるだけで、入力はまだ対応してないぞ
いまの master ブランチには最低限の対応が入ったみたいだから、次のリリース以降で対応予定
出来具合は知らん
122
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 22:55:30.34 ID:04x+Td+0(13/13) AAS
内実がどうであってもRustは他のすべてより優れているという言説に囲まれていれば幸せ、それを否定する言説は不快という精神性なんだろう
信者というよりワナビと言ったほうが近い
だから「不具合はない」なんて平気で言えてしまう
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 23:01:42.06 ID:L8a1pV32(3/3) AAS
その様子だと当然、他のフレームワークも自分で試した経験は無いよね
124
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 23:07:14.58 ID:TC9Jxa8O(1) AAS
巷ではAIがプログラマの仕事を侵食して日々阿鼻叫喚状態だってのにここは日本語入力ができるできないで揉めてて頭がお花畑なのかな
125: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 23:36:33.87 ID:yYsvLAUb(1) AAS
rustすきだから仕事でも使いたいけどそんな仕事はないのであった
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 23:43:08.73 ID:aOveZ1uY(1) AAS
>>85
コンパイラが文字化け直してくれないの?
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 23:58:50.90 ID:1glX32a/(1/2) AAS
>>85
Rustプログラマにはwarning位は出してあげないと不親切だな
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 23:59:36.62 ID:1glX32a/(2/2) AAS
少なくとも約一名には
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 00:34:53.79 ID:HC3P1AcQ(1) AAS
>>85
それは漢字フォント挿れたら解決する
なぜそんなところで詰まってるの草
130: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/29(木) 00:39:15.44 ID:TWUjYqyj(1) AAS
【悲報】兵庫県斎藤知事のデモに増山誠氏が行くと、共産党員らしき人達に取り囲まれ罵声をあびせられる [662593167]
2025/05/26(月) 10:13:20.40
2chスレ:news
元総務部長が処分に異議「エロ小説公開は知事の指示に基づく外部通報!正当な業務行為だ!!」斎藤「」 [754019341]
2025/05/28(水) 17:40:55.62
2chスレ:news
斎藤兵庫「私は情報漏えいを指示してないが総務部長は知事から指示されてやったので処分は軽くする」 [659060378]
2025/05/28(水) 21:57:18.08
2chスレ:news
カンボジアの巨大特殊詐欺拠点で日本人20人以上を拘束wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
2025/05/28(水) 22:14:24.13
2chスレ:news
日本で行方不明になる子供が増加 中國人に誘拐され臓器売買されてる(画像あり) [659060378]
2025/05/28(水) 22:18:14.00
2chスレ:news
【兵庫】県庁内に動揺 幹部「県職員という誇りが持てない」 斎藤元彦知事の漏えい指示可能性に 県民からは辞職を求める声も [ぐれ★]
2025/05/28(水) 20:04:46.31
2chスレ:newsplus
【斎藤知事告発問題】情報漏えい認定され懲戒処分 兵庫県元総務部長・井ノ本知明氏が処分の執行停止を申し立てる意向示す ★2 [ぐれ★]
2025/05/28(水) 20:06:37.11
2chスレ:newsplus
【兵庫】「知事・元副知事の指示に基づき正当業務を…」斎藤知事の“側近”井ノ本氏の弁明書 知事は改めて否定 [ぐれ★]
2025/05/28(水) 17:08:14.82
2chスレ:newsplus
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 00:58:51.00 ID:/VGnPfwc(1) AAS
>>124
日本語入力は問題ない
出来てる記事も検索でいくらでも見つかる
荒らしに騙されるな
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 01:01:20.08 ID:1wQvJgBW(1) AAS
大丈夫
自分を騙したくてしょうがない某以外はちゃんと現実を見てるから
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 01:07:56.74 ID:b/WYgMAJ(1) AAS
>>85を見てフォントしか見えない人間には「問題ない」のか

フォーカスが散らかったら(>>80)普通の人には極めて不愉快な日本語入力体験だよ
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 01:11:50.59 ID:a68+kVcN(1) AAS
記事ぐぐって真似したら日本語入力できたわ
ちゃんと候補変換もできた
135: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/29(木) 10:31:37.73 ID:Fzugd6EU(1) AAS
AIチャットボットに有害な情報を出力させる手口が存在、研究者が危険性を指摘
2025-05-27 20:00
https://karapaia.com/archives/512716.html
>> イスラエルの研究チームが、主要なAIチャットボットが「脱獄(ジェイルブレイク)」と呼ばれる手口で、安全制御を回避され、違法で有害な情報を出力してしまう可能性があることを示した。
>> ChatGPTのような生成AIには、ユーザーの指示に対して有害な回答をしないよう制限が組み込まれている。しかし、今回の実験では、その制限が比較的簡単にすり抜けられることが明らかになった。
>> 研究チームは、「これまで国家機関や犯罪組織に限られていた情報が、今やノートパソコンやスマートフォンを持つ誰にでも届く可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
中略
>> ネットワークのハッキング法や犯罪行為であっても、手順を追って教えてくれるのだ。
中略
>> この報告は『arXiv』(2025年5月15日投稿)で閲覧できる。
※電波攻撃音波攻撃詳細に方法を教えてくれる
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 11:15:32.82 ID:P/EhFQUC(1/2) AAS
一番不愉快なのは電池が入ってないことだ
だから電池自体が無料になっても大多数はフリーライダーにならない
137
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 12:39:45.23 ID:38QdIlfQ(1) AAS
>>121
icedのexampleのtourのText inputで日本語入力できたよ
フォント指定とか何もせず表示されてるよ
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 14:28:34.29 ID:FS2yMHN+(1/3) AAS
icedスクショ
https://i.imgur.com/HoUFPXr.png

139: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 14:31:32.99 ID:FS2yMHN+(2/3) AAS
中華系
https://i.imgur.com/U2ERYzu.png

140: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 14:34:19.88 ID:FS2yMHN+(3/3) AAS
https://i.imgur.com/QayyQDo.png

141
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 16:36:24.76 ID:J+/v4u6H(1) AAS
複オジの品質基準では「何の問題もない」
一般的な品質基準では「問題ありまくり」
ってことだね
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 16:52:15.94 ID:zvp26qtt(1) AAS
>>141
そう思います
きりがなさそうだったので止めたけどこれだけ追加

変換候補選択と入力がずれるスクショ
https://i.imgur.com/ZtTwBKS.png

143: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 18:33:06.88 ID:CVbdbSI1(1/4) AAS
>>137
slintは以前からデフォルトで日本語OK
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 18:42:04.47 ID:P/EhFQUC(2/2) AAS
日本人が10億人ぐらいいたらいいのにな
薬の副作用みたいに、統計的に無視できる数だとしたら、薬の品質とは一体何なんだろう
145
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 18:47:00.08 ID:uFXH/Bz1(1) AAS
C++ではwxWidgets使ってたからwxDragonには期待してるけど
結局のところRustのライブラリ全般の問題として、あくまで個人がほぼ1人でメンテしてるから作者の気力次第で終わっちゃうんだよな
結局実開発で使うなら、Tauriしか選択肢ない気がする
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 19:00:13.93 ID:rJxPuwpw(1) AAS
中央揃えにしてるのに入力時に右側だけに伸びるのとかもアカンよね
147
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/29(木) 19:34:00.55 ID:Zakc8vPY(1) AAS
Rustが必要なGUIってゲームエンジンぐらいじゃねーの
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 19:43:25.99 ID:ecKICX3I(1) AAS
>>145
slintが正解ってことじゃん
149
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 19:43:54.92 ID:CVbdbSI1(2/4) AAS
>>145
slintは企業が開発し多くの企業で使われている
https://slint.rs/
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 19:45:49.63 ID:CVbdbSI1(3/4) AAS
>>149のslint公式見ると
Rust FoundationやRaspberry Piも会員
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 19:46:48.55 ID:CVbdbSI1(4/4) AAS
>>147
slintが組み込みなど世界各地で既に使われている
152: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/29(木) 20:22:36.72 ID:Ycbjs3h7(1) AAS
slintのデスクトップのレンダラはskiaか
ええやん
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 21:05:15.61 ID:nHbMuSGa(1) AAS
頑張って捜してきたのかな
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 21:43:51.50 ID:eP09c0cT(1) AAS
slintは神!
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 22:23:39.24 ID:nezA3YNU(1) AAS
オープンソース版はGPLで機能制限あり
無償ライセンスは機能制限あり&組み込みは不可
なかなか厳しいねえ
まあこういう選択肢があること自体はもちろん悪いことではないが、これを引き合いに出してGUI開発におけるRustの優位性を主張するのはちょっと無理があるかな
残念だけどやり直してきましょう
156
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 22:56:38.86 ID:PpGjeRAQ(1) AAS
SlintもIME周りはバグだらけで似たようなもんだな
細々と自分で修正していくつもりじゃなければ全く使えない
157
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 23:07:20.84 ID:PcftYTY1(1) AAS
>>156
slintの日本語入力は完璧ですよ
バグの証拠はあるんですか?
Rustアンチ活動はよそでやってください
158: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 23:12:35.45 ID:d43wh1Zk(1) AAS
match slint = Rust {
Some(日本語入力) => …
}
みたいなのやって何が楽しいんだ
159
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 23:31:50.99 ID:hr2gWeV0(1) AAS
現時点でのGUIライブラリの総まとめみたいな記事があるから、これでも見ればいいんじゃない?
英語圏の人 (?) の記事にしては珍しく IME の動作にも触れてるし
https://www.boringcactus.com/2025/04/13/2025-survey-of-rust-gui-libraries.html
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/29(木) 23:37:20.56 ID:7sGSsoDI(1) AAS
Err(日本語入力 => 諦める
161
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 08:12:56.85 ID:h4Wa/khY(1/3) AAS
>>159
素晴らしい比較記事
GTK 4, WinSafe, Xilemがよさそうだな
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 12:50:08.14 ID:MmHFotTI(1/2) AAS
>>159
そのページで、冒頭の以下の部分から始まっているプログラミング言語は何ですか?
const Demo = () => {・・・}
163
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 12:52:09.42 ID:MmHFotTI(2/2) AAS
よく見ると、「Reactでは」と書いてありますね。
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s