Pythonのお勉強 Part75 (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
664
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a0a-WVpU) [] 2025/08/10(日) 13:03:29.02 ID:swuUdv2c0(2/11) AAS
>>662
数学だと正確にはその例でも左辺と右辺はイコールという意味だ
671
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7601-AJBo) [sage] 2025/08/10(日) 15:10:39.92 ID:BWOE9N0b0(1/3) AAS
>>664 665
y = x + 1なら「yにx + 1を割り当てる」「yをx + 1で置き換える」
x = x + 1なら「xにx + 1を割り当てる」「xをx + 1で置き換える」
で特に困らないと思うんだけど

数学の場合は変数が指し示す値が同じスコープ内で変化しない大前提があるからそれを元に「代入」を考えると「xにx+1を代入する」がおかしいという感覚になるのでは?

それともイコールじゃなくて「x ← x + 1」なら←は代入ですと言ってもしっくりくるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s