Pythonのお勉強 Part75 (950レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-nY3F) [] 2025/04/06(日) 18:03:52.90 ID:9LmRcOSWa(1) AAS
馬鹿自慢乙
31: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2268-GhsC) [] 2025/04/07(月) 12:52:43.90 ID:UIaltDxy0(1) AAS
Pythonはネイティブのライブラリに依存しているものが多いというのはあるけど、そもそもユーザーの意識の違いが大きいと思う
プロダクションの第一線でWebのトラフィック捌かなきゃいけないNode.jsとは違って、
Python使いは止まってもいい無責任な仕事ばっかやってる奴が多い
39
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 72f7-QLBj) [sage] 2025/04/08(火) 16:57:55.90 ID:pf+/mYjD0(1) AAS
anaconda使う人はどこがいいんだ
66
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-Y9xZ) [] 2025/04/11(金) 09:27:07.90 ID:kLLg6fYj0(1/2) AAS
自分もAIよくわからなくて使ったことなかったけどduckduckgoのサイトに"チャット"ってとこで無料でついてて
言語モデルも選べて検索するのと同じで聞けばいいだけで便利だよ(間違ってることもあるので要注意)
このパソコンには○端子はありますか?→はい、2013年からのモデルにはついてますよ
→ついてないようですが確かですか?→ご指摘ありがとうございますついてません!となることもある
165: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-D65E) [sage] 2025/05/06(火) 17:53:49.90 ID:pDyZnEuD0(3/3) AAS
昔はperlだったんだけどな
251: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb54-FgTA) [sage] 2025/05/26(月) 23:09:40.90 ID:sSr0LWEs0(2/2) AAS
今はもうマルチプラットフォームじゃないと駄目だし
コンパイルして作るアプリももっさりしてる
その代わり、1つ書けばwindowsでもmacでもlinuxでも使える
288: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b35-vZf9) [] 2025/06/08(日) 09:25:34.90 ID:JaRl0r4f0(1/2) AAS
>>287
さっきチラッとみてきたけど、日本語版のサイトで機能しないだけで全世界版だったらインストーラーダウンロードできたよーー
https://trac.osgeo.org/osgeo4w
296: デフォルトの名無しさん (JP 0H8b-eyUi) [] 2025/06/08(日) 21:25:57.90 ID:82ouKrbTH(1) AAS
>>295
python.exe aaa.py "foo bar"
としたときに、foo barから更にfooとbarへと再帰的にsplitさせたい、ということかな

GitHubとかを細かく見て回ればあるかもしれないけど
あったら便利的な感じはしないし、
自作するのが手っ取り早い気がする
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 05:32:46.90 ID:Z1PZI78m0(1/2) AAS
・テレポートが完全に否定されました

量子物理学が「宇宙の輪廻転生」を否定――我々の宇宙は一度限りのものだった
2025.07.21 22:00:10 MONDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181905
>>近年注目を集めている量子重力理論という新しい分野です。
>>これは重力に量子力学の考え方を取り入れ、従来の物理法則では説明できない現象にもアプローチする理論です。
>>これは重力に量子力学の考え方を取り入れ、従来の物理法則では説明できない現象にもアプローチする理論です。
>>例えば、真空中でもごく短時間だけ負のエネルギーが現れる現象(カシミール効果)や、ブラックホールがエネルギーを放出するホーキング放射という不思議な現象が知られています。
>>これは従来の特異点定理が前提としている「エネルギーはどこでも負にならない」という仮定を根本的に揺るがすものです。
>>そのため現在の物理学界では特異点重視派と回避派が理論的なしのぎを削っている状況にあります。
>>第一に、完全な特異点の形成を回避できる可能性があることです。
>>第二に、多くの人が抱く「ではビッグバンの前には何があったのか?」という一般の人の素朴な疑問にも「前の宇宙があった」と答えられるため、科学的にも物語的にも興味を惹くものでした。
>>本質的には「宇宙やブラックホールが崩壊する過程で、もしもエントロピーが常に増加し続ける(=GSLが成り立つ)限り、いかなる場合も完全な崩壊=特異点形成を避けることはできない」という定理を証明したのです。
>>つまり、量子効果をどんなに考慮しても、特異点が必ず現れてしまうという結論になり、ビッグバウンスを起こすには基本的な物理法則の一つであるエントロピー増大則を破らなければならない、ということが明らかになったのです。
>>その結果、宇宙全体が収縮の後に再膨張するという「ビッグバウンス型」のシナリオも、少なくとも通常の物理法則の枠組み内では否定されることになりました。
>>少なくともブーソ氏をはじめ多くの物理学者は「どんな理論においても、時間が止まる境界のようなものは残るだろう」と考えています。
510
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4781-xTds) [] 2025/07/26(土) 18:08:56.90 ID:TaQ3GNhs0(1/2) AAS
>>509
馬鹿は消えろ
686
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e5f-ZDX3) [sage] 2025/08/10(日) 19:30:23.90 ID:EbzyEcBr0(1) AAS
2のオブジェクトがあって
x=2だとxは2のオブジェクトを参照?

オブジェクトどんだけ先に用意すんの?
692
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a79-MCtg) [sage] 2025/08/10(日) 20:18:34.90 ID:WEeWhG2x0(1) AAS
このあたりの話かな

https://docs.python.org/ja/3/c-api/long.html
PyObject *PyLong_FromLong(long v)
戻り値: 新しい参照。 次に属します: Stable ABI.

v から新たな PyLongObject オブジェクトを生成して返します。失敗のときには NULL を返します。

現在の実装では、-5 から 256 までの全ての整数に対する整数オブジェクトの配列を保持します。この範囲の数を生成すると、実際には既存のオブジェクトに対する参照が返るようになっています。
758: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM4b-k6JD) [sage] 2025/08/21(木) 11:42:59.90 ID:sU8D6GG4M(1) AAS
AIを使う業務ソフトならすごいけど
AIを使って作ったソフトって普通のソフトだよね
850: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-MPWR) [sage] 2025/09/10(水) 20:30:53.90 ID:u3op23Y70(1) AAS
コンパイルしなくて便利な分、
パット見でオブジェクトとか変数の型がわからないから、
ガッツリのプログラムは大変だね…
867: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f01-hzaU) [sage] 2025/09/19(金) 16:26:18.90 ID:vOzhAdtP0(1) AAS
今はChatGPTでも重複時はどうしますか?ってちゃんと確認してくるんだな
出てくるコードの質はともかく要点はほぼ全部網羅してくれてめちゃ親切
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a02-CSnM) [sage] 2025/09/21(日) 14:22:55.90 ID:RnLJIZeo0(1) AAS
>>871
まあ、PyCharmも似たようなもんだね…
業務レベルなので、Jupyterは無理かな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s