Pythonのお勉強 Part75 (747レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
86(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d99-tY1G) [sage] 2025/04/12(土) 18:39:46.38 ID:L2DQOvSR0(1) AAS
良かったな
これが「知の高速道路」だ
詳しくは梅田望夫氏について調べてくれ
126(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-C875) [sage] 2025/04/24(木) 23:37:26.38 ID:5pnrYnQc0(1) AAS
reduceって何に使うの
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-N74K) [sage] 2025/04/26(土) 09:12:22.38 ID:qC2gIsX80(1) AAS
numpy に prod() はあるけど、他は聞いた事が無いあるね
290(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01ac-Qx5I) [] 2025/06/08(日) 12:54:48.38 ID:T/HJKBLC0(1) AAS
ありがとうございます、コレで初のアプリづくり折れなくて済みます。
語彙少なくてすみませんが本当に助かりました!
315: デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-eyUi) [sage] 2025/06/11(水) 16:22:16.38 ID:/BCGT1RAd(1) AAS
Pythonできるようになって在宅で高い仕事選んでタイパよく働こう、
みたいな波がWeb界隈で時々起こるけど、毎度、
仕事経験のない根なし草的プログラマーを量産しているだけであり、
そもそも、実装言語しか知らないプログラマー上がりの人とか
淘汰されるかfireされるか切られるかの存在でしかない
脳科学者さんにはなにか特別なものに見えていたのかもしれないが
350: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM62-xx5G) [] 2025/06/19(木) 10:32:41.38 ID:5YX/+3qmM(2/3) AAS
予測変換でタイポしました
現在学習しているですね
つまり言いたいことは実務でもカプセル化されていないことが多いんですかね?
450: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-wwUg) [] 2025/07/12(土) 19:29:50.38 ID:2px/ngEe0(1) AAS
382で解決してる話じゃないの?
残りは蛇足的なヤツで
468(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a79-YjA1) [] 2025/07/18(金) 20:20:31.38 ID:gSlJPYKw0(1/3) AAS
こっちの方が、例え引数が多くなっても複雑にならないかも
>>460の言う辞書のアンパックを利用
def hoo(**kwargs):
print(kwargs)
args = {'hoge': 3}
if True:
args['fuga'] = 21
hoo(**args)
546: デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-gcZ9) [] 2025/07/28(月) 16:47:31.38 ID:BgJfHYPFd(2/2) AAS
>>545
確かにちゃんと分離していないかも
受け渡し部分そのものはうまく行ってるんで、そこら辺を踏まえて設計しなおしてみるわ
ありがとう
583(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3e-EITD) [] 2025/08/06(水) 12:06:34.38 ID:lLjowa0d0(1) AAS
c = func(
a,
b
)
c = func(
a,
b
)
インデントに意味を持たせるならこれも強制してくれ
628: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMfd-i7aF) [sage] 2025/08/09(土) 00:26:20.38 ID:FEkbar8MM(3/3) AAS
>>627
敢えて大多数の人の習慣と逆をやろうとするのが左翼なんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.500s*