プログラマって馬鹿が多いよね (572レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 11:43:14.24 ID:sEjXY6o4(1/7) AAS
>>147
入出力をラップしたデータのデータ型は、入力と操作の結合に関してモナドになる
モナドは入出力とは関係がない
151
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:08:06.16 ID:sEjXY6o4(2/7) AAS
整数の全体ℤは加法に関して群をなす
一方、ℤは最大公約数が定義できる、素因数分解の一意性が成り立つなどの性質もあるが、それは群の性質ではない
それと同じこと
152
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:11:08.69 ID:sEjXY6o4(3/7) AAS
また、モナドなのはIO aという「型」であり、IO a型の具体的なオブジェクトではない
159
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:38:42.87 ID:sEjXY6o4(4/7) AAS
>>157
1は群である
1は素元分解整域である
1はユークリッド整域である

これは間違っているし、そもそも意味をなさない
160
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:40:16.81 ID:sEjXY6o4(5/7) AAS
細かいことを指摘されていると思っているようだが、
自分が根本的にデタラメな理解をしていると自覚したほうがいい
164
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:46:39.59 ID:sEjXY6o4(6/7) AAS
>>3
「モナドで副作用を実現している」というのは「群論で足し算を実現している」というくらい意味不明な言い方だ
分かっている人はこんな表現はしない
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:49:27.85 ID:sEjXY6o4(7/7) AAS
「モナド」と「副作用」
同じ文脈に出てきた語を意味を考えずにただ並べれば相手が良いように解釈してくれると思っているアホ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s