C#, C♯, C#相談室 Part98 (476レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
22: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f78-WLSN) [sage] 2024/08/19(月) 06:26:30.30 ID:SGLtwM6z0(1) AAS
ここはム板
66(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-jK0n) [sage] 2024/09/10(火) 23:39:42.30 ID:FmO9o6ji0(1) AAS
c#がニッチになればなるほど有料ライブラリの存在感が増してきて足元見られてる感はある
MAUIとか、何かググるとsyncfusionのボッタクリライブラリの広告ばっか出てきてめちゃくちゃげんなりする
どうしてこうなった・・・
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0671-lt6P) [sage] 2024/10/11(金) 09:50:54.30 ID:wAOvgD780(1) AAS
フォントとか配置とかやり直しはMacOSのあるあるだと思ってた
222: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 474b-Ahcx) [] 2024/12/12(木) 22:59:54.30 ID:m/Fq7DtI0(4/4) AAS
>>220
「クライアントが『泳ぐ、飛ぶ、もしくは走る動物』として使うことを想定するのなら、そのインターフェースであるIAnimalにその情報を含めるのは適切」ということですかね
class Penguin としては Fly や Run などのメソッドの実装はノイズに思えるけど、IAnimalとして使われるなら、その契約に従えという感じかな
(それだと後から「道具を使う」がIAnimalに追加された際に Penguine もメソッド追加が必要で、そこがモヤモヤしてる)
こういう場合にアダプタ (ラッパー?) を使うのって適切?
純粋に Penguine としての機能を提供するクラスと、それを IAnimal として使うためのアダプタみたいなの
それだと更に複雑さを増すだけ?
OOP難しい……
363: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-q4+Y) [] 2025/05/03(土) 16:55:23.30 ID:h9Jrb8E+0(1) AAS
lこの辺りを駆使してDataGridViewColumnクラスを作るとか
https://dobon.net/vb/dotnet/graphics/drawcontrols.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.072s*