C#, C♯, C#相談室 Part98 (476レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
75: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1178-IFMZ) [sage] 2024/09/12(木) 06:52:35.11 ID:3diDP2dM0(1) AAS
C#13はあんまり惹かれる内容が無くて……
105: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cba8-5T06) [sage] 2024/09/28(土) 20:12:23.11 ID:Dk+INUbR0(1) AAS
業務でASPNETCoreバリバリ使ってはいるけど
ASPNET単体の知見が転職活動で役に立つとは思えない
というか、C#ができてHTML/CSS/JavaScriptが読み書きできる人なら普通に無勉強/経験なしでもASPNETで開発できちゃうからセールスポイントにならないのよね
うちんとこはReactみたいなモダン()なフレームワークは使ってないけど、それでもJS/TSの知識は必須
愚直にWeb系の勉強をするのが先かなと思うよ
128(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b1f-uEGg) [sage] 2024/10/06(日) 08:44:42.11 ID:6ToZA1R70(1/2) AAS
長大なテキストファイルの先頭から文字数を数えたり
一行の長さを測定して画面右端の折返し位置を決定したり
そういうのって現実的に可能なのか?
278: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 957c-Th9R) [] 2024/12/22(日) 07:50:46.11 ID:dFQQq0VB0(2/4) AAS
>>276
例えばC#というかasp.net系だとrazor構文でhtmlと一緒にC#のコード埋め込む
そうするとインデントは2の方が見やすい
318: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a9d-natb) [sage] 2025/02/01(土) 10:13:37.11 ID:m26c//aC0(1/2) AAS
いやJITは関係ないぞ
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-zY++) [sage] 2025/06/16(月) 10:34:42.11 ID:Nk3UlLjY0(1) AAS
そもそも変数を使いまわそうとしているのが間違い
using等でスコープと連動させて管理すべき
375: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d9-XPp7) [sage] 2025/06/16(月) 18:04:45.11 ID:wwT4Yc020(1/2) AAS
>(obj != null)の部分って意味ないんでしょうか?
(obj != null)の部分が見当たらない問題
380: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad01-xkro) [] 2025/06/16(月) 22:33:11.11 ID:GWwonttx0(1/2) AAS
>>379
ああ言われて気づいた、説明間違ってたわ
最初のコードだと、左から判断を行うので、instance.IsDisposedを判定するときにinstanceがnullの場合にエラーが発生する
けど逆にするとinstance == nullではじくので、instance.IsDisposedは判定しなくなる
412: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1e-6a3/) [] 2025/08/16(土) 18:51:45.11 ID:odfu+VCZ0(1) AAS
仕事は24時間稼働してるシステムのお守りで、
プログラミングは趣味なので仕事の暇な時間にツール作ったりゲーム作ったりしてます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*