[過去ログ] Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (990レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 00:28:02.97 ID:nM+hdEGW(1/3) AAS
>>883
記事に貼られてるスライドの右下に書かれてるDigi Dock Consultingってぐぐったら福岡にある会社みたいでwebページに

> 圧倒的なエネルギー効率とスピード
> 次世代IC(集積回路)技術で、未来の計算基盤を再構築
> 圧倒的な技術力で、エネルギー消費を最小限に圧縮し、
> 処理速度と可能性を極限まで引き上げるパフォーマンスを実現

とか出てくるんだけど何だコレ?
Qiitaの記事見る限り既存のプロセッサの知識も怪しい感じだけど大きく出たなw
その知識でどうしてより優れた製品が作れると思ってるのかw
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 08:12:11.32 ID:nM+hdEGW(2/3) AAS
『ElixirChipとElixirChip Liteで超低消費電力・高性能の世界へ』

ElixirChipとやらはこの人も関わってるのかあ。ああこれはって感じw
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 08:21:02.12 ID:nM+hdEGW(3/3) AAS
> Kria KR260を用いて,積和演算について,理論上,最高速クロック周波数で駆動することに成功し,高い電力あたり性能を達成しました.その後の検証で,消費電力を実測し,実証した電力あたり性能としては254GOPs/Wを達成しました.

高い電力あたり性能を達成した後で検証ってわけわからんw

> さて,従来CPUでも,Elixirを導入することで,30倍の電力あたり性能を達成できます.下記事例では,300基の従来CPUを必要とするウェブ・アプリケーションを従来CPU10基に抑えることができたという報告です.

> これらを合わせると,726倍の電力あたり性能を達成できそうな計算になります!

ウォーズマン理論みたいなこと言ってるけどI/Oの待ちが多いwebサービスと計算処理同列に語るとかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s