[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 13:47:53.86 ID:6z0oIsv3(2/2) AAS
うぜーなこいつ
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 13:56:55.67 ID:J2Lwn5B1(1) AAS
前の東大生の記事もそうだけど、コンパイラが最適な出力ができるように人間様がコードをあれこれチューニングする議論なんて不毛だと思うんだよな
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 14:54:05.31 ID:bhe+5XBn(1/2) AAS
Rust始めたくなったわ
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 15:10:39.50 ID:otAXVloV(1) AAS
RustやC++のコンパイラが優秀なのはそうなんだろうけど
それの贔屓の人が最強とか言っちゃうと「じゃあこれは?」って
話も出てくるんで限がないんだよな。
てことで人手によるアセンブラが最強。
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 15:15:32.37 ID:bhe+5XBn(2/2) AAS
アセンブラ始めたくなったわ
908(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 22:42:22.08 ID:TN1g3C31(1) AAS
C++のプログラムをRustに移植して言語の性能を比較してみた(6x6オセロの完全解法を例に)
https://qiita.com/cnloni/items/e9820fe5099ad7029eaa
この記事もRustでC++並みのパフォーマンス得るのに結局アセンブラ出力見てるな。
909(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 23:24:14.81 ID:RVgwHmii(1) AAS
>>908
え?記事読んだ?
その人が初心者すぎてinline指定を知らなかっただけだよ
指定しただけで解決してる
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 01:31:22.29 ID:CIZHVxJ8(1) AAS
初心者じゃわからない書き方しないと遅いのか
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 01:52:22.02 ID:Wd8PCTTO(1) AAS
速さ気にするほどのもん作ったことあんのかと
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 02:10:44.40 ID:uLbTGQox(1) AAS
スループットな早さだと既存のAPIで足りるしレイテンシな速さは今関係ないな
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 02:28:53.90 ID:Z7T8dujZ(1) AAS
>>909
clang++では勝手にやってくれる関数のインライン展開をrustcは同じようにやってくれないって環境依存の話だし初心者関係なくね?
ベテランでも初めて出くわせばヘェーって感じのことだと思うけど。
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 06:27:44.48 ID:WVukSzqf(1) AAS
inline展開して欲しいかどうかは状況に依るのだから
必要なところにinline指定する仕様で全く問題なく好ましい仕様
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 08:33:58.48 ID:nhXWpCE8(1) AAS
関数呼び出しよりインライン展開した場合のほうが実行コストやメモリサイズが小さくなる場合は普通にあり、そうされて困ることはない。
「RustはC++より遅い」と言われる原因のひとつだろう。
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 08:41:29.03 ID:HB74o+bM(1) AAS
> inline展開して欲しいかどうかは状況に依るのだから
> 必要なところにinline指定する仕様で全く問題なく好ましい仕様
rustcが自動でインライン展開する仕様に変わったら手の平クルーするんだろうなあ。
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 08:42:24.07 ID:OqofIPvK(1) AAS
inline指定やinline不可指定など色んな指定ができるRustで困ったことないな
思い通りの制御ができる
アホな無知だけが「Rust遅い」と言ってるのでリトマス試験紙として使える
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 09:35:41.12 ID:BGlr8KEr(1) AAS
選ぶにしても提案ぐらいしてほしいものだな
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 09:43:55.63 ID:vL6tXTPW(1) AAS
提案言うならそもそも未定義とかいう変な仕様のせいで提案すらできないC++はカスということになるぞ?
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 09:48:19.38 ID:BcG2SYbv(1) AAS
機械語なんて意識しないで抽象化された高級言語で書きたいのにインライン指定なんぞをちまちま指定しないと性能が出ないというRustは前時代的だなあ。流行らないわけだわw
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 10:11:37.92 ID:HhnOoFM7(1) AAS
アメリカが政府レベルで脱C/C++を言い出したから
日本でも後追い確定
「ソフトウェアはメモリ安全でなければならない」との声明を発表、米ホワイトハウス:「C」「C++」よりも「Rust」などの言語を推奨
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2403/18/news045.html
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 10:52:18.09 ID:OXmlN9aQ(1/4) AAS
スレタイ嫁バカ
qiita観察スレまできて必死にrustの宣伝すなボケ
本当にしつこい
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 11:20:51.16 ID:fL7vA/SV(1/2) AAS
全銀ネットとNTTデータの全銀システム障害
インデックスの参照先として、本来アクセスしてはいけないメモリー領域を示すことになったことからアプリケーションが異常終了
テーブル生成プログラムは、C言語で開発したプログラム
it.impress.co.jp/articles/-/25677
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 11:56:36.40 ID:vfQh+Ds5(1) AAS
「Rustのやってることはみな正しい」という信者の話は聞く価値がない
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 12:12:00.95 ID:K9HEfHTf(1) AAS
むしろC/C++しか書けない下級プログラマーが逆恨みでRustに対して難癖をつけてるだけのような
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 12:18:27.68 ID:IDMjPyI7(1) AAS
> C/C++しか書けない下級プログラマーが逆恨みでRustに対して難癖をつけてるだけ
信者らしい見方だことw
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 12:29:06.72 ID:OXmlN9aQ(2/4) AAS
rustガイジどっか行ってくんねえかなあ・・・
なんでこのスレに居着いちゃったのかなあ
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 12:49:58.03 ID:mW6+KFEX(1) AAS
組込みエンジニアのための「で、結局Rustってどのぐらい速いのさ?」
https://qiita.com/yagisawa/items/9a8ba1c40680254c3a10
CとRustの比較記事。
米欄でアルゴリズムのミスが指摘されており「どのぐらい速いのさ?」以前の内容。
Rustがどうこう言ってる人の程度の低さが伺い知れる。
929(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 13:10:04.32 ID:rSoBUjD3(1/3) AAS
不思議なんだけど
「XXXは技術的に優れている」
→「XXXを使ってる自分も優れている」
みたいな勘違いして自分が使ってる道具で他人を殴れると勘違いしてる馬鹿Qiita見てるといるよね。
Vimとか、Rustとか、Elixirとか、なんか共通点あんのかな?
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 13:12:23.00 ID:rSoBUjD3(2/3) AAS
「勘違い」がダブってしまった。2個目は「思ってる」のほうが良かったな。
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 13:33:51.02 ID:YiWD9Ma/(1) AAS
純粋にC/C++とRustの言語としての比較ならば、
客観的に誰が見ても圧倒的にRustが優れているわけだから、
アメリカ政府やIT業界がC/C++を捨ててRustへ進んでいるのは仕方ないかと。
932(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 13:35:04.47 ID:fL7vA/SV(2/2) AAS
>>929
Vimとか、Rustとか、Elixirとかの共通点はおまえが使ってないこと
>「隣の芝生は青く見える」のはなぜ?心理や原因、対処法とは
>domani.shogakukan.co.jp/612659
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 13:55:20.83 ID:OXmlN9aQ(3/4) AAS
>>929
> https://counselor-licence.com/blog/post-5031/
> 「同一化(同一視)」とは、自分にない優れた能力や名声を持つ他者を
> 真似て自分を近づけることで自分自身の価値を高めたり、
> 劣等感やコンプレックスから逃れようとしたりするものです(同一化)。
こういうやつやろねえ
このrustガイジだけじゃなくてこの板にはrubyガイジもいるしね
どのスレにも現れて迷惑な連投をするからたまらんよ
934: 929 [sage] 2024/04/24(水) 14:29:00.80 ID:rSoBUjD3(3/3) AAS
>>932
> Vimとか、Rustとか、Elixirとかの共通点はおまえが使ってないこと
vi使いたいときにVim入ってたら使うことはあるなあ。
Rustは様子見程度触ってるけど自分の専門分野ではあとしばらくは実用にはならなそうな感じ。
Elixirはたぶん一生縁ないな。
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 15:35:28.08 ID:FgJz06Ch(1) AAS
ashworth発狂してて草
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 16:55:56.84 ID:p+Lu6niv(1) AAS
元々狂人だろashworthは。
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 19:16:54.28 ID:XsbFk5AA(1) AAS
> Vimとか、Rustとか、Elixirとか、なんか共通点
高く評価してる人がいる一方で皆が使ってるほどには普及してない辺りが選民思想に繋がるんだろう
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/24(水) 19:37:54.49 ID:OXmlN9aQ(4/4) AAS
エディタにしろ言語にしろ
んなもんは道具でしかないんよ
健全な技術者にとってはね
でも一部の病的なやつがそれにすがって
少しの批判も許さないような態度で
ところかまわず聖戦をおっぱじめてしまう
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 00:14:11.59 ID:PrA9aMSe(1) AAS
スクリプト言語「Ruby」の開発チームは4月23日、「Ruby」の正規表現(Regex)検索に任意のメモリアドレスを読み取られる脆弱性(CVE-2024-27282)があることを明らかにした
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1586881.html
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 01:00:04.53 ID:3mD8n7Yp(1/2) AAS
言語で派閥作ってバトルしてるやつはアホすぎ
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 06:42:11.91 ID:nbRvm63e(1) AAS
Elixirは遅くて話にならないとかC++は未定義を無視するから踏まないよう自分で気をつける必要があるとかいう事実を言っても普通はバトルにならんのよなあ
942: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/25(木) 07:10:38.76 ID:bdw0QeIX(1) AAS
相変わらずロクな記事がない。まぁそういうもんだが。
コードだけで画像も説明も何もなしとか、くだらんポエムとか。。
そういうポエムに限って高評価。
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 07:18:49.95 ID:TSzn5h9h(1) AAS
などと低評価の人間が述べており
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 09:44:05.84 ID:uGEMCUWE(1) AAS
バナナとメロンのどっちが素晴らしいかを必死に比べてるかのようなスレ
945(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 12:35:57.79 ID:uRci6JJ5(1) AAS
バナナやメロンについて語るだけの知識もない人は無理に参加しなくて良いぞ
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 13:24:15.31 ID:3mD8n7Yp(2/2) AAS
これでうまく言い返したと思ってるからな
相当バカ
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 14:27:13.13 ID:lYP3RTaM(1) AAS
ashworth発狂してて草
948(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 19:03:47.65 ID:KgD6VX1Y(1) AAS
生成 AI で僕らのプログラミング勉強はどうなるのか?
https://qiita.com/HIsui0921/items/3708fdb95e263d5fab98
ネタか釣りか本気なのか判断できなかった。
ChatGPT相手にプログラミングの勉強ってありうる話なのか?
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 19:41:22.86 ID:8SMWk8v5(1) AAS
そのレスがネタなのか判断できない
ChatGPTにプログラミング問題を出してもらって採点してもらえばいい
それで勉強じゃん
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 20:15:02.61 ID:OyiXfCFB(1) AAS
「バナナやメロンについて語るだけの知識もない人は無理に参加しなくて良いぞ」と言われてんのにこれ
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 22:13:56.64 ID:BHMB65uV(1) AAS
>>945
バナナミルクコーヒーの方がメロンミルクコーヒーより旨いと思う
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 22:31:04.42 ID:h/aJCvAQ(1) AAS
ド素人先生の書いたクソ記事も生成AIも大差なくね
悲しい循環、悲しいムカデ人間よな
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 00:56:40.17 ID:mdJq0veM(1) AAS
ド素人先生のクソ記事は第三者による誤り指摘で訂正がされたり悪評が付いたりする可能性はあるけど
都度生成されるAIによるデタラメ記事はそういうのも期待できないしなあ、より害は大きい気がするわ。
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 10:17:16.62 ID:dPv41J+t(1) AAS
>>948
この記事にいいねとストックが100以上付いてて
疑問を呈するコメント等は皆無なのがもう終わってる感じ。
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 10:26:48.02 ID:oC+HoZzz(1) AAS
参考にならなかったらスルーするだけだから当たり前
そこで噛みついてバトルするやつが例外的なキチガイ
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 10:43:15.45 ID:ZZZirgaa(1) AAS
左下に出る広告超ウザいな
出すなら右側に全部集約しろよ
957(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 12:43:03.50 ID:7hhv6V//(1) AAS
> そこで噛みついてバトルするやつが例外的なキチガイ
おかしな間違いを指摘するコメントってたまたま見掛けたズボンのチャック全開で歩いてる人にそっと教えてやる程度のことだと思うけど
バトルとか言ってる奴キチガイかな?
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 13:33:27.18 ID:BThCWweL(1/2) AAS
>>957
わざわざ自己紹介しなくていいんだよバカ
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 14:22:22.34 ID:Rxi4ncvz(1) AAS
↑うまいこと言い返したと思ってるバカ
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 14:42:38.09 ID:BThCWweL(2/2) AAS
オウム返ししかできないバカ
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 14:05:26.43 ID:XnlCpPv2(1) AAS
ネットでのただのやり取りをバトルと捉えるってどこぞのキチガイおじさんだけだろw
https://web.archive.org/web/20221220153804/https://qiita.com/ashworth/items/a35270d88ac52116ef7d
> はい、私が勘違いしてました。
> 途中で、
>
> スクリーンショット 2022-12-19 184235.png
>
> みたいな突っ込みがあって、やっと問題文をちゃんと読み直して『あれ?』となったわけですが、
>
> 自分、基本的にTwitterでの間違いは死んでも認めない主義なので、そのまま押し切る事にしました。
>
> Twitterとかのネットは所詮遊び場なので「バトルしようぜ、Tweetバトル!俺が勝ったらテメェは俺以下だぁー!!」みたいなノリで強引に押し切ろうとしました。
>
> で、まぁ、惨敗したわけですけどねw
962: 警備員[Lv.8(前26)][初] [sage] 2024/04/27(土) 16:38:05.94 ID:xn+z8/R3(1) AAS
ああまたashworth来てたのね
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 17:14:43.79 ID:Hhzs7eu9(1) AAS
ashworthって50過ぎなんだっけ?
それで「バトル」とか言ってんの? 発達の障害でも疑うべきでは
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 20:58:53.96 ID:QHo+i9+e(1) AAS
> Twitterとかのネットは所詮遊び場なので「バトルしようぜ、Tweetバトル!俺が勝ったらテメェは俺以下だぁー!!」みたいなノリで強引に押し切ろうとしました。
グレゴリオ暦のルールからコード化する方法を解説した記事のコメントに噛み付いてたのもバトルか何かと勘違いしてたのが原因かあ。
あなたは本当に「プログラミングができない、向いてない」のか? 〜うるう年判定プログラムで考える〜
https://megalodon.jp/2022-0430-1257-11/https://qiita.com:443/kjm_nuco/items/fd16c2af6b089c4849cd
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 21:44:44.49 ID:P/cE0okI(1) AAS
情報系卒なら「◯◯図で整理すればわかるよ」ってのでイッパツ解決なんだけど
そういった共通言語を持っていないいわゆる高卒、普通科卒、文系であれば
◯◯図の解説をしたり、冗長な文章で説明しなければならない
情報処理の資格試験もそういった共通言語の習得に意義がある
「勉強できないけど地頭がいいからITに向いてるでしょ?」なんてことは絶対にないです
地頭がいい人が学んでいくことで「追いつく」ことができる「かも」しれないだけなんです
誤解されがちですが情報系大学でプログラミング言語なんてほとんどしません(せいぜいコンパイラやOSをつくる程度です。競技プログラミングレベルまでしかしません)
専門学校はかなり詰め込みでプログラミングを学びますが、それでも基本情報~応用情報程度の一般常識を学びます
向いてる向いてないなんて言葉で片付けていますが結局は学歴の違いなんです
プログラミング学習で大事なのは言語の文法だけではありません
「プログラミングに向いてない」と思い込んでしまっている人はただ学んでないだけです
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 23:30:50.31 ID:+f1ZRTsX(1) AAS
ashworthが初めて聞いた「カルノー図」で発狂してるの面白いけど
実務でこれレベルの最低限の知識もない奴に出くわすこと稀にはあるので
笑い事じゃないんだよなあ。
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 01:23:34.13 ID:NcWCMIfh(1) AAS
ぐぐれば即わかることで馬鹿馬鹿しい
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 14:30:20.03 ID:pT+LFtwH(1) AAS
Wikipediaへのリンクまで貼ってくれててぐぐる必要すらないのに発狂するのはさすがにキチガイすぎ。
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 22:19:29.64 ID:1UI7p89s(1) AAS
記載した記事についてのお詫び
https://qiita.com/k_a_m_n0217/items/8ebc84be4d2b5aee7eb9
> 先日、私がアウトプットしたい一心で投稿した記事が著作権侵害にあたるというご指摘をいただきました。
>
> 確かにその通りでご指摘を紳士に受け止め猛省しております。該当の記事は削除し今後技術書の内容は引用にとどめマナーをしっかりと守って記事を投稿していきます。
なにやら反省してるということなのだけど、履歴を見ると既に消されてる部分あんのなw
https://qiita.com/k_a_m_n0217/items/8ebc84be4d2b5aee7eb9/revisions
> @naozin55555 さんへ
> あなたが記入し私に通知で送られてきた侮辱的な内容については運営に報告させていただきました。全く知らない他人に下記スクリーンショットのような表現を使うのはまともな社会人としてどうかと思いますので。
> 
> 
んで、コメント欄で当人同士なんかやってるんだけど、ホントこの人43歳にもなって何やってるのかなあ。
著作権に甘い証拠をネットに残すだけで再就職の妨げにもなりかねないし誰かに見られて面白がられて有名になる可能性すらあるんだが「誰それになんとかと言われたムキー許せない!」じゃねえだろ。
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 23:05:38.62 ID:6BmN3rC3(1/2) AAS
最後は仲直りしてるね
> 編集機能があるからといって、私も文章をあまり見直さずに安易にコメントしてしまいました。申し訳ありませんでした。
> それこそ、Qiitaの機能を有効活用するのであれば、黙って通報したり、安易にコメントするのではなく、記事の編集依頼などで間違いを指摘することもできたのではないかと反省しております。
Qiitaでコメントするのは危険!!!
> 私がコメントしたのは今朝の7~8時の間ですが(運営の方も該当記事へのコメントログを追えるはずです)、この記事は11時以降に掲載していますね。
> 誰かから指摘される前に自ら気づき、編集し終えたコメントに対して数時間後に、このような記事を投稿するのはよくないのではないでしょうか?
編集機能でコメントを編集したという言い訳から始まった
> ちなみにあなたの編集前の内容はQiitaに登録してある私のメールに届いています。
編集しても意味ないと返された
最初のコメントに戻るが、編集機能があるからといって、安易にQiitaでコメントするのは危険!!!
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 23:21:13.22 ID:6BmN3rC3(2/2) AAS
記事の編集依頼などで間違いを指摘することもできたと言ってるが
Qiita運営に通報して第三者に証人になってもらうべき
Qiita運営から対応してもらう
この人はコメントするだけのまともな社会人経験を積んできていない
Qiitaの運営に通報して第三者をまきこめ
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 00:33:08.26 ID:UrRDLrgo(1) AAS
記事主の言う「全く知らない他人に下記スクリーンショットのような表現を使うのはまともな社会人としてどうかと思いますので。」って
https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3124100/97188eaa-fc34-21e1-8575-e0860e14d32b.png
https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3124100/dd72f36b-7242-170a-60a7-9e31c7bdfa3f.png
そう大した酷いこと言ってる風にはおれ思わないんだけど、お前それ言うなら全く知らない他人に対して著作権侵害の記事見せつけるのはまともな社会人としてどうなんだって返されるだけだし
https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3124100/97188eaa-fc34-21e1-8575-e0860e14d32b.png
https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3124100/dd72f36b-7242-170a-60a7-9e31c7bdfa3f.png
も要はそういう指摘なんだし。
それよかさあ、コメントで著作権侵害指摘した奴捨て垢なんだけど
https://qiita.com/naogin55555/comments
記事主はツイッター(現X)で半分顔晒しとんのな。
https://twitter.com/k_a_m_n0217
たかが著作権侵害の指摘に捨て垢作んなくて良いと思うし、顔半分晒してんならコンプライアンス的なところは注意すべきじゃねえかなあ。なんか馬鹿二人が奇跡的に稀な出会いをしたように見えるわ。
https://twitter.com/thejimwatkins
973: 警備員[Lv.9(前26)][苗] [sage] 2024/04/29(月) 02:40:30.87 ID:CZxzgkc0(1) AAS
ことごとく404で何が何だかわからん
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 08:49:33.57 ID:i8C7qVX2(1) AAS
記事消したのか。賢明な判断だなあ。
https://qiita.com/k_a_m_n0217/items/8ebc84be4d2b5aee7eb9
魚拓
https://megalodon.jp/2024-0428-2356-05/https://qiita.com:443/k_a_m_n0217/items/8ebc84be4d2b5aee7eb9
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 09:06:44.70 ID:e27xWuSf(1) AAS
qiitaの非生産性を煮詰めたようなやり取りやな
相変わらず悲しさを誘うで
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 10:07:29.07 ID:6w824MQm(1) AAS
> ですが転職活動を祈っていただいているのであれば「ドヤ顔で」や「43歳にもなって」など記載いたしますか?
>
> 勘違いをさせてしまっていたら申し訳ないのですが、この記事は被害者面してアピールしているわけではありません。あなたに一言物申したかったのです。記事でもコメントでも、どんな手法を使ってでも伝えたかったのです。なぜなら、Qiitaには直接あなたにコンタクトを取る手段がないからです。(私が探しきれなかっただけかもしれませんがあなたのアカウントに直接メッセージなどの機能は見つかりませんでした)
ご注意のコメントいただいた記事の問題部分は削除した上でコメ欄でやり取りすりゃいーじゃん。そんな方法も思いつかないのか?
結局のところ被害者アピールしたいんだろw「ドヤ顔で」「43歳にもなって」にどれだけ同情が集まるかは疑問だけどな。
親切な人「オッチャン、チャック開いとるで」
全開マン「おっちゃんとは何だ!ワシはまだ43だ!見ず知らずの貴様如きにそのような言われ方をするのは不快だ!」
みたいなやり取りにしか見えんのよなあ。注意された内容は正しいので従うけどムカつくから相手の言葉尻捉えて言い返してる風にしか見えん。
977(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 10:22:18.55 ID:X0cjiHKs(1) AAS
最近使い始めたけど画像しかアップできない
pdfとかxlsxとかはアップできないの?
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 10:47:19.57 ID:J3Q54X+/(1) AAS
>>977
その質問はQiita Discussionsですべき
github.com/increments/qiita-discussions/discussions
運営が正確に答える
同じ質問が出たときに探せる
運営が開発優先度を上げる
個人的には不要だが運営がどう判断するかわからん
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 20:12:26.83 ID:0REvyXtu(1) AAS
画像しか上げられないね
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 21:44:12.28 ID:CHZpFLOD(1) AAS
pdfやxlsxはgithubにでも置いてリンクすりゃ良くね?
981: 警備員[Lv.5(前4)][新苗] [sage] 2024/05/01(水) 05:39:03.40 ID:ocO7RJsy(1) AAS
ファイル共有させて何がしたいの?キータ読んでる人にウイルスでもDLさせたいの?
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/01(水) 18:23:41.79 ID:ivljPCrk(1) AAS
>>535
記事消えてた。指摘に対応するの面倒臭くなったかな?
https://qiita.com/aoshi2025s/items/dd141f93cb100cc3a059
キャッシュ
http://cache.yahoofs.jp/search/pcache?c=4yGuh1ipcRUJ&u=https%3A%2F%2Fqiita.com%2Faoshi2025s%2Fitems%2Fdd141f93cb100cc3a059&p
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/02(木) 16:30:55.02 ID:a8xTzfz2(1) AAS
クソ記事消せるだけの知能と判断力があったという証であり
あらためて褒め称えたい
すべてのクソ記事を消して
最後にはqiitaも消えればいい
ド素人がド素人に教える悲劇はもう十分に理解したから
ありがとうqiita大事なことを教えてくれて
984: 警備員[Lv.3][新初] [sage] 2024/05/10(金) 16:19:21.04 ID:o9bWbEed(1) AAS
ashworthが来るとコミュニティーの末期だな
985: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 21:59:27.80 ID:pH9rmNKj(1) AAS
テスト
986: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/05/31(金) 22:05:57.09 ID:++a3R30z(1) AAS
test
987: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/06/01(土) 11:18:24.44 ID:5oNGgqBu(1) AAS
何か
988: 警備員[Lv.5][芽] [] 2024/06/02(日) 13:19:36.62 ID:zZ2qHJXR(1/2) AAS
どんぐり埋め
989(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/02(日) 13:20:24.58 ID:zZ2qHJXR(2/2) AAS
[削除済]
【C++】 条件式に整数を入れても本当に良いのか
https://qiita.com/YMT2520/items/d3b4c24b448c2e24c14f
[キャッシュ]
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://qiita.com:443/YMT2520/items/d3b4c24b448c2e24c14f
990: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/03(月) 04:10:42.68 ID:cUJLqdvQ(1) AAS
>>989
検証のコード、変数 num の型を uint64t て間違えてるけど uint64_t に直したところで "uint32" は出力される筈だしデタラメよなあ。
> 業務で新人が書いたコードを見ていて少し気になったので検証してみました。
なんて書いてるけどコイツが新人に教わるべきだろ。
つかこんな知識でこなせる業務って存在するのか?
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/03(月) 05:03:00.91 ID:4eOPJAor(1) AAS
暗黙の型変換の一言で済みそうなものをマヌケな検証コード書くのな
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/03(月) 13:57:33.74 ID:T4s7+S9v(1) AAS
底辺がさらに底辺を見つけて安心するスレ
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/04(火) 14:56:46.89 ID:CFgYFhSn(1) AAS
uint32が出ないの変だよな
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/04(火) 22:47:05.41 ID:0qshRyYq(1) AAS
おそらくは
uint8_t num = UINT8_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint8" << std::endl; }
や
uint16_t num = UINT16_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint16" << std::endl; }
や
uint32_t num = UINT32_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint32" << std::endl; }
や
uint64_t num = UINT64_MAX;
bool boolean = num + 1;
if (boolean) { std::cout << "uint64" << std::endl; }
なんかをバラバラにテストして投稿する際まとめちゃったんじゃないかな。
uint64tと間違えてるのもまとめた際のミスで説明がつく。
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 01:27:31.04 ID:uT2l3uaj(1) AAS
数値などを真理値へと勝手に型変換しちゃう言語は、
今となってはバグを生みやすいクソ言語なので、
そんなクソ言語を使うな!の一言で終わる話だよな。
996(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 02:22:37.48 ID:s7N69VUu(1) AAS
> そんなクソ言語を使うな!
学生さんかな? 言語を選ぶ理由ってそんな単純な判断ができるとも限らんよ
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 02:32:50.48 ID:1BgHZJzL(1) AAS
C++は>>707の理由でも使うべきではないよな
昔からのプロジェクトのメンテでC++を未だに使わざるを得ない状況の人たちもいるのだが
そういう人はこんな初心者向け記事を書かない
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 00:11:11.95 ID:i9Z3yW9G(1) AAS
トレ1位にすごいマサカリが来てる
HEAD^n(n > 2)は存在しない
↓
存在します
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 05:22:43.07 ID:rcYdI1Kj(1/2) AAS
(´・ω・`)キターー
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 05:23:05.01 ID:rcYdI1Kj(2/2) AAS
(´・ω・`)キタキターー
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 10時間 2分 29秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s