[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
278: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-hHXc) [sage] 2024/02/17(土) 13:56:12.85 ID:mUyTgSzm0 俺も、(もしくは密に情報共有できている)なら、と言う話をしているがな ただ「現実の話」と言うならば、伝わっていないことをコミュニケーションの問題、自動化の問題と言うのはナンセンスだわな お前自身がこう言っている > その上で人間は大きいプログラムの全体を把握することは困難だし > 機械的なチェックがしづらいという現実はあるって話だ。 ではWindowsと言う巨大プログラムにおいてMSの中の人はどの程度全体を把握していて、発生しうる例外を公開しているのか アプリケーション開発者はその公開情報をもとに *想定し* プログラムを組まなくてはならない さてアプリケーション開発者はOSなど下位のモジュールから飛んでくる例外をすべて想定できるのか? そもそも致命的な例外でアプリケーション自身の継続が困難な場合を除いて どんな例外でもあっても継続的な処理を可能にするのが例外処理だろうに (ここで言う継続的な処理とは問題なしとして先に進むだけでなく、異常があったとして正常な(処理の)出発点に戻るという意味でもある) 起こりえる例外をすべて想定せずともプログラムを安全に継続するための仕組みが例外処理だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/278
283: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e85-XyAm) [] 2024/02/17(土) 23:18:00.46 ID:v62CV0mD0 >>278 > そもそも致命的な例外でアプリケーション自身の継続が困難な場合を除いて > どんな例外でもあっても継続的な処理を可能にするのが例外処理だろうに それは幻想 c++の例外安全の達成がどれだけ難しいか理解していないね 簡単にリークするし、オブジェクトが想定外の状態を持ったりする 動作保証ができない だから仕様に明示されていない例外が来たら基本は終了だよ そのまま継続してそれが原因でその後別の場所で落ちられたら無駄な調査の手間が増えるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/283
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.835s*