[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-JApz) [] 2024/01/11(木) 04:45:44.72 ID:wlSOhq+Y0 例外って全部mainで捕捉すべきかな? 調べてみたら例外が捕捉されずにプログラムが終了する場合スタックアンワインドが起こるかは実装定義みたいなんだけど、それじゃグローバルなオブジェクトのデストラクタが呼ばれないんじゃないかって思って試してみたのよ。 https://ideone.com/wSLZfL やっぱりデストラクタは呼ばれなかったからリソースリークが起こりうるんじゃないかと思うんだけど、例外に対してはどういう態度でいるべきかな? A. リソースリークはまずい。だから例外は全部捕捉するべき。 B. 例外はロジック上捕捉する必要があるものだけ捕捉して、それ以外はほっといていい。 C. 例外が捕捉されなければstd::abortが呼ばれるので、コアダンプなりで色々調べることもできる。だからmainで例外を全部握りつぶすようなことはすべきではない。 D. 時と場合による。 例外時の挙動とか仕様とか調べてるうちに頭ぐるぐるしてわけわかんなくなってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/133
145: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-acFs) [sage] 2024/01/11(木) 22:44:37.94 ID:wlSOhq+Y0 質問した者だけど 確かに近代的なOSであればリソースの始末はよしなにやってくれるだろうし、「絶対にデストラクタが呼ばれなきゃ困る」って状況でもなければいちいちすべての例外を捕捉する必要はないのかな(毎回ボイラープレートコードみたいに書くのもやだし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s