[過去ログ] C++相談室 part165 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
481
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39c-jZWQ) [sage] 2024/09/27(金) 10:23:27.00 ID:n6BA5joS0(1/3) AAS
>>480
KotlinとJavaみたいにソースコードを混在できるレベルの相互運用性てあったっけ?
Rustとc++では無理だと思うけど。
488: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39c-jZWQ) [sage] 2024/09/27(金) 17:14:28.28 ID:n6BA5joS0(2/3) AAS
>>483
コーダー向けので考えるなら、スマポ強制は最優先だろ。

生ポインタを(コーダーが)保存できなくするだけでも随分安全になる。あと生ポインタdelete禁止とか。
492
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e39c-jZWQ) [sage] 2024/09/27(金) 19:07:06.62 ID:n6BA5joS0(3/3) AAS
>>489
ライブラリとかフレームワークを使う側のコーダーと作る側のライブラリアンは性能要件が全然別。

コーダーに対してライブラリアンが「コーダーのコードに極限のパフォーマンスは別に要らないから安全に「させたい」」というのはあるだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s