[過去ログ] C++相談室 part165 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6564-QK8A) [] 2024/01/04(木) 13:26:37.40 ID:1KQpMTCj0(1) AAS
void*って、ポインターの先のサイズ未知だよなぁ
150: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f4e-1VUN) [] 2024/01/12(金) 09:58:11.40 ID:yLdIK4jH0(1) AAS
ライブラリ書くときはライブラリで対処できない例外は握り潰さずに上位で伝搬させろ!と言われてるよね
アプリも同じだと思う
明確に対処すべきことがあるなら例外をキャッチすればいいし
ないならそのままプロセス落としてOSに任せればいいんでない?
251(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16cf-BOeC) [sage] 2024/02/11(日) 12:31:22.40 ID:XOPhWcHA0(5/5) AAS
>>249
>1. 例外をせき止めれば良い(←処理不能な未知の例外が飛んでくることが無いというライブラリに対する全幅の信頼
なるほどな。
catchする⇒無視する、握りつぶす って脳内変換されてんだな。
catch書いたからといって上に挙げられたようなテストができなくなるわけじゃないっしょ。必要と思うならやればいい。
3.の意図しない例外の原因調査なんて main() に例外が上がってきてプログラムが落ちてからより
発生個所に近い下層で catch できた方がはるかに調査しやすいと思うんだがな。感覚が違うなあ。
487: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-rNKn) [] 2024/09/27(金) 16:54:58.40 ID:pgg/4VuRa(4/4) AAS
>>480
嘘つくな
出鱈目言うな
587(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-P+OA) [sage] 2024/11/21(木) 23:41:45.40 ID:i1qXvmQ+0(2/2) AAS
8.0 pi mul G mul c c mul c mul c mul mu0 mul div
661: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b101-BLbR) [sage] 2025/01/11(土) 12:15:30.40 ID:RVo7o+pP0(1) AAS
酉だけで十分では
731: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bc3-Ggml) [sage] 2025/03/07(金) 20:36:20.40 ID:49H/kgbx0(1) AAS
>>729
そうやって解決策を示さずに初心者を排除していると老害と言われるよ。
913: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ff0-8xdJ) [sage] 2025/04/13(日) 00:12:54.40 ID:YJSdSOOz0(2/2) AAS
まちげーた
×22H2 〇24H2
どっちにしろセンスのないやつに触らせたら終わる罠
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s