Visual Studio 2022 Part3 (795レス)
Visual Studio 2022 Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
428: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b1-AbR9) [] 2024/10/07(月) 09:31:10.07 ID:vt/RzbF40 >>424 DllTest.exeがC#で組んでいるためか最初のDLL関数(今回はボタンがトリガです)を呼び出すまでDLLのDllMain関数は呼ばれないのでアタッチでやれないかということです。 DllMain関数のDLL_PROCESS_ATTACHが発生するとMessageBoxで無理やり呼ばれたことを確認することをやりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/428
431: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-b23o) [sage] 2024/10/07(月) 10:52:30.82 ID:Crb/LxDyM >>428 実は、そのイベントだけではなく、exeを最初からVSから デバッガするようにして起動すると、VSには、 特殊なイベントが通知されている。 それで、どんなDLLがどのアドレスにLoadされたかがVS に伝達されるようになっている。 出力ペーンに、「xxxというDLLがロードされました」 的なメッセージがそれに該当する。 逆に、exeを起動してからAttachしてしまうと、 タイミングにもよるが、そのイベントがVSには 通知されないことがある。 もしそうなると、VSには、DLLの情報が不足する ことがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s