Visual Studio 2022 Part3 (791レス)
Visual Studio 2022 Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-H9h+) [sage] 2023/10/29(日) 01:59:40.92 ID:vcD4Kttr0 ユーザーがボタン2をクリックできないようにしたいだけなのに コードからもボタン2が押せないのが不便すぐる 直接ボタン2のプロシージャ?を呼び出す記述するならボタン2のコードが動くけど Button2.PerformClick()が実行されるようにしてほしい 参考画像 https://i.imgur.com/hr5nIfr.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/148
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-H9h+) [sage] 2023/10/29(日) 05:24:15.63 ID:vcD4Kttr0 >>149 sender e も書くのめんどう >>150 ボタンアネイブルがFalseの時 結局動かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/151
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-H9h+) [sage] 2023/10/29(日) 05:28:05.47 ID:vcD4Kttr0 >>150長い間Button2.Enabled = Falseのソフトを作ったときに対処できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/152
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-H9h+) [sage] 2023/10/29(日) 19:09:52.71 ID:vcD4Kttr0 もういいよ 昔から使ってた Buttonプロシージャ + いんすう sender , e でボタンイベント起こさせるから 例えばボタンのクリックイベントでボタンに表示されてる文字を取得するとして S = sender.textとかいたところでリターンキーおしても たしかにSにボタン文字が入るけど S = sender.Text と自動整形しないように senderをわざわざボタン型(ボタンクラス)にしてからでないと何回も再利用しずらい からsenderめんどっちってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1688862159/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s