Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.11 (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

135
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bba-zqCT) [sage] 2024/03/09(土) 09:29:45.78 ID:zf6K8qoU0(1/2) AAS
規模を考えるほどのプロジェクトになったらもはやAngular一択では。Reactは少人数で開発するにはいいけど共同開発を考えて設計されてない
あとデザイナーから煙たがられてるし

Vueは自由度が高い反面、高すぎて素人がトンデモ開発して世界中から嫌われてた一時のPHPみたくなってる気もする
縛りが少ないから、設計能力のない人が触ると絶妙なスパゲッティになるのも共通してる
143
(4): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dba-I3EO) [sage] 2024/04/06(土) 09:57:29.12 ID:N6iuY28L0(1/2) AAS
今まではお互いライバルだったけど、axios出てきてから完全に本来の本分を果たす独自進化の段階に入ってる
Vue→Laravelとタッグでフロントエンド専
React→Vercelと蜜月で、サーバーサイド専
Angular→単体アプリ専

【以下はチラシの裏】
Vue→フォーム制御がPHPでは限界があった。簡単にフォーム制御できるAngularJS作ったけど、ソースがスパゲッティ
Googleは大規模化したAngular2にしたけど、簡潔さがなくなった→開発者の1人がVueを作った
一時はReact、Angularに対抗して状態管理のVuexとか作ったけど、大規模化には限界がある
ECMA5に対応するためにcompositionAPI、TypeScriptに対応するためにsetup、
更にシェアを増やすためにVite作った。爆速起動ビルドすげえってことで欧米で、Vueも注目を浴び始めた
処理の遅いLaravelがVueに目をつけてタッグを組んだ(標準ライブラリ化)。他のバックエンドもVueと連携できるように
今のVueはLaravelだけでなくRails、DjangoにJAVAなどまで対応した万能フロントエンドツールへ

React→自社で作ってたFacebookの制御用、フォーム制御というより細かなステート管理用に作った。けど、ビルド遅かった
Next.jsが出てきてから遅い問題クリア。デプロイ不要なんでSSG最高や!Herokuとか最初からいらんかったんや!!
GatsbyにAstroも出てきて、サーバーサイド一択、React Nativeも過去の遺物になりつつある

Angular→AngularJSはもうあかん→JSフレームワークだけでフルスタック化→操作が複雑でReactにシェア奪われていく
12のバグで致命的に→13からリベンジ開始(13でフォーム制御改善、14でスタンドアロン化、15でインジェクタ実装、
16でシグナル、17で脱テンプレ)
モジュールの互換性uzee→最初から一通り揃ったAngular、実は悪くないんじゃね、という見直しの動きもちらほら
大規模な専用アプリ開発用に特化
204
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d55-Qzc4) [sage] 2024/09/14(土) 20:18:19.74 ID:wiOR9m4b0(2/2) AAS
Webフレームワーク未経験でVueが学習コスト低いと聞いたので本買ってきたけどさっぱりわからん
PHPでちょっとしたバックエンドは書いたことあるけれど
フレームワークってトレンドで次から次に変わっていくわけでしょ?
もうフロントエンドもバックエンドも一本のフレームワーク(言語)でできるやつを出してくれよ
217
(3): デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-z7on) [] 2024/09/17(火) 17:59:56.74 ID:jsXBt0lAr(1) AAS
https://tadaup.jp/3ffc06661.png

pythonは元が遅すぎるからなあ
10倍高速化してもまだ遅い
素直に他の言語使ったほうがいい
248
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6d-sZsD) [sage] 2024/09/20(金) 11:10:40.93 ID:1C4RuC7e0(2/2) AAS
CやJavaエンジニアからみたらRubyはすんなり入れるけどjavascriptはゴミ言語って言われるよな
ブラウザごとに仕様が違うしこれほど酷い言語はないと言われ続けてきたもっとも使いにくいのがjavascript
299
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e4d-diYh) [sage] 2024/09/25(水) 20:28:21.84 ID:Mp8Xmxrz0(1/2) AAS
あー、、
そもそも最近のSSRやらSSGは普通DB操作まではやらんでしょ?

最近の豪華絢爛なUIを何でもかんでもクライアント側でレンダリングできるようにすると、そのレンダリングのためのコードで転送量が爆裂する上、
クライアント側の処理能力も問題になってくるからサーバーでレンダリングした結果を渡した安定するよねって流れだと思うよ
だから相変わらずAPIは提供してやる必要がある

ぶっちゃけ、処理効率を突き詰めていくとjsonやらxml吐き出すAPI叩いて結果からレンダリングしてみたいなバケツリレーのようなマネするよか、そのままAPIから直接html吐き出した方が処理効率はいいけどね
職務分掌の意味合いが強いと思う
422
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7387-kHpM) [] 2025/03/02(日) 15:42:07.55 ID:AnJsL6nW0(1) AAS
みんなReactでフォーム作るときってinputタグ単位でコンポーネント作るの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.938s*