[過去ログ] Pythonのお勉強 Part67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41(3): 567 (スップ Sdf3-pTra) [] 2022/05/28(土) 19:13:58.18 ID:SqtageG+d(1) AAS
>>29
書きたいものがない人が進化するためになにかないですかね?
85(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-y+by) [sage] 2022/05/30(月) 19:04:54.87 ID:p2Xa6iEo0(1) AAS
#背景:歌詞データベースがGoogleに歌詞データを抜かれていると思い、英語の2種類のアポストロフイ(’‘)を駆使してモールス信号で歌詞内に
# REDHANDED(現行犯)とコーディングした珍事件。ちなみにgoogle は裁判で負けてるはず。
# https://japan.cnet.com/article/35138686/
#これを再現したい。
#モールス信号(REDHANDED)のトン、ツーを二つのアポストロフィで置換
morse = '.-..-.......--.-...-..'.replace(".", "’").replace("-", "‘")
#歌詞文字列(シナトラの「あなたはしっかり私のもの」を100回リピート)
lyrics = """
I've got you under my skin
I've got you deep in the heart of me
""" * 100
new_lyric = ""
#モールス信号のプレースホルダ
place = 0
for letter in lyrics:
if letter == "'":
letter = morse[place]
place += 1
if place >= len(morse) -1:
place = 0
new_lyric += letter
#もっとPythonぽくしたいですね。。。
413(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-eadZ) [sage] 2022/07/21(木) 18:06:14.66 ID:+gLdidlo0(1/2) AAS
>>408
取り敢えず、音符が音になる、
というシンプルなのを書いてみました。音しか鳴りません。
これを広げるイメージで合ってますか?
#Beep音のライブラリをインポート
from winsound import Beep
#「Beep (Hz, 長さ)」を呼び出して、音が鳴るように
#ドレミファソラシの各音階を辞書に格納。ドは523Hz、など。
table = {'ド': 523, 'レ': 587, 'ミ': 659, 'フ': 698, 'ァ': 784, 'ソ': 880, 'ラ': 988}
#チャルメラの音符を格納
charamela = "ドレミレド" *2
#チャルメラを一文字づつ
for note in charamela:
#Beep演奏する
Beep (table[note], 400)
555(4): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-s2VO) [] 2022/08/14(日) 04:23:06.24 ID:aYzApZcG0(1/4) AAS
質問。python始めるならcolabがいいですか?
やりたいことはオンライン気象予測です。
//cmap.dev/#6/37.848/142.494
これを作りたいです!
585(4): デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-DFsG) [sage] 2022/08/16(火) 21:13:33.22 ID:aBqftLAsd(1) AAS
てか気象庁からデータ取ってきてそれをwebに表示するだけだろ?
こんなんで気象予報士の資格が必要だとか許可が必要だとかくだらねーな
850(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4751-rFrS) [sage] 2022/09/04(日) 23:04:30.42 ID:Mu7aiOM60(1) AAS
型アノテーションがよくわかりません
PILで読み込んだ画像を引数に受け取る関数を作っているのですが、画像の拡張子によって型が異なります
例えば、jpgの画像なら
PIL.JpegImagePlugin.JpegImageFile
を受け取りまする
どの画像も PIL.ImageFile.ImageFile を継承している(多分)のでこれを書けばいいのでしょうか?
851(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 871d-SurE) [sage] 2022/09/05(月) 00:20:47.49 ID:dvisXFz/0(1/3) AAS
たびたび失礼します
set型に対してsampleメソッドを使ったら警告が出てしまいました
以下の文です
shuffle_list = random.sample(card, len(card)) # cardはset型
今やsampleメソッドは使わない方が良いでしょうか?
858(3): 851 (ワッチョイ 871d-SurE) [sage] 2022/09/05(月) 00:59:06.48 ID:dvisXFz/0(2/3) AAS
ご迷惑をおかけしています…
>>853
リファレンスによると上の書き方は3.9以降では非推奨のようなのですが、
他に良い書き方が思い当たらなくて困っています
>>855
はい
DeprecationWarning: Sampling from a set deprecated
since Python 3.9 and will be removed in a subsequent version.
です
また、リファレンスのsampleメソッドの項目内で、
バージョン 3.9 で非推奨: In the future, the population must be a sequence.
Instances of set are no longer supported.
The set must first be converted to a list or tuple,
preferably in a deterministic order so that the sample is reproducible.
と書いてありました
それぞれ訳してみましたが、どういうことなのかイマイチ分かりませんでした
867(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3d-PcnG) [sage] 2022/09/05(月) 23:15:47.48 ID:Px3NNFOB0(1) AAS
関数がN個あって、呼び出し関数に引数kを与えたら
順繰りに関数を呼び出すことをしたんだけど可能?
kansuK→kansuK+1→・・→kansuN→ kansu1→・・→kansuK-1
def kansu1:
def kansu2:
def kansuN:
def yobidashi(k)
ret=kansuK
ret=kansuK+1
N個繰り返す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s