[過去ログ]
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 08:52:19.62 ID:e5xCtEGd >>870 thisが使えるから、こっちのほうが短くなりやすい >>871 DOM APIとの互換性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/878
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 08:52:52.31 ID:e5xCtEGd >>875 何もしないでokって出せるのか凄いなw いいから動くもの出せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/879
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 08:53:15.82 ID:e5xCtEGd >>877 自分が無能なものをライブラリのせいにするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/880
881: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 08:59:20.14 ID:e5xCtEGd >>872 > それにjQueryのonで登録したハンドラはoffで開放しないとリークするけど なんでいちいちボロを出すんだwww 最初からリークしないように設計されたんだが 歴史の話をしてやろうか? 古くかIEでattachEventでハンドラを登録した時ページ移動しなければ メモリリークしてしまう問題をjQueryは解決したのが売りの一つだった DOM APIの先はJavaScriptの領域外のブラウザのAPI(ActiveX?)だったため JavaScriptの参照ポインタが機能しないのが根本的な原因 だからそれを解決するため、俺の記憶が間違っていなければ オブジェクト(イベントハンドラ)を直接参照するのではなくIDを使った ウィークポインタのような仕組みを使ってハンドラを管理した DOM APIに直接登録するのはjQuery自身のイベントハンドラ一つで いくつ登録しても、内部のハンドラマネージャーがうまいこと 転送するという仕組みで実装されたからメモリリークしないのがjQuery http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/881
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 09:01:52.24 ID:e5xCtEGd >>865 ちゃんと書けよ それを言えば元々はpythonのイベント駆動のフレームワークが起源だよ それをjQueryは取り入れた だからPromiseと同等のものにJavaScriptプログラマ触れたのはjQueryが先で jQuery使ってるプログラマがPromiseを知らないとかありえないだろ お前が知らんだけじゃんかwww って話の流れだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/882
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 10:35:17.70 ID:e5xCtEGd >>883 DOM APIは互換性が高くなった。だから DOM APIでやればいいって言ってるやつがいるだろ? DOM APIだけでやってるよ。ただしjQueryという便利なライブラリでラップして。 わざわざ自分でDOM APIを簡単に使えるラッパーを自作するなんてアホでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/885
886: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 10:35:33.69 ID:e5xCtEGd >>884 反論は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/886
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:07:20.77 ID:e5xCtEGd >>887 は?jQueryがリークするって言ったのお前じゃん じゃあIEのリーク以外にイベントハンドラでリークするっていう デマ(笑)はどこから持ってきたのか言えよ まず最初にお前が記憶(捏造)をはっきりと書き出せ IEの時点でリークが回避されてるっていうのに on使うだけでリークするわけがないって、少し考えればわかるやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/888
889: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:08:07.72 ID:e5xCtEGd しかも上位ノードのイベントバブリングとか 全く話に出てきてないことを言い出すし な?こういうことだよ。jQueryをわかってないで批判してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/889
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:16:30.78 ID:e5xCtEGd > IEサポート外した時にIE対処コードは除去されてるよ IEサポート外なら、メモリリークしないということになるだろw IE以外ではメモリリークしないんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/890
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:23:06.68 ID:e5xCtEGd 「jQueryが起源だ」でこのスレを検索しても何も見付からない 自分で嘘つきであることを証明した瞬間w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/894
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:24:49.74 ID:e5xCtEGd JavaScriptよりも先にjQueryの方が Promise(Deferred)を採用したって俺が言ったから、 それにムカついてるのか? 起源なんて書いてないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/896
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:25:49.86 ID:e5xCtEGd >>895 誰もが知ってる超大規模ウェブサイトだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/897
898: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:27:16.03 ID:e5xCtEGd >>893 メモリリークするIEが死んだんだから jQueryもメモリリークしないで終わる話 お前がいい出したんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/898
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:29:49.05 ID:e5xCtEGd >>899 なるほど JavaScriptよりも先にjQueryの方が Promise(Deferred)を採用したって俺が言ったから、 「jQueryが起源」という意味に勘違いして あらしてたのかwww な?こういうやつなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/902
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:39:48.98 ID:e5xCtEGd 891 返信:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 12:21:35.79 ID:P6YErMSE [3/7] > >>882 > いやだからお前が無知って話なんだが? > 本当の起源を知らないでjQueryが起源だ!と言ってる無知なあなたを咎めてる 899 返信:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 12:28:28.28 ID:P6YErMSE [5/7] > それを起源って言うんだよw 903 返信:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 12:36:39.36 ID:P6YErMSE [7/7] > 起源の話はしてない わろたwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/905
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:41:05.16 ID:e5xCtEGd >>904 > リークはonとremoveChild繰り返しで簡単に確認できるよ reactとDOM APIを混ぜて使って reactはメモリリークするって話をしてるんですね 「お前がアホ」で終わるよねwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/907
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:45:51.77 ID:e5xCtEGd いつもの勝利宣言だから、もう書き込まないでしょうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/909
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:49:25.14 ID:e5xCtEGd >>910 IDを見ずに内容から、こいつキチガイだって判断したんだろ?w それが事実だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/911
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:52:13.82 ID:e5xCtEGd >>912 自分の判断に素直になれよw 誰も起源なんて言ってないのに 「恣意的な編集して起源って言ったニダ!論破したニダ!」 って言ったほうがキチガイに決まってるじゃんかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/913
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:55:59.22 ID:e5xCtEGd >>915 jQuery使ってるから、すでに最小の労力で プロジェクトは完遂してるぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/916
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 12:59:24.44 ID:e5xCtEGd >>917 それに答えたらなにかいいことでもあるのか? GCP使ってるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/918
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 13:04:01.96 ID:e5xCtEGd はぁ?やってることってプログラミング環境全てじゃん RubyとかPythonとか言えばいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s