[過去ログ] Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/20(月) 18:55:42.49 ID:MpI5dMic(1/2) AAS
https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/
| 5.2. オブジェクト指向時代の終焉
|
| JavaScriptはES2015(ES6)時代になり、オブジェクト指向そのもののClass(クラス)が新たに導入されました。
| これに伴い、Reactでも、フレームワークの根幹となるコンポーネントをClassで表現するように標準化されました。
|
| 筆者などは「いくらJavaScriptが根強いオブジェクト指向ファンの要請から、後方互換性のようなクラスが導入されたからといって、
| Reactのようなメジャーな外部ライブラリまでそれに習うのは困ったことになった、時代の逆行だ」と、まったく歓迎していませんでした。
|
| 案の定、オブジェクト指向のクラスを標準コンポーネントとして利用するというReactのアプローチは失敗し、
| 実質クラス実装のコンポーネントは破棄し、関数型に近いHooksという仕組みが導入されることになりました。
680: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/20(月) 21:06:19.80 ID:MpI5dMic(2/2) AAS
>>676
全く違います
JavaScriptはクラスインスタンスベースのオブジェクト指向ではなく
プロトタイプベースのオブジェクト指向なので
かなり後になって最近ようやく後付けでクラスが導入されたという経緯があります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s