[過去ログ] Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/30(水) 15:29:40.93 ID:R/eAuYiS(1) AAS
>>63
1ヶ月前にAngular始めた俺がエスパーで回答
index.html開いた後、実行に必要なJS等をサーバに問い合わせてダウンロードする仕組みになってるので
裏でWebサーバが動いていないといけない。
npm runはnode.jsが裏で動いてWebサーバの代わりをしてくれるが
index.html直実行はこれらがいないため挙動が異なる
79(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/07/13(火) 11:48:09.93 ID:WUJYnH4r(1) AAS
めちゃくちゃだな
MVC→SPA
は進化の道筋として判らんでもないが
RESTを間に挟む理由が全く無い
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/21(木) 22:00:40.93 ID:kjmahCO9(1) AAS
ホームページ屋さんが頑張って使ってるミドルウェアな印象
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/03(水) 20:12:21.93 ID:lfRJuvoO(1) AAS
結局Recoil使うのが一番シンプルだけどな
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/09(火) 09:57:30.93 ID:jAAjeJaM(1) AAS
記事が古いんじゃねえの
305: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/12(金) 00:58:17.93 ID:FSWGxHIH(1) AAS
ブラウザ自体が根本的に変化しないとこれ以上は無理やろ
結局はDOM JS CSSが最小単位でフレームワークが力技で現代風な開発環境を整えてくれてるだけだし
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/16(火) 15:30:21.93 ID:D3dXj+mv(1) AAS
触れないほうが吉
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/16(火) 20:33:01.93 ID:ZHIkLsPl(1) AAS
置いたユーザに落ち度がなくてクラックされたことってあるの?
383(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/17(水) 17:38:12.93 ID:X30lDDPn(1) AAS
Google謹製ソフトウェア使っとけばセキュリティ問題が自然と解決すると思ってたり
mBaaS使っときながらバックエンド必要ないとか言ってみたり
バイナリがデコンパイルされること知らなかったり
そのくせフロントエンド開発者はバックエンド開発者より上だとか言ってみたり
なんか色々と察してしまうわ
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 06:54:44.93 ID:QWYOq6Es(1/8) AAS
>>436
日本でReactとVueが絶賛競い中だな。2020年末ぐらいからは若干Reactの方が多いし増加傾向に見える。
中国といえばVueというイメージあったけど55%か、意外と少ない。
778(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 13:01:09.93 ID:wCsLaPGq(4/6) AAS
>>775
そうか、考えてみると昔の人はVB(非.Net)とかVC++なんかでアプリ組んでたのか……ひたすら辛そう。まぁ今のwebアプリより考える事圧倒的に少ないんだろうけど。
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/15(土) 12:34:20.93 ID:IPCx9P3x(1/6) AAS
Nextは別にフロントバックエンドがゴッチャにはならんでしょ、シームレスにも出来るってだけで。バックエンド好きなもの使えるし。
FirebaseというかFirestoreはたしかにそんな傾向あるけど、そこは考え方を転換すればセキュリティを担保できるし、必要なとこはFunctionsでやればいいのだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s