[過去ログ]
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/13(火) 14:09:01.48 ID:b5wN1Zrn ほとんどのSPAがREST頼ってるのにRESTがオワコンになる意味が分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/84
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/13(火) 22:30:00.48 ID:MP+HGEv7 vue(Laravel上)でsass-loaderのバージョンに起因してそうなエラーにハマった なんとかなったけど、ある程度長い目で使いたくても難しいかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/87
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 12:38:06.48 ID:yRyjzpap そのソースにコメントで書いてある通り、その使い方では遅いんだよ。 とりあえずnpmでcreate-react-appしてからレスポンスを語れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/173
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/09(火) 09:40:57.48 ID:hmMXDnhU Reactの入門ググったら未だにRedux Toolkitとか勧めてる輩いるもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/253
457: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/20(土) 12:46:02.48 ID:KBS3OCFk asp.netのわい、高みの見物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/457
559: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/03(金) 18:03:48.48 ID:42xbUG4I hooksの浸透とか?それぐらいしかない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/559
590: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/05(日) 21:08:55.48 ID:H6ur06tM やっぱVanillaJSが1番! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/590
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/17(金) 17:58:40.48 ID:DlY/T7am そもそもReactからSvelteに乗り換えられるような規模感って、それ技術選定の段階でミスってるんよ・・・ てか、Recoilのおかげで固有コンポーネントの凝集度が高くなるから 変更時の影響範囲が狭くてかなり楽になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/642
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 23:52:15.48 ID:rZeJrpkB 面接でjQueryの良さを語る奴がいたら秒でお疲れしたって言うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/758
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 12:01:24.48 ID:x2Ju23jT Nextってかssr、ssgできるようなフレームワークはライブラリによってはドキュメント通りに設定してもエラーになることがデメリットやな Firebaseとかリッチテキストエディターとかエラったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/774
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 03:20:30.48 ID:vc9CW7XN >>810 > jQuery自体もshadowDOMやslot向けのAPI無いから 追加すりゃいいじゃん? アホなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/813
816: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 04:00:27.48 ID:2kgrfn9w YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のRuby on Rails 初心者用サロンは、 月千円と有料だけど、日本6位の3千人 一方、Vue.js の日本ユーザー会も、3千人 単なる1個人の有料Railsサロンと、日本全体のVue.jsが同じ人数。 React は、もっと少ない。 つまり、そういうのを使う所がない Railsでは、React, Vue.jsも使うけど、 Bootstrap, jQuery だけで済ます規模もある Railsでは、2億レコード・取引先が2万社ぐらいでも、大丈夫。 2021年10月には、Railsを使い続ける宣言をしている、GitLab が上場し、時価総額は約1.9兆円! つまり、時価総額1兆円ぐらいまでは、Railsで行ける Rubyの女神・池澤あやかは、Ruby biz Grand prix 2020の大賞を取ってるけど、 その時に、他のフレームワークでは開発者がいなくて、 結局、Railsで作る事にしたと言っていた Rails以外のフレームワークは難しいから、まともに作れる開発者は少ない。 可読性も悪いし、開発者を集めにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/816
833: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 13:27:51.48 ID:gIE9bO0b 逆にもう大概確定シェア層があるんだから今更廃れるとか気にする必要ない もっといいと思えるものが出たんであればその時乗り換えればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/833
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/15(土) 20:27:14.48 ID:V9VQU+75 >>946 ユーザー目線でも開発者目線でもどっちもシンプルということだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/950
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/16(日) 07:14:17.48 ID:NckdADc4 >>969 さんざ人の揚げ足取っといて(取れてなかったけど)自分が取られるとそんな事言い出すのか、惨めだな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s