[過去ログ]
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: あ [] 2021/06/17(木) 20:10:29.13 ID:yqi3tCEQ 元々ビルド不要のJavaScriptに ビルドとという概念とかサーバサイドのコマンド必須というゴミ 要素を追加したリアクトはゴミもいいところ ネイティブのJSこそ至高 ビルド型の言語とか、わざわざクラスみたいなもの作らなきゃいけなかったり 開発環境の構築から面倒な言語とかそういうの大嫌いだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/39
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/06/18(金) 09:34:16.13 ID:IOQ2nZm5 npm run watch さえやってればビルドの煩わしさなんて皆無なのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/44
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/01(月) 17:25:47.13 ID:Qd13gyUm 今はある程度選択肢は固まってるし まあReactで、と言えるだけ随分楽になったよ ただ、根底にある思想みたいなのは スレタイにあるvue,react,angulaのどれも共通部分が多いよ 実装が違うだけで結局やることはそう変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/234
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 13:27:58.13 ID:Ih4goFSP できるかできないかの話だったからできるよって話しただけなので、皆好きなもの使えば良いと思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/339
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 18:14:59.13 ID:oJfKzV0X そりゃどの言語でも一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/507
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/29(月) 19:21:01.13 ID:cOjdUgMN 悪法も法なりではないが、統計学を日本に導入する際に創出され、それ以降差し替えられず、現在でも統計用語としてのParametersの唯一の訳語なわけよ それを小学校で習う分母の代わりごときに流用する必要なんてないわけ そもそも小学校で習う単語である分母で誤解の余地なく正確に言い表せるものをなんで本来その意味を持っていない母数で言い表したがるわけ? 特にプログラミングなんてどんなに気に入らなかろうが利用する言語・APIの仕様に沿ってコーディングしなきゃ動かんのに、 オレオレ解釈で書いておいて、本末転倒だ!仕様がおかしい!馬鹿げている!俺の思った通りにコンピュータは理解するべきだ! と言っているようなもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/533
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/03(金) 16:56:03.13 ID:KPYLN7p7 ふろんとえんどってづやって勉強するん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/557
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/04(土) 01:39:46.13 ID:L0U1VSkA はじめにVueを書いてしまった為にVueで書いてるとかあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/565
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/06(月) 01:33:04.13 ID:Iri3KeCE >>598 俺は中高はひたすらゲームと音楽(DTPとか)作ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/599
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/12(日) 17:09:54.13 ID:aUiHIMOo それは進化と言えるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/623
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/25(土) 11:55:14.13 ID:/wq9BcxX >>59 jquery UIとか今でも欲しがってるゴミクソがいたとは驚きだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/695
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 03:02:28.13 ID:DeP9nBOI 「jQueryを使う人間はクソだと言う話をしてる」アホがいるってだけだろ? それとも78%以上のサイトがアホだという証明でもあるんですか? 2017年 JavaScript★71.9%ものサイトがjQueryを利用 [無断転載禁止]©2ch.net https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1485008061/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/765
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/15(土) 20:26:33.13 ID:V9VQU+75 >>944 ・サーバーの負荷減少はユーザーでなく運用側のメリットで今はユーザー視点のメリットについて議論しているのでは? ・トラフィックも同様 ・表示書き換えは、、、SPAのほうが増えてないか? ・ユーザーの待ち時間は減る傾向が見られるね ・技術力が低い人に提供できないのはユーザーにとってはデメリットだね つまりそれだけ利便性の高いサイトが少ないということだから こうして一個一個深堀していくとやっぱりユーザー目線ではデメリットのほうが大きい気がするなー ウェブIDE、オフィス文書編集、BPMエディタ、、、この手の従来デスクトップでしかできなかった超複雑なツールをブラウザで提供出来るようになったのは凄い発明だけど 何でもかんでもSPAってのは典型的なミステイクだね 未だに世の中のほとんどのサイトは従来の非SPAがマッチしてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621744952/949
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s