小6におすすめな言語 (540レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/20(火) 11:40:25.09 ID:1v+j53eJ(1/3) AAS
>>44
それこそ数学で十分で、小学生なら>>19みたいに算数に再帰の概念加えるだけで良いんだけどね。(x,yを丸や四角に置き換える)
掛け算だけでも色々な視点から考察出来るし。参考に下は>>19の別視点。
後々、関数型言語や普通の言語との相関も見えて来る。
結局、目的の式を思い付くのが重要で、言語はそれを動かす手段に過ぎないと分かる。

数学(iは右下添字)
y
x × y = Σ xi = x1 + x2 + .. xy
i = 1

Haskell
x × y = sum [x |_ <- [1..y]]

Python
def mul(x,y):
a = 0
for i in range(1,y + 1):
a += x
return a
50
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/10/20(火) 11:52:55.92 ID:1v+j53eJ(2/3) AAS
そもそも算数が教育の質が低下してるせいで掘り下げる事をしてないのがプログラミングなんてのが必須になった要因。
プログラミングも形骸化するのは目に見えてる。
55
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/10/20(火) 13:05:08.13 ID:1v+j53eJ(3/3) AAS
>>53
低下と言うか、受験やテスト目的の「やり方だけ教える」教育が続いて久しい。
プログラミングも算数も論理的思考を育む目的だが、それはやり方だけ教えるのでは身に付かない。
どうしてそう言うやり方なのか?を理解しないと暗記やコピペで終わる。

小数点同士の割り算で、割る数も割られる数も10倍100倍して商を出すが、余りはその後1/10,1/100して元に戻すのは何故か?
これを説明出来る教師が何割居るか。
本屋の参考書すらただの1冊も説明した本が無い。

AIに負けない子供を!と声だけ大きくて、実態は全然変わってない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s