[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(3): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/18(木) 18:22:23.92 ID:jAvldfC1(6/8) AAS
pythonでブラウザが開きません。chromeとwaterfoxはいけるんですが、firefoxだけ開きません。
このデバッグはどうしたらいいものでしょうか?
cmdにエラーは出ませんが、空欄の行が現れます。

# -*- coding: utf-8 -*-
import webbrowser
url = "http://www.nicovideo.jp/"
browser = webbrowser.get('"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" %s')
browser.open(url)
298
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/06/18(木) 19:11:54.77 ID:E2GEHMyu(1/2) AAS
>>296
スラッシュがバックスラッシュになってるからそこ直してみたらどうかな
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 00:12:30.50 ID:hR7tqNr3(1) AAS
>>296
Ruby では、Windows のパス区切りも、/ を使う。
\ は、エスケープの有無とか、ややこしい

C:/Users/Owner/Documents/a.txt
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/19(金) 00:18:11.41 ID:XGt2ngfv(1) AAS
>>296
browser = webbrowser.get(r'"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" %s')
のように、raw文字列として扱えばおk
エスケープだらけにするより、これが一番見た目がわかりやすい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s