[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 17:18:35.37 ID:zX4+Jm5+ import subprocess exeFilePath = "C:/Users/test/test.exe" subprocess.run(exeFilePath) こんな感じでsubprocess.runを使って開いたexeファイルを終了するにはどうしたら良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 17:32:46.91 ID:MQJXmByu >>83 ↓嫁 https://docs.python.org/ja/3/library/subprocess.html 一定秒数たった後に終了 でいいなら 引数timeoutに秒数入れてわたしとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/84
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 19:23:54.06 ID:MQJXmByu >>83 >>85 OSがUnix系なら↓あたりも嫁 ttps://teratail.com/questions/165031 違うならOS・Pythonのバージョンもシッカリ書かないとむりそげ + そも、 基本、 subprocess.run()だけだと、命令したーってだけで投げっぱなしなので 「一定秒数待ったら終了ね」以外の方法で終わらせたいなら、 subprocess.runではやした子供のPIDを調べてどっかに格納して置き、 処理が終わってるかどうか、 適切な秒数ごとにようすをみにいって 終わってたらKOROすループ なり 押したらKOROすボタンを作る なり せねばなるんめえよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/86
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s